学校のブログ
開拓の歴史を見学してきました ~4年見学学習~
4年生が北海道博物館と開拓の村に見学に行ってきました。
午前中は博物館で、みんなで行動しました。大昔、狩りをしていた時代から現代までの様々な道具や説明などを見ました。入ってすぐの所にあるマンモスの骨のはく製の迫力に驚き、昔の土器や石器などをじっくりながめ、明治や昭和の時代まで、人の暮らしの変遷が実感できたようです。
午後からは、開拓の村の中をグループで行動しました。とても広い敷地内に昔の建物がたくさんありました。暑かったのですが、とても元気に仲良くグループ行動をしていました。
タブレットを使って ~3年理科~
ヒマワリやホウセンカ、大豆など、植物をじっくり観察して、種類によって種や葉の形、茎の色や花の様子などを比べていました。タブレットで写真を撮って記録し、継続して成長の様子を比べていくこともとても便利にできるようになりました。
「ヒマワリの花の中は、よく見ると3つのまるができていました」や、「ホウセンカは、実がじゅくしているものがありました」など、気づいたことを友達と交流していました。
円山動物園に行ってきました! ~1年生~
1年生が見学学習で円山動物園に行ってきました。とても天気がよく暑かったのですが、見学しやすくて最高でした。
見学が始まると、みんな生で見る動物たちの迫力のとりこに・・あちこちで歓声が上がっていました。
園の中では、事前にたっぷり計画をしていたグループ学習が中心でした。グループのみんながはぐれずに行動できるのか、時間通りに集合場所に戻ってくることができるのか、大人は少しドキドキしていましたが、みんなきちんと時間までに集合することができ、素晴らしかったです。
お弁当も、美味しくみんなで楽しくいただきました。1年生の保護者の皆様、準備をしていただき、ありがとうございました。
市内の先生方に観ていただきました ~4年理科~
午後から、千歳市内教職員の研究協議会がありました。教職員が各所属に分かれて、授業の進め方などについて研修を深め、日常の指導に生かすことを目的としています。
本校では、4年生の理科の学習について授業公開を行い、市内の先生方が参観しました。子ども達は、校内で1クラスだけが5時間授業だったのですが、最後までとてもよく考え頑張っていました。先生方からも、沢山褒めていただきました。
充実した2日間
先ほど5年生が宿泊学習から帰ってきました。仲間と協力して活動したこと、部屋で語り合い絆を深めたことはとてもよい経験になりました。
これから様々な場面で、さらに力を発揮してくれることでしょう。2日間、大変お疲れ様でした。