生活の様子

学校のブログ

サケのたまご

 2年生がサケのたまごの観察をしていました。

 たまごには、ポツンと黒い点ができています。2年生が「発眼(はつがん)っていうんだよ」と教えてくれました。

 

 

今週の~頑張る姿①~

認定こども園「おひさま」のお友達が1年生の授業見学に来てくれました。

しょしゃ:身体を使って「おれ」を表現。みんな上手ですね。

国語:漢字の書き順を学んでいます。聞く姿勢がとても立派ですね。

 

算数:電子黒板を使いながらお友達が発表しているところです。とても上手にできましたよ。

授業参観の後は、廊下の作品も鑑賞してくださいました。「すごいなあ」「じょうずだね」という声が聞こえていました。

 

 

 

宿泊学習〜到着式〜

無事に学校到着です。自分たちで立てた計画を友達と力を合わせて実行した2日間。楽しい思い出もたくさんできました。この頑張りをこれからの学校生活でもぜひ見せてほしいと思います。
2日間大変お疲れ様でした。

宿泊学習〜その4〜

今日の体験活動は、4、5組がオリエンテーリング、7組がクラフト活動です。今日も活動班で協力しながら楽しく取り組んでいます。

昼食のお弁当は、今日もクラスごとに分かれて室内でいただきました。

そして、いよいよ退館式。お世話になった自然の家とお別れし、たくさんの思い出を胸に帰ります。

  

宿泊学習〜その3〜

おはようございます。宿泊学習2日目が元気いっぱいに始まりました。今日は晴れ間も見られ、昨日の冷え込みのせいか、それほど寒さも気にならない朝です。

今日もクラスごとに時間差を設けながら活動を進めていきます。まずは、ベッドや荷物の整理、清掃、朝食からスタートです。

   
 

宿泊学習〜その2〜

夕方5時から8時30分までは、クラスごとに時間をずらしての、夕食、入浴、自由時間、学習時間です。夕食は、一列に並んで、静かに食べます。ルールを守って美味しくいただきました。どの場面でも班の友達と協力しながら立派に過ごしています。

   本日の更新はこれで終わりです。おやすみなさい。

宿泊学習〜その1〜

昼食はクラスごとに分かれ、時間的にもゆっくりと食べることができました。
昼食後はいよいよ宿泊棟へ。がんばってベッドメイクをし、すぐさま午後の活動へ。
みんな元気にクラスレク、クラフト活動、オリエンテーリングと、それぞれの活動を楽しんでいます。

     

宿泊学習〜自然の家に到着〜

日高青少年自然の家に到着しました。さっそく入館式を行い、生活の約束を確認しました。このあと入館し、室内で昼食です。雪がチラチラ舞っています。

宿泊学習〜出発式〜

いよいよ宿泊学習に出発します。肌寒い予報ではありますが、晴天に見送られ、みんなで楽しい思い出をたくさん作ってきます。全員そろって元気に行ってきます。

宿泊学習~結団式~

 明後日からの宿泊学習に向けて、5年4・5・7組の結団式を行いました。話を聞く態度が素晴らしく、挨拶や返事もたいへん立派で、宿泊学習を成功させたいという意気込みが伝わってきました。当日、全員が元気に登校できるよう、今日明日の体調管理をよろしくお願いします。