生活の様子

学校のブログ

体つくり運動

 3年生が体育の学習で、背の順の確認や氷おにをしていました。

 初めてのクラス替えがあり、始業式の日は少し緊張した様子も見えた3年生ですが、学年全体で行った氷おにでは、みんなにこにこと楽しそうにはしゃいでいました。

 交流遊びをした後は、素早く2列に並んでいました。新しい担任やクラスにも慣れてきて、元気に学校生活を送っているようです。3年生では新しく理科や社会、習字や総合の学習も始まります。たくさんの新しい活動、楽しみですね!

絵の具でゆめもよう

 4年生が図工の学習で、様々な技法を使って絵の具で模様を描いていました。

 まず教科書や電子黒板などでデカルコマニー(紙を折りたたむ技法)やドリッピング(たっぷりと絵の具をつけて、飛ばす技法)などの技法を学び、実際に色々と試していました。

 みんな楽しみながら、のびのびと自分の感性ですてきな模様を描いていました。完成が楽しみです。

1年生のお世話~6年生ありがとう!

 1年生は、今日から初めての小学校での生活です。朝の用意もわからないことが多いので、6年生が優しくランドセルの置き方や、上着のかけ方を教えてくれます。

 6年生のお兄さんお姉さんのおかげで、1年生も1年生の担任の先生もとっても助かりました。6年生の皆さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします!

令和7年度が始まりました!

 今年度は若林校長先生をはじめとして、新しく16名の職員が北陽小学校に着任しました。新たな出会いに、子どもたちもわくわくどきどきしている様子でした。

 始業式では、校長先生から頑張ってほしいことや、みんなで北陽小学校を良くしていきましょうというお話がありました。どきどきの新担任発表もありました。

 その後は各学級で新担任との初めての学級活動の時間がありました。担任や転入生の自己紹介を聞いたり、たくさんの配付物を確認したりしていると、あっという間に時間が経っていましたが、子どもたちも担任も「これから1年間、このメンバーで頑張っていこうね」とお互いに思えた時間でした。

 2~5年生が下校した後は、新1年生の入学式がありました。ぴかぴかの1年生たちは、校長先生や来賓の方々に「おはようございます!」「ありがとうございます!」と、とても元気に挨拶していました。

  また、見守っている6年生のお兄さんお姉さんの話の聞き方や、前期児童会会長のお話もとても立派でした。

  1年生の皆さんが、また明日笑顔で登校してくれるのを楽しみにしています!

頑張っていました!~新6年生前日作業~

 来週の月曜日から、いよいよ新学期が始まります。その前日作業のために新6年生が登校し、新1年生のために学校中をきれいに清掃したり、学級の中を整えたりしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 てきぱきと作業をする姿に、「さすが6年生!」と感じました。最高学年として、これからも頼りになる姿を他の学年の児童にたくさん見せてくれるだろうと期待しています。

 児童の皆さんは新学期の新しい出会いにわくわくどきどきしていると思います。皆さんに元気に会えるのを、先生たちも楽しみにしています!