学校のブログ
中学校体験入学 ~6年生~
今年も6年生を対象とした『中学校体験入学』を、中学校で実施して下さいました。
2時間目から中学校へ歩いて行き、まずは中学校の先生の授業を受けました。中学校の先生方が、6年生が興味を持つような内容を工夫しながら進めて下さり、最初は緊張気味だった子ども達でしたが、グループワークをしたり、発表して考えを確かめ合ったりしながら楽しく学習に参加していました。
授業後、体育館に移動し、生徒会の役員の人たちが学校生活を劇風にしながら教えてくれました。質問にもとても優しく答えてくれました。「部活動が終わったらだいたい何時頃になりますか?」とか、「4回ある定期試験は、順位が出たりするのですか?」などという質問が出ていました。
今日の一日で、一気に中学校への不安などが少なくなった人も多いのではないでしょうか。お忙しい中計画して下さった中学校の先生方、中学生の皆さん、ありがとうございました。
千歳神社のことを学びました ~4年社会~
4年生で素敵な出前授業が行われていました。
先週お祭りがあったばかりの千歳神社から、神主さんが来校し、本校の4年生にむけて出前授業をして下さいました。
4年生の社会では今、『地域で受け継がれてきたもの』について学習を進めていきました。お祭りや行事について調べていたまとめの授業に、「子ども達のためにお話しますよ」と言って下さり、本日の出前授業となりました。
神社ができた時の様子や、お祭りがなぜ開かれるのかなど、知らなかったことがわかったり、お参りしたことを思い出して発表したりしていました。
お忙しい中来てくださった神主さん、本当にありがとうございました。
ご協力ありがとうございます ~個人懇談~
先週から個人懇談が始まっています。
4月から約半年が経とうとしています。学校でのお子さんの頑張りや成長の様子、ご家庭での姿などを共有する貴重な機会と捉えています。保護者の皆様には、お忙しい中ご都合をつけて来校して下さり、ありがとうございます。
What's this? ~2年生外国語活動~
今は低学年のうちから外国語の学習があります。年間の時間数としてはそんなに多くはないのですが、ゲーム的な活動や交流を多くした動きのある活動を入れて、楽しみながら学習ができるよう工夫しています。
今日は、絵の中にあるものを指さして「What's this?」と聞き、「It's a ~」とか「I don't now」などと返事をするやりとりを覚え、教室の中でたくさん交流しながら練習していました。
楽しかったよ! ~あすひままつり~
土曜授業で今日は登校日でした。
あすなろ学級とひまわり学級が、これまで準備してきた「あすひままつり」のいよいよ当日でした。
学年を混ぜて「しゃてきグループ」「たべものグループ」「つりグループ」の3つに分けて、ゲームや景品の準備を進めてきました。高学年が低学年に教えたり、楽しく会話したりしながら、本番の日を楽しみに仲良く活動してきました。
本番の今日は、もう笑顔がたくさん!
お店の店員になる人も、遊びに来る人も(役割を交代しながら行いました)生き生きと嬉しい声をあげていました。開閉会式では、おみこしをかついで掛け声をかけてまわりました。
みんなで協力して素敵な「あすひままつり」になりました!