学校のブログ
3月12日(水)
大掃除
一年間のしめくくりとしての大掃除でした。
日常の清掃もしっかりとがんばる子どもたちですが、
「一年間ありがとうございました」という校舎への感謝の気持ちをもちながら取り組みました。
教室の扇風機の羽を取り外して洗ってくれた学級もありました。
4月からは最上級生になる5年生のがんばりがすばらしかったです。
3月11日(火)
今日、3月11日は東日本大震災の発生から14年です。
東北などを最大震度7の揺れと大津波が襲い、2万2000人以上が犠牲になりました。
当時の子どもたちも大人に成長し、それぞれの思いを胸に人生を歩んでいます。
本校においても、震災時刻の14時46分に、犠牲になった方々への哀悼の心を胸に、在校している児童・教職員全員で黙とうを捧げました。
3月10日(月)
7日(金)には6年生が、本日は4・5年生が卒業式練習を開始しました。
第47回卒業証書授与式は、3月19日(水)に以下の日程で行います。
【当日の日程】
5年生登校 8:50~9:00
卒業生登校 8:50~9:10
4年生登校 9:10~9:20
保護者受付、入場 9:10~
卒業生写真撮影 9:20~9:30
在校生入場 9:30
来賓入場 9:50
卒業生入場 9:55
開式 10:00
閉式 11:25予定
学級指導 11:30~11:50
見送り 11:55~
よろしくお願いいたします。
3月7日(金)
朝の読み聞かせ5・6年
読み聞かせサークル様による本年度最後の「朝の読み聞かせ」がありました。
今回もお話に集中している子どもたちの真剣な表情が見られました。
この静かな時間が、私にはとてもとても心地よいのです。
卒業する6年生には、「手作りのしおり」がプレゼントされました。
ぜひ読書の際に活用してほしいです。
年間を通して、早朝からの活動にご協力いただいた読み聞かせサークル様、心から感謝申し上げます。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
3月6日(木)
今日の朝の登校時は、雪が結構降りましたので(積雪20㎝)、
歩道の除雪が不十分で、歩くのが大変なようでした。
「もう少し早くに雪が降っていたら、スケートがもっとできたのにね。」と4年生の子が話していました。
さて、再来週水曜日の卒業式に向けて、会場の準備が少しずつ進められています。
明日からは式場(体育館)での卒業生練習もスタートします。