学校のブログ
3/18 第41回 卒業証書授与式~おめでとう!!
陽がさんさんと輝く天候に恵まれ、向陽台小学校第41回卒業証書授与式がとり行われました。欠席もなく卒業生総勢22名が全員参加しました。今回は、保護者の人数に制限をかけませんでしたので、数年ぶりに会場内が賑やかになりました。
【担任に名前を呼ばれた時の「ハイ。」が、どの子も会場あまねく行きわたる清々しい響きでした。】
【卒業生の「お別れの言葉」と「歌」は、胸に迫るものがありました。小学校生活6年間全ての集大成です。職員席や保護者席からすすり泣く声が絶えることなく聞こえてきました。】
【スペースのある3階多目的室で、最後の授業を行いました。子どもたち、先生、保護者やご家族全員によるみんなの授業です。】
授業が終了し、保護者と先生方でつくった花道を通って卒業生が旅立っていきました。どの子も笑顔で学び舎から羽ばたいていきました。
心ある感動的な卒業式でした。
保護者の皆様、地域の皆様、向陽台小の教職員のみなさん。今まで温かくこの子たちを見守ってくださってありがとうございました。まだまだ未熟な子どもたちですので、これからも手を差しのべてあげてください。よろしくお願い致します。
本当に素晴らしい卒業式でした。
3/11 感動の卒業式!!(向陽台中学校)
向陽台中学校には、小中一貫教育の取組で何度もお招きあずかりましたが、卒業式は見たことがなかったので、参加させていただきました。
卒業生も在校生も私語一つもなく、背筋が伸びていて参加する態度が素晴らしくよかったです。全校合唱と卒業生の歌は、涙がとまらなかったです。歌声を聞いているだけで、一人一人の子どもたちの中学校生活が見えたような気がしました。そのくらい気持ちがこもっていました。
未来に向かって「たくましく」生きて、そうして、人生を大いに楽しんでください。
【在校生代表から卒業生へ】
【卒業生代表から在校生へ】
【未来に向かって開かれた 一点の曇りも迷いもない 子どもたちの輝くまなざし】
【世界の名言】発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目を持つことだ。(マルセル・ブルースト)
3/9 6年生学級レク&卒業を祝う会 『感謝』
子どもたち、保護者、教員がお互いの『感謝』を行動・言葉で表したひと時でした。
中学校に行っても、今日のこと忘れないでください。苦しい時、つらい時が来たら、思い出してみてください。きっと、たちまち笑顔になって、悩みもどこ吹く風となることでしょう。 ~思いでのフォトグラフを心に~
3/10 『卒業おめでとう!!』6年生だけの選択給食!!オーデリシャス!!
本日は、6年生だけ特別に選択給食がありました。通常の給食+アルファ―でした。つまり、ラーメン+手のひら大のチキン+ショートクレープでした。「いいなー」と隣の教室の5年生がうらやましそうにジーと見ていました。
【結構なサイズのチキンです。】
【頬っぺた落ちそう!】
【6年生ともなると、給食準備が軽やかです。成長って素晴らしいですね。】
【食べ方が上品ですね。姿勢もいいです。給食制度は、世界で日本くらいかと聞いたことがあります。食教育が家庭と学校の両輪で行われるとは珍しいそうです。】
3/10 外部講師による授業~SDGs【5年生】
本日の4校時、5年生の2回目の外部講師によるSDGsの授業がありました。本日は「森林」の学習、しかも支笏湖近辺の学習をしましたので、子どもたちの食いつきは、それはすごかったです。
【下の写真の共通することは、何だと思いますか? 5年生全員の集中している目です!! 4月から6年生になる準備は、万全です。】
5年生のみなさん、4月から向陽台小学校の最高学年のプライドを持って自信をもって活動してください!!
3/6 いらっしゃーい!!【2年生】
2年生の手作りお店やさんが、開店しました。あおぞら学級と1年生に来店していただいたようです。お客さんのために説明をする2年生は、もはや3年生のようでした!!
【いらっしゃいませ。それぞれのお店のご説明をいたします。】
お店に来ていた1年生とあおぞらさんは、ニッコニコして買い物をしていました。2年生になったらこの催しものを引き継ぎ、楽しいお店を開店してくださいね!!
