学校のブログ
9月2日(金)
登校時、子どもたちは、いろいろなものを見つけては、見せてくれます。
まずは、お話を聞きます。
キラキラした子どもたちの眼、興味や関心を大切にしたいものですね。
四つ葉のクローバー。
「ラッキー」ですね。
「アゲハ蝶」の幼虫。
ピンボケなのが、残念。
色鮮やかでした。
PTA花壇の草取りがあり、6名の会員様にご来校いただきました。
涼しい季節にはなってきましたが、今日は少し汗ばむぐらいの陽気でした。
ご協力ありがとうございました。
9月1日(木)
今日から9月になりました。
本日、後期用教科書を配付しました。
児童が持ち帰りましたら、落丁等について、確認をお願いいたします。
小学生の時、折り目のない、新しい教科書を手に取ると、少し緊張したり、うれしい気持ちになったりしたのを思い出しました。
8月31日(水)
今日は、前線上に発生する低気圧の影響で、大雨に注意するよう予報が出されています。
集団一斉下校訓練を行いました。
台風、大雪、ふぶき等、校外でおきる危険に備えての訓練です。
外に出ることが危険な状況の場合は、保護者様に児童の引き取りをお願いすることになりますが、そこまで至らないケース時の判断として大切な学習です。
居住地ごとに「分団」を編制し、「整列の仕方」「地区の危険個所」を1年生から6年生までの全員で確認して、「分団長」を先頭に下校しました。
先頭の「分団長」が、全員がついてきているか、後ろを何度も振り返っているのが、「よいなあ」「すばらしいなあ」と思いました。
8月30日(月)
一人一台端末の活用が進んでいます。
ローマ字を学習していない低学年は、「タッチペン」を用いて、直接文字入力をしています。
端末で入力した各児童の付箋を、電子黒板に映します。児童それぞれが「どのような考えを持っているのか」一目瞭然です。
8月29日(月)
児童会活動を紹介します。
朝のあいさつ運動
今日も多くの子どもたちがあいさつをしていて、運動の成果が出ています。
後期児童会選挙「応援演説」リハーサル
事前の準備にもしっかり取り組んでいます。
【訂正】8月24日(水)に掲載した「学級閉鎖」について
8月24日(水)に掲載した「学級閉鎖」について、千歳市教育委員会に確認したところ、誤りがありましたので、おわびして訂正いたします。申し訳ございませんでした。
3月までは、基本的に1名でも感染した児童が出た場合は、「学級閉鎖」となり、複数の学級および学年が閉鎖になった時は、「学年・学校閉鎖」となっていました。
4月からは、基本的に感染した児童が2名以上出た場合、「学級閉鎖5日間」となるよう変更されました。
「学級閉鎖」を実施する・しないの判断のおさえは、下記のようになります。
個別に判断するケースもありますが、基本的な取り扱いとして、お知らせいたします。
【訂正】 例1 「学級閉鎖」を実施する場合 〇年▲組 一人目 4月1日 登校・下校後、発熱・PCR検査実施 4月2日 陽性判定 二人目 4月1日 登校 6日 発熱・PCR検査実施 4月7日 陽性判定 ※一人目の最終登校日の次の日から5日間の期間(この場合、2日~6日)に、二人目が発症した場合は、同時期に2人以上感染していると判断します。 例2 「学級閉鎖」を実施しない場合 〇年▲組 一人目 4月1日 登校・下校後、発熱・PCR検査実施 4月2日 陽性判定 二人目 4月1日 登校 7日 発熱・PCR検査実施 4月8日 陽性判定 ※一人目の最終登校日の次の日から5日間の期間(この場合、2日~6日)を過ぎて、二人目が発症した場合は、同時期に2人以上感染していると判断しません。 |
8月25日(木)
朝、児童玄関で子どもたちの登校を迎えます。
今日は、いつもよりも、あいさつをする子が多かったです。
「元気よく朝のあいさつをしましょう」
多くの学校で子どもたちに指導する事項の一つですが、
「あいさつをして、あいさつがかえってくること」=「とてもうれしいこと」
だと、シンプルに考えています。
「立ち止まって頭を下げてあいさつをする子」「遠くからあいさつをする子」
「目を合わせるのは、はずかしいけど、小さい声だけど、あいさつをする子」…
どの子のあいさつも、ただただうれしく思います。
1日の最初に、とてもよい気持ちになりました。
2回目のPTA花壇草取り作業があり、保護者の方々に取り組んでいただきました。
お礼を言いに花壇に向かいましたが、終了していました。
写真も撮れず、お礼も言えず、本当に申し訳ありませんでした。
「いつもありがとうございます。」
8月24日(水)
本日、1年2組の学級閉鎖が終わり、登校再開になっています。
さて、3月までは、基本的に1名でも感染した児童が出た場合は、「学級閉鎖」となり、複数の学級および学年が閉鎖になった時は、「学年・学校閉鎖」となっていました。
4月からは、基本的に感染した児童が2名以上出た場合、「学級閉鎖5日間」となるよう変更されました。
「学級閉鎖」を実施する・しないの判断のおさえは、下記のようになります。
例1 「学級閉鎖」を実施する場合 〇年▲組 一人目 4月1日 登校・下校後、発熱・PCR検査実施 4月2日 陽性判定 二人目 4月1日 登校 3日 登校・下校後、発熱・PCR検査実施 4月4日 陽性判定 ※二人目の発症日から2日間さかのぼり、一人目と登校が重なっている場合は、同時期に2人以上感染していると判断します。 例2 「学級閉鎖」を実施しない場合 〇年▲組 一人目 4月1日 登校・下校後、発熱・PCR検査実施 4月2日 陽性判定 2日 欠席 二人目 4月2日 登校 4日 登校・下校後、発熱・PCR検査実施 4月5日 陽性判定 ※二人目の発症日から2日間さかのぼり、一人目が登校していないので、同時期に2人以上感染しているとしない。 |
個別に判断するケースもありますが、基本的な取り扱いとして、お知らせいたします。
8月23日(火)
2年生図画工作科「音づくりフレンズ」
題材の目標
・身近な材料で音を出すしくみをつくり、いろいろな形や色、さわった感じなどをとらえながら、音からイメージした飾りを工夫し、鳴らして楽しむ。
今日は、それぞれが持参した材料(空き箱など)をもとに、音を出すしくみづくりが中心となりました。
8月22日(月)
一人一台端末が夏休み中に搬入されました。
各教室では早速「自分のもの」として活用がスタートしています。
左右 4年生
左右 5年生
「家に持ち帰るのはいつになりますか?」
こうしたご質問をお持ちだと思います。
まずは、校内での活用のルール等を指導いたします。その後、「家庭での使用のルール」「承諾書等の配布」など、準備が整い次第、各家庭での接続調査を行います。
もうしばらくお待ちください。