学校のブログ
楽しかったね! ~全校遠足~
昨日はみんなが楽しみにしていた遠足でした。みんなの願いが届いて、青空が澄み渡る絶好の遠足日和となりました。
朝、TV放送で出発式をし、体育委員がめあてや約束事を伝えました。
目的地での各学年の様子です。「鬼ごっこ」や「リレー」、「だるまさんがころんだ」など、みんなで決めた遊びを楽しそうにしていたり、自由遊びの時間には遊具で遊んだり、お弁当やおやつタイムではとっても嬉しそうな笑顔で食べていました。お弁当の準備、ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
あすなろ学級・ひまわり学級
みんなの笑顔がとても素敵です。思い出いっぱいの一日になりました!!
PTA常置委員会
今日はPTAの会議がありました。委員を引き受けて下さった方々が集まり、活動の方針や方法を確認し、その後、各委員会の組織体制や計画を話し合いました。
役員・委員の皆様、ご都合をつけて参加して下さりありがとうございました。これからいよいよ今年度のPTA活動が具体的にスタートしていきます。無理なく、