生活の様子

学校のブログ

授業参観

 今週は3日に分けて授業参観がありました。

3日間ともたくさんの保護者の方に見ていただきました。子ども達は頑張っている姿を見てもらおうと、どの学年・学級ともに張り切っていました。授業後の懇談にも多くの方が残ってくださり、学校や放課後の子ども達の様子を交流したり、学級行事について話し合ったりしました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

翌週(5.29~)の時間割

 日に日に暑さが増してくる今日この頃ですが、来週5月29日(月)より、運動会特別時間割がスタートになります。運動会に向けた練習も今まで以上に本格化してくると思います。休養と栄養をしっかり取って、10日(土)の本番に備えてほしいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

パワーアップスタジアム

 運動への興味・関心を高め体力向上を目指して、多目的ホールに「パワーアップスタジアム」という取組を始めています。反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈ができるコーナーを設けたり、握力計を使って自分の握力を計ってみたりできます。

 また、ボールなどを投げる経験も少ない子がいることから、投げる練習をするコーナーも作りました。ロープにバトンを通して高いところから吊るし、バトンを持って上に投げる運動です。中休みや昼休みに、使えるクラスの割り当てをしながら交替で使っています。今日も大盛況で、皆さん楽しそうにチャレンジしていました。

 準備と後片付けは体育委員会の皆さんがしてくれています。

 

4年生 末広小のチセ見学②

 今日も4年生が末広小学校を訪問して、沢山のことを教わりました。

子ども達が実際にアイヌの方の服を着たり、弓を持ったりした時はとても嬉しそうにしていました。また、ムックリの音を聞いた時には、思わず「おお~っ」と歓声が上がっていました。

末広小学校の先生方、貴重な体験をさせていただき有難うございました。今後、教室での学習に活かしていきます。

4年生 末広小のチセ見学

 4年生は社会科の学習でアイヌのことを勉強しています。今日は2クラスが、末広小学校にあるチセを見学させていただきに行きました。末広小学校は、1教室をアイヌ文化を学ぶ資料館として整備してあり、チセ(アイヌの家)がその資料室に再現されている、とても貴重な資料室です。

 アイヌ文化アドバイザーの先生が、アイヌ民族について詳しくお話をしてくださったり、楽器の演奏を聴いたり、様々な道具を見せていただいたりしました。なんと、衣装や頭にかぶる飾りなども身に付けさせてもらいました。

 子どもたちは熱心に話を聞き、「チセはいつごろ作られたのですか?」「雨が降ったら大丈夫なんですか?」などといい質問をしていました。貴重な体験ができた一日でした。明日もまた2クラスおじゃまします。