学校のブログ
3月18日(火)
卒業式は明日です
昨日3・4校時に卒業式に向けての最終練習がありました。
初めて卒業生(6年)と在校生(4・5年)が一堂に会しました。
儀式にのぞむというはりつめた空気感の中、
「礼は腰から、そろって」
「返事は大きく」
「すばやく音を立てずに起立、着席」
「座っているときの手、足」など…
主役の6年生はもちろんですが、祝福する側の在校生も立派な態度でした。
卒業生の保護者様、ご来賓様をお迎えする準備が整いました。
明日のご来校を心からお待ちしております。
3月17日(月)
バイキング給食6年
先週14日(金)は、6年生の卒業をお祝いしての「バイキング給食」がありました。
見てください、エビフライ、ハンバーグ、クロワッサン、オレンジジュース…豪勢な料理の数々に子どもたちのテンションが爆上がりでした。
「ポテトのおかわりあるよー」
「ミニトマトもう少し残っているよ」
「ケーキは残り3個だよー」
何度もおかわりをする子も多く、ほとんど全部を完食しました。
「から揚げがおいしいね」「エビフライのしっぽは食べたほうがいいのかい?」「家ではミニトマトが出ないから、ここでたくさん食べて帰るよ」「おかわりしたいから苦手な野菜を先に食べるからね」など…
すなおでめんこい6年生といっしょの食事は楽しすぎました。
自分も「うさぎさんのりんご」をおかわりしましたよ。
提供していただいた給食センターのみなさん、配膳も含めて、本当にありがとうございました。
3月14日(金)
卒業式に向けて
昨日の1・2校時に在校生(4・5年)の卒業式練習がありました。
数々の思い出と伝統を引き継ぐ決意を述べた「呼びかけ」と、最後の一音までしっかりと集中した「合唱」に取り組みました。
全員一斉にそろっていて、腰から曲がっている「礼」がとてもすばらしいものでした。
引き続き3・4校時には、卒業生練習が行われました。
取組も終盤です。
3月13日(木)
卒業生作品展
19日までを期間として、体育館に向かう廊下に掲示されています。
卒業式当日もご覧いただけます。
3月12日(水)
大掃除
一年間のしめくくりとしての大掃除でした。
日常の清掃もしっかりとがんばる子どもたちですが、
「一年間ありがとうございました」という校舎への感謝の気持ちをもちながら取り組みました。
教室の扇風機の羽を取り外して洗ってくれた学級もありました。
4月からは最上級生になる5年生のがんばりがすばらしかったです。