令和5年度の向陽台小のめざすところ~家庭・地域・学校で連携しましょう!!
学校だけで物事を解決するには、現代はあまりに「多様化」し過ぎましたので、家庭・地域・学校の三者が、しっかり協力し合うことが、昔も今もこれからも不易なことだと思います。
しかしながら、三者でスクラム組むためには、学校は向陽っ子をどう育てていきたいのか をお互いに知らなければ、手も出せないことでしょう。
そこで、みなさんにアンケートなどで寄せられた貴重な言葉を参考にしながら、令和5年度の向陽台小のめざすところを作りました。3者でしっかり共有していく入り口です。みなさん一緒に、向陽っ子を育てましょう!!
☆向陽台小の教育目標(昭和57年11月24日制定)
『明るく豊かな心とたくましい体を持ち、進んで自らを創造し実践する子どもの育成をめざす』
○ すすんで 考える子 (知) ○ すなおで 思いやりのある子(情)
○ ねばり強く やりぬく子(意) ○ 明るく たくましい子 (体)
☆令和5年度 向陽台小の重点目標
令和5年度の重点目標を、向陽っ子の実態、諸調査・検査、学校評価、保護者アンケート、学校運営協議委員からのご意見、新学習指導要領の趣旨等を踏まえ、下記のように設定しました。
「自ら学び 思いやりをもって たくましく生きる 向陽っ子」
☆令和5年度 泉沢・向陽台地区共通の “めざす子ども像”(小中一貫教育)
「たくましさ」を身につけ、未来を拓く向陽台の子
お気づきのように、「たくましさ」「たくましく」「たくましい」という言葉が、たくさん出ています。向陽台校区3校の子ども達に、『少しぐらい失敗してもあきらめないで、また何度でも挑戦するようなたくましさ』が備われば、もっともっと力を発揮できるはずだ。という願いが込められているのです。
【向陽台校区すべての子ども達に送る世界の名言】
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまくいかない方法を見つけただけさ。(エジソン)
未来に生きる力を身に付けさせるのが、向陽台の大人のつとめです。
令和4年度 全国体力・運動能力…調査の結果と対策~5年生
特に気になりましたのが、質問項目で「朝食を毎日食べていますか?(土日も含む)」に対して「毎日食べている。」を選んだ向陽小の5年生の割合が、全国平均に比べてかなり低かったことです。担任から詳細を聞いてもらうと、「土曜日と日曜日は、朝と昼をかねて、10時過ぎに食べるから。」という声が聞かれました。
北海道では、毎日「早寝・早起き・朝ごはん」を推奨しています。
3/3 5,6年生 SDGsの学習~外部講師
向陽台に在住でお子さんも向陽台小を卒業してる市教委からの外部講師の方が、5,6年生に『SDGs』の勉強を教えてくれています。この方は、知識・経験ともに豊富の方で、教員が教えるのとはまた異なった角度で教えてくださるので、お願いすることにしました。写真や語りで子供たちの目の色が変わる新鮮な授業でした。中学校に進学する前に、貴重な経験をしました。
【馴染みのあるエゾシカの話から、どんどん授業が膨らんでいきます。】
【見てください。6年生の顔の上がり様!!】
【市教委の方も見に来たくらいです。でも、6年生は授業に集中しているので、全く気にしていません。因みにこの方のお子さんが6年生の時に、教頭がと或る小学校で担任をしていました。世間は狭いですね(笑)】
【担任の先生も、子供たちと一緒になって授業を受けていました。なんか楽しそうー(笑)】
今や、授業は、担任の先生だけで教える時代ではなく、地域などの人材をどんどん活用して子供たちの資質能力をしっかり身に付けさせる時代なのです。
確かな学力が、未来に生きる力を育成するのです。
3/2 1年生の参観日・懇談会
『もうすぐ2年生』という学習をしました。1年生になって、できるようになったことを発表しました。「なわとびを実演」「上手に書けるようになったひらがなを披露」「粘土を披露」などなどバラエティーに富んでいました。
【参観日は、本日をもって全学年終了しました。保護者のみなさんのあたたかい心遣いのおかげで、恙なく終わることができました。ありがとうございました。】