生活の様子

学校のブログ

7月10日(水)

算数科6年「割合の表し方、等しい比」1校時

6年生の算数の授業を参観しました。

「比をわかりやすく表すこと(49:63、0.9:1.5、2/3:4/5)」が課題でした。

課題を解決するためには、逆に「わかりづらい比」って何かを考えるとよいことが思考の流れになっていました。

自分の考えを確かなものにするための「対話(交流)」が効果的に設定されていました。

「〇〇くんが説明してくれたからわかったよ。」という、すてきな言葉もありました。

まとめとしては、「もう約分ができないくらいの小さな整数にするとよい。」になりました。

さすが6年生。「対話的で深い学び」の授業になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

左 電子黒板を活用して、それぞれが自分の学びを紹介し、参考にしてほしいということを伝えています。

7月9日(火)

 

 

1年生が栽培しているアサガオが開花しました!

第一号です!!

夏本番に向けて、続々と色とりどりに咲き誇ることでしょう。

7月8日(月)

あつまれ!!スマイル∞桜木レクのつどい

6日(土)の午前に、PTAレクグループのイベントとして開催されました。

昨年度までは、各学年で、各学年委員さんが企画運営をしていただき行っていましたが、

委員さんの選出および開催日の調整等で困難さがあったことから、

「全校レク」として、土曜日にリニューアル開催となりました。

当日は、児童・保護者・役員・レクグループ会員等、総勢100名を超える人数が集まりました。

3つのゲームを行い、親子で楽しい時間を過ごすことができたご家庭も多くありました。

お集まりいただいた皆様、そして運営にご協力いただいた皆様に、心からお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

自己紹介            伝言ゲーム①         伝言ゲーム②

 

ジェスチャー伝言ゲーム

 

 

 

 

 

左 オセロゲーム

中・右

じゃんけん列車

 

7月5日(金)

校長室には、休み時間、いろいろな子どもたちがやってきます。

何か楽しい遊び道具を用意しているわけではないのですが、

・お絵描きをする子

・ソファーに座り、休んでいる子

・大谷選手のグローブを見たり、はめたりしている子

・卒業アルバムをみる子 

・お話をいっぱい聞いてほしい子 などなど

 

異なる学年の児童がふれあうことのできる機会になっていて、

ほほえましく眺めています。

7月4日(木)

宿泊学習後、5年生が元気に登校してきました。

グランドにサッカーゴールが設置されています。

大一組、小一組。

休み時間には、だれかが独占して使うことなく、

学年や学級ごとに楽しく遊ぶことができています。

 

7月3日(水)

本日の給食

【献立】・ごはん ・牛乳 ・わかめスープ ・肉シューマイ ・ホイコーロー

 

本ブログで、給食のメニューを紹介したことはなかったように記憶しています。

毎日、「安価」で、「安心・安全」な食事を提供していただいていること、感謝しかございません。

 

 

今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

※ごはんを一粒たりとも残さないように母親にしつけられた昭和の人間でございます。

7月2日(火)

宿泊学習5年②

学びの多かった宿泊学習から、元気に帰校してきました。

保護者の方々の、お迎えもたくさんありました。

ありがとうございます。

5年生は明日休業日です。

保護者の皆様には、子どもたちのおみやげ話をいっぱい聞いていただきたいなと思います。

7月1日(月)

7月に入ります。

宿泊学習5年①

1泊2日の日程で5年生の宿泊学習です。

昨年までの小樽市から宿泊地を変更し、今年度から「国立日高青少年自然の家(日高町)」になります。

来年の「修学旅行」に向け、今回の学びが良い経験になることを期待したいです。

明日の学校到着は、14時30分の予定です。

 

出発式(体育館)

「行ってきます!」

保護者の皆様、お見送り、ありがとうございます。

 

6月28日(金)

教職員の研修スタイルも変わってきましたよ

これまでの教職員の研修は、開催場所に行き、

現地で参加者が一堂に会して行われることが普通でしたが、

コロナ渦、そして一人一台端末が児童そして教職員にも配られるようになったころから、

Web会議システム(オンライン)で開かれることが多くなりました。

画面越しに講師のお話を聞き、

交流の時間には、少人数のグループで意見交換をします。

直接顔を合わせて話すことも重要であることから、

現地参加で行う研修会も少なくなりましたが、行われています。

今日は、北海道教育委員会主催の会議がありました。

オンラインで参加し、4人グループで意見交流も行いました。

※オンライン研修あるある?

 自分のマイクを「オン」にするのを忘れていて、相手に声が聞こえていないことが、よくあります。

 

6月27日(木)

人権教室2年3校時

千歳市人権擁護委員会から3名の講師様をお迎えし、

例年開催されている人権教室を行いました。

最初に、講師様から

「じんけんって何?」という質問があり、

・あんぜん、あんしんで ・じゆうに、のびのびと ・たのしく、しあわせに

くらせることなんだよと説明がありました。

DVDを視聴した後は、その内容をしっかりとふりかえりました。

学校生活の中でも「じんけんがまもられない」時があるので、今日の学習をしっかりと心に刻んでほしいと思いました。

クイズ 人権教室のキャラクターは、「じんけんまもる」くん、「じんけんあゆみ」ちゃんですが、

    だれがデザインしたでしょうか? →正解は子どもたちにおたずねください。

6月26日(水)

千歳市育委員会学校訪問教育指導

市教委の指導主事様がご来校され、

学校経営についての助言指導と

日常の授業改善の進捗状況の確認そして助言指導をしていただきました。

 

左 算数2年

中 コスモス学級

 国語・算数

右 国語5年

 

 指導主事様からは

「どの学年も学びに向かう姿勢がすばらしいですね。」というお褒めの言葉をいただきつつ、 

①重点に掲げた取組について、定期的に進捗状況を確認すること

②あまり定着が図られなかった学習内容(定着するのが難しいと予想できるもの)について、理解が促進されるような手立てを講じること
③先生方は、学習目標を達成することを第一に掲げ、学習の終末において各児童の理解度をしっかりと把握すること

以上の3点について、ご指導いただきました。

職員会議などで、しっかりと共有し、指導に当たります。

6月25日(火)

水泳学習タート!!

すでに一般利用は開始していましたが、

本日午前の2年生、そして午後の5年生を皮切りに、

今年度の水泳学習の始まりです。

バスで往復し、北斗プール(北斗中学校敷地内)で学習します。

6月24日(月)

小学校体育エキスパート教員の学校訪問指導

標記の先生が本校の5年生の体育の授業視察で来校されました。

5年生合同体育「マット運動」(5校時、体育館)

本日のめあて 倒立技ができるようになるためにはどうしたらよいだろう。

タブレット端末を一人一人が持参し、自分の動きをカメラ機能の付いたアプリで撮影しながら、

お互いにアドバイスをし合うという授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「体育や運動が好きな児童は多いが、体育授業において、できるようになったという実感をもっている児童は少ないのが、どの学校でも課題になっている。“できるようになりたい”という気持ちを大切に、ICTも有効に活用しながら、できたという喜びを味わわせる授業に改善してください。」という助言をいただきました。

第2回目は11~1月にご指導いただく予定です。

 

6月21日(金)

今年の夏至はいつ? 2024年夏至の日は6月21日
今年の夏至の日は、本日21日です。

北半球においては、1年のうちで最も昼の時間(日の出から日没までの時間)が長くなるため、「1年で最も日が長い日」としておなじみです。

夏至の日は太陽の位置が1年で最も高くなるので、日が昇ってから沈むまでの時間が長いわけです。正午頃に太陽がほぼ真上を通るため、大変短い影を見て、夏至を実感する方も多いのではないでしょうか。

 

体力テスト実施しています

 左 ソフトボール投げ6年生

  令和5年度全国5年生平均 

  男子20.51m 女子13.22m 

右 20メートルシャトルラン5年生

  ※持久力を調査します。

 

6月20日(木)

ビニルハウスに植えなおしました

グラウンドの隅にあるビニルハウスに、

3年生の「ホウセンカ」と4年生の「ヘチマ」を植えなおしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内はとても暖かく(熱く)、これから先、どんどん成長していくことでしょう。

6月19日(水)

交通安全教室(1・3・4年)

5・6年生は5月9日(木)、2年生は17日(月)に行いました。

目標 

・交通安全への意識を高め、危険の多い道路状況に応じて、身を守るためには、どうすればよいか、発達段階に応じて、具体的な指導を通して理解する。

 

1・2年 自転車の乗り方

3・4年 グラウンドで車での衝突実験

           (ダミー人形の活用)

5・6年 交通ルール学習

 あってはならない交通事故を絶対におこさせないという決意を大人が示し、子どもたちもその決意を共有することがこの学習の肝です。

真剣な取り組みの様子が見られました。

 

6月18日(火)

校外清掃(中休み)

今日の校外清掃は、グラウンドの石ひろいと草取りが目標でした。

全校で取り組みましたよ。

 

 

 

 

 

 

PTA花壇ボランティア活動日でした。

いつもありがとうございます。

前庭ロータリーの周りにプランターの花【「人権の花」として寄贈されました】を置いています。

 

 

6月17日(月)

クラブ活動①(4~6年)

本日から全5回の予定で行います。

今年度は8つを開設しました。

・バドミントン ・屋外スポーツ ・卓球 ・手芸 ・パソコン

 ・マンガ、イラスト ・カード、ボードゲーム ・ダンス

各児童が希望するクラブに入ります。(第一希望になれなかった子もいますが…)

学年をこえた児童との交流を通して、楽しい時間にしてほしいです。

 ↓ パソコン          ↓ マンガ、イラスト   ↓ 屋外スポーツ

 

 

 

 

 

 

 ↓ 手芸

 

6月14日(金)

コスモスロード

4年生が「桜寿会(おうじゅかい、自由ヶ丘老人クラブ)」のみなさんと一緒に、校地西側の道路わきに、コスモスの種を植えました。昨年度に続き、実施することができました。

環境整備・維持に対しても、地域の皆様にしっかりと支えていただいております。

ありがとうございました。

2週間程度で芽が出てきて、例年通りですと、コスモスの開花は、夏休みの終わりごろの予定です。

 

6月13日(木)

第2回PTA役員会

昨日の役員会は、5月16日の第1回以来の会合でした。

今回は7月6日(土)午前に予定している

「あつまれ!!スマイル∞桜木レクのつどい(PTA全校合同レク)」について話し合いました。

近日中に実施要領が文書で配付されます。

参加希望児童、そして実行委員として活動いただけるボランティアさんも募りますので、多くの方のご参加をお待ちしております。