新着
緊急のお知らせ

最新情報 

【重要】3/1  タブレット持ち帰り資料

本日、家庭数で資料を配付しました。データも添付いたします。

タブレット持ち帰り資料配付用.pdf

 

【重要】学校における新型コロナウイルス感染症対策について(2/8)

北海道教育委員会・千歳市教育委員会の通知で、2月6日(月)から「レベル1」に移行することになりました。

【変わらないこと】

〇 手洗いの励行、マスク着用の推奨、換気の徹底、基本的な感染対策を徹底します。

〇児童生徒本人に発熱や咳等の症状がある場合は、症状がなくなるまで自宅等で休養する指導を行います(その際は、欠席扱いとなりません)。

〇日常生活をはじめ、さまざまな各場面において、児童生徒一人一人が 、毎日の健康・行動チェックを確実に行い、教職員間で情報共有します。

〇身体的な距離の確保1mを目安に最大限の間隔を取ります(教室の座席等)。

※給食は、食事前後の手洗いを徹底するとともに、席の配置の工夫や適切な換気の確保をした上で、通常の給食を行います。ただし、食事後の歓談はマスク着用を推奨します。

 

【変わったこと】

〇感染リスクの高い教科活動は適切な感染対策(換気、身体的距離の確保、手洗い)を行った上ですべて実施します。

〇レベル2のこれまで、「同居の家族に未診断の発熱等の症状がみられるときは当該の児童生徒は出席停止」としていましたが、今回のレベル移行により、「そのような場合は出席停止の対象から除外」されます。

〇レベル1となり、今後は「同居の家族に発熱があっても、当該児童生徒の健康が良好なときは登校可能」となりますが、同居の家族に症状があり未診断の場合、当該児童生徒の感染不安等が払しょくされるわけではないため、「児童生徒の登校に不安がある」とご家庭で判断される場合は、これまでと同様、「不安等による出席停止」と扱います。

 

【重要】インフルエンザの流行がみられます。インフルエンザと診断された場合は、学校に必ず連絡の上、以下のご協力をお願いします。

 

①発症日(発熱や風邪症状が出始めた日)

②診断された日

③病院で登校可能と指示された日

※指示がなかった場合は、以下を確認してください。

④発症日を0日とし5日以上経過した日

※最短でも発症の日から数えて6日目が登校可能となります。

⑤本人や家族に風邪症状があり、インフルエンザと新型コロナ感染症の両方の検査が陰性でも、家庭で様子を見るなど登校は慎重に判断されるようにご協力をお願いします。

 

※ご不明な点がありましたら学校へご相談ください。 

 

※向陽台中学校も同じくホームページに掲載しています。