学校のブログ
2月9日(木)
図工作品紹介 3年生
3年生の紙版画作品の紹介です。
テーマは「生き物」
かわいらしい動物が多くありました。
「にじいろのせかいにいるさる」
→表情がユーモラスですね。
「ネッシーのしゅうげき」
→ネッシーのことを知っているのに驚きました。
2月8日(水)
図工作品紹介 4年生
版画の学習は、3年生までは紙版画ですが、4年生からは木版画になります。
4年生の児童は、各自思い思いの題材を選択し、初めての木版画にチャレンジしました。
「鳥羽水族館のジュゴン」
→水中にいる様子が上手にあらわされています。
「夜の富士山」
→夜の静けさが伝わってきます。
2月7日(火)
スケート学習全学年終了
本日の2年生の学習を最後に、今年度のスケート学習は終了になります。
指導に当たっていただいたボランティアの皆様、
リンクの造成にご尽力いただいた業者様、
スケート学習の準備のためにご来校いただいた保護者の皆様、
心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
【学校からスケートを借りている保護者の皆様へ】
2月3日付で「貸し出したスケート靴等の返却について」という文書を発行しております。(添付文書)
昨年度と変更しておりますので、文書の内容をご確認の上、ご対応をお願いいたします。★R5スケート靴返却について.doc
2月6日(月)
1・2校時に予定していた4年生のスケート記録会は開催できましたが、
午後に予定していた5年生のスケート学習は、日中どんどんと気温が上がり、リンクの氷が融け、
スケートで滑走するとすぐに穴があいてしまう状況になりました。
「リンクの使用は危険」と判断し、中止しました。
5年生は、積雪のため中止になったことが一回ありましたので、計2回、学習ができませんでした。
→置いてあった「三角コーン」や「マーカー」の所も暖気で融け、
段差になり、危険でした。
2月2日(木)
新一年生第2回入学説明会
新一年生の保護者の方にご案内をして、標記の説明会を開催しました。
例年は、新一年生は本校児童と遊びを通しての交流の時間を設定していましたが、新型コロナウイルス感染症や季節性のインフルエンザの拡大を防止するために、今年度もとりやめました。
学校の各担当からは、保護者の皆様に、「本校の教育活動、学校納入金、入学準備」などを説明させていただきました。
「交通安全」については、市民生活課交通安全係の職員様からお話ししていただきました。
①大人も子どもも横断歩道をわたりましょう。(大人は子どもに手本を示しましょう。) ②車での送迎時に、車道側に児童を降車させるのは絶対にやめましょう。 |
4月7日(金)が令和5年度の入学式です。
2月1日(水)
2月になりました。
本日夜から天候が悪化するという報道がされています。
明日の天候状況によっては、登下校について、連絡とお願いをすることがあるかもしれません。
マチコミメールでの連絡を確実に受信できるよう、ご配慮願います。
2月1日から2日にかけての暴風雪と高波及び大雪について 令和5年1月31日(火)13時 札幌管区気象台発表 2月1日から2日にかけて低気圧が発達しながら北海道付近を通過し、低気圧通過後は強い冬型の気圧配置となるでしょう。 |
1月31日(火)
選挙集会3校時
選挙管理委員の3名と全候補者・全責任者が体育館に集まり、そこから各教室への中継放送を行いました。
投票は今回も一人一台端末を活用して、Googleフォームで行いました。
候補者はこれまでのよい取組を踏襲しつつも、新たな取組にチャレンジしようとする演説をしていました。
開票結果は、明日の朝、発表します。
選挙管理委員3名
書記候補6名
副会長候補4名
会長候補2名
1月30日(月)
とても寒い朝でしたが、日中はそれなりになりました。(午前7時-21℃、午前11時-5℃)
コスモス学級作品
コスモス学級の掲示板に、四季を表した作品が飾られています。
「色」「飾り(植物や昆虫など)」が、その季節にとてもフィットしています。
ブラボーです。
立ち止まってじっくりと鑑賞しました。
1月27日(金)
4年生は学級活動の時間に、卒入学式の装飾づくりに取り組んでいました。
本校の卒業式は3月18日(土)、そして入学式は4月7日(金)を予定しています。
教えたり、教わったりしながら、作業の分担をしながら、なかよく楽しく取り組んでいました。
1月26日(木)
昨日まで、連日のホームページによる注意喚起でした。
不安を煽ってしまいました。申し訳ありませんでした。
しかしながら、危機管理の鉄則として「最悪を想定することが肝要」と言われています。
児童の安全な登下校が確保されない事態を想定しておく必要がありました。
実際、札幌市、江別市、石狩市等では臨時休校が行われていました。
ご容赦願えればと存じます。
さて、本日は、昨日までの全国・全道的な悪天候が「本当なの?」というぐらい、陽射しがあり、気温-7℃、風速1m【午前11時現在】の穏やかに(?)感じる1日になりました。
※スケート学習からもどってきた担任は「寒かったです。」と言っていました。→「穏やか」ではないようです。
スケート学習6年
来週には記録会が予定されています。記録をとるなど、各グループの練習は本格的になってきました。