学校のブログ
12月6日(火)
昨日に引き続き、参観日(全学年2組)でした。
本日もたくさんの保護者の方々にご来校いただきました。
ありがとうございました。
2年2組 道徳「おせちのひみつ」
3年2組 国語「今年を漢字一文字で表そう」
4年2組 道徳「みんなちがって、みんないい」
12月5日(月)
雪が積もりました。グラウンドはすっかり雪化粧です。
参観日(全学年1組)でした。
5校時が授業参観でしたが、前半と後半に分けて、教室が密にならないようにしています。
1年1組「クリスマスリースづくり」
保護者様と子どもたちが協力しての活動です。
終了後は、学級懇談会を開催しました。
明日は「全学年2組」の参観日です。本日と同様の日程で進めます。
12月3日(土)
令和4年度男女共同参画社会づくり標語コンクール
昨日17時から総合福祉センターで開かれた表彰式に参加してきました。
標記のコンクールは、平成20年から、6年生を対象にスタートし、
今年度は市内16の小学校から521作品の応募があったそうです。
本校からは、6年2組の「河元えり(かわもとえり)」さんが『入選』を受賞しました。
作品「男女共 差別なくして 公平に」
河元さんのお母様、他校の教職員、受賞者の保護者の皆様といっしょに祝福させていただきました。
河元さん、おめでとうございました。
この後は、市役所や広報物でも紹介されるそうです。
【入賞作品の展示】
日時 12月7日(水)~16日(金)夕方
場所 市役所本庁舎1階 市民ロビー
12月2日(金)
今朝は、とても冷え込んだので、グラウンドに霜柱がお花の群生のようになっていました。
昨日、「スケート貸し出しの案内」を発行しました。
貸出業務の負担軽減のために、今年度からの貸し出し方法の変更をしております。
本日、「補足説明版」を追加で発行しております。
以下、ご確認をお願いいたします。
【補足説明】 ・貸し出しは、原則として一家庭につき1足としますが、1足ずつ貸し出した後に、スケートが残っている場合は、2足以上貸し出すことができます。 ⇒「『原則として一家庭につき1足』であれば、兄弟姉妹全員に貸し出してもらえないのではないか?」というご心配をいただいています。昨年度の貸し出し数は167足(貸し出し可能192足)でした。希望する各家庭にまず1足貸し出した上で、2足目、3足目を貸し出すことができると見込んでいます。 |
12月1日(木)
12月になりました。
今日の3時間目はコスモス学級で子どもたちといっしょに学習をしました。
教室の廊下には、室内なのに「ゆきだるま」がありましたよ。
「これは、ぼくがつくったんだ。」とおしえてくれました。
ぼうしをかぶって、にこにこしています。
見ている自分も笑顔になりました。