生活の様子

学校のブログ

1年生 社会見学

9月8日(金)1年生が、社会見学で「新千歳空港」と「千歳市立図書館」に行ってきました。新千歳空港では、空港内の各所をまわる「スタンプラリー」をしました。また、空港デッキに出て、飛行機の発着の様子を見学しました。市立図書館では、図書館がどんな施設か説明を受けた後、バックヤード見学や、静かに本読み体験をしました。決まりを守り、しっかりと行動することができました。

3年生 社会見学

9月6日(水)、3年生が社会見学で、「さけのふるさと千歳水族館」と「キッコーマン千歳工場」に行ってきました。水族館では、水生生物の観察の他に、魚に触る体験、採卵等を行いました。キッコーマン工場では、大豆から醤油をつくる工程について学習しました。グループごとに、自分たちで考えながら、一生懸命活動していました。

向陽っ子タイム 

8月30日(水)、「向陽っ子タイム」を行いました。当初は各分団(下校の方面別で分かれた、1~6年生の異学年で構成されたグループ)で公園などのゴミを拾う予定でした。しかし、雨天のため、分団ごとに「何でもバスケット」「だるまさんがころんだ」「ハンカチおとし」等のゲームを行いました。異学年の子どもたち同士で交流して、子どもたちはとても楽しそうでした。

5年生 宿泊学習

8月25日(金)~26日(土)に、5年生が「宿泊学習」に行ってきました。宿泊した場所は、札幌市南区滝野にある「札幌市青少年山の家」でした。山の家に行く前には、札幌市白石区にある「JICA地球広場」に行き、国際理解について学習しました。山の家に到着後は、カレー作り、キャンプファイヤーを楽しみ、夜は宿泊部屋で、仲間同士で語り合いました。2日目は、山の家周辺のミニ散策や、山の家の施設内のオリエンテーリングをして楽しみました。5年生は、とてもしっかりと行動することができました。きっと良い思い出に残ったことと思います。

夏休み作品展

8月17日(木)から、夏休み明けの学校が始まりました。8月18日(金)から「夏休み作品展」が、児童玄関奥のホールで始まりました。どの学年の子どもたちも、夏休みに、工作、絵、習字、自由研究などを一生懸命がんばってきました。作品は、8月25日(金)の中休みまで(10時30分まで)展示されていますので、ご来校の際には、見ていただければと思います。

夏休み学習サポート

7月24日(月)と25日(火)に「夏休み学習サポート」を行いました。希望者のみ登校し、AIドリルなどが入っている「ミライシード」に取り組んだり、夏休みの宿題などに取り組んだりしました。千歳科学技術大学の学生さんにも「学生ボランティア」として来校していただき、児童の支援にあたってくれました。

向陽っ子集会

7月21日(金)、夏休み前の最後の登校日に「向陽っ子集会」が行われました。校長先生から4月今までがんばったこと、あいさつの大切さ、夏休みにがんばることや、事故などに気をつけることなどのお話がありました。また、1年生からは、一人一人の児童が、4月から今までがんばったことを発表しました。児童会長からのお話の後、最後に、家庭学習をがんばった児童への表彰がありました。夏休み、事故や病気に気をつけ、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

6年生 修学旅行

7月13日(木)~14日(金)に、6年生が「修学旅行」に行ってきました。1日目は、ニセコでアスレチック体験やラフティング、2日目は、小樽で自主研修を行いました。子どもたちも、集合時間を守るなど、しっかりとした行動ができ、仲間とともに、たくさんの楽しい思い出ができました。

2年生 3年生 参観日

7月6日(木)は、2年生、3年生の参観日でした。2年生は、学年レクを行いました。ドッジボールやリレーを行いました。3年生は音楽の参観授業を行いました。リコーダーの学習などを行いました。とてもしっかりと、楽しそうに活動していました。

3年生 支笏湖へ 自然の学習

7月4日(火)に3年生が支笏湖へ「自然の学習」に行ってきました。支笏湖ビジターセンターで、支笏湖の自然についてのお話を聞いた後、外でバードウォッチング等を行いました。美しい自然の中で楽しく学習できました。