学校のブログ
休校延長となりました(マチコミメールでお知らせした内容です)
◆3月3日、自治体の決定を受けて、3月5日(木)から3月24日(火)も休校となる旨をメール配信にてお知らせしました。
◆つまり、次年度4月6日の着任式・始業式・入学式の日まで、お休みということです。
◆但し、週に一度は児童の安否確認の意味も含めて「分散登校日」を設け、決められた日時で3回登校してもらいます。
◆分散登校日に授業は行いません。
◆校舎内への滞在は60分以内とします。
◆卒業式は、先日配付の文書から変更があります。実施はいたしますが、来賓・在校生同様、保護者の参加ができなくなりました。おつらいことと思いますが、この状況です。どうかご理解ください。
【メールに掲載していない情報】
◆分散登校の日時は、明日4日(水)午後にはお知らせする予定です。
◆19日の卒業式は保護者が参加できないことから、バス登校となる児童がおりましたら、分散登校日に担任へ知らせてください。
それでは、本日も『緑っ子 振り返りギャラリー』をご覧ください。(5年生算数プログラミング授業のひとこま)
3月2日(月)18時 現時点での休校関係の通知はありません。
ご心配をおかけしていることと思いますが、千歳市においては現時点で3月5日以降についての指示はきておりません。吟味を重ねているものと思いますので、明日以降の連絡をお待ちください。
職員室では、子どもたちがどうしているかと先生方で話をしておりました。
どの子も元気でいてくれたらと思います。
学習の時間を決めて取り組み、郵送した課題や辞書を活用した語句調べ、ドリルを活用した復習、教科書を活用した予習など、「緑っ子」がこれまでの中で培ってきた自学自習の力を発揮して主体的に学習に取り組むことを期待しています。
せめて、これまでの子どもたちの姿を振り返ることができるよう、本文とは関係はありませんが、写真を添付します。
6年生のバイキング給食でのひとこまです。(写真は鮮明になりすぎぬよう加工して掲載することになっております。)
学習課題プリント等27日夕方に発送終了・現時点でのお知らせ
◆昨日27日(木)夕方に、各学年課題と5日の時間割掲載の文書・卒業式再案内(1~5年休業のお知らせを併記)・学習課題プリントを同封し、郵送を完了しております。
◆現段階では、5日(木)の再開に向け、4日(水)までに各校消毒作業を行うように自治体からの指示を受けております。
◆今後、状況の変化も考えられます。その際は、マチコミメールと学校ホームページでお知らせします。
◆各級段階を経て学校へ指示がまいりますので、報道との時差により皆様には不安なことと思いますが、ご了承ください。
◆個別のお問い合わせは、できる限り控えてください。必要な連絡はこの限りではありません。また、情報の共有相手が不明の状態をつくることは学校として不安ですので、匿名の問い合わせには応じかねます。
◆ドリルや辞書の活用による家庭学習と郵送の学習プリントで十分かと思いますが、北海道教育庁より「ほっかいどうチャレンジテスト」の活用についても連絡がありましたので、URLを記載しておきます。必要な場合、ご活用ください。
「ほっかいどうチャレンジテスト」
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/tesuto.htm