生活の様子

学校のブログ

朝読書

火・水・金曜日の朝は朝読書です。児童・担任ともに読書をします。家から持参の本や学級文庫の本を読みます。今朝も集中して本を読んでいました。

 

朝読書

気温がぐんぐん上がりました

熱中症予報

気温がぐんぐん上がり、熱中症予報は「注意が必要!」となりました。熱中症予防のため、6年生は、午後のグラウンドで予定していた体育を急遽、体育館に変更しました。

 

扇風機

また、市教委から各教室1台の扇風機が届きましたので、さっそく組み立てて教室に設置しました。ちょうど風が止まっていた時間帯でしたので、扇風機の風でも効果を感じられたようです。

 

ホウセンカの花の観察 ~ 3年 理科

ホウセンカ①

 

ホウセンカ②

第二理科室では、3年生がホウセンカの観察中でした。どこに花がついているのかな? よく見て、葉や花の特徴を調べ、カードに記録していました。それにしても、立派なホウセンカですね。

玉結び、玉止めに悪戦苦闘中 ~ 5年 家庭科

裁縫①

 

裁縫②

針に糸を通すのはとても上手になりました。次は、玉結びと玉止めです。「最初は玉結び? それとも玉止め?」とこんがらがっていたり、思ったようにできずに「ちょっとイライラしちゃう」とのつぶやきも・・・。写真には写っていませんが、やさしく教えてくれるお友達の姿もたくさん見られました。「家でも練習してきます!」と頼もしい声も聞かれました。

あさがお

あさがお

一年生が毎日、声をかけて、水やりをしているあさがお。ぐんぐん成長しています。

ついに「つる」が出てきました。支柱にくるくる巻きついていく様子も楽しいですね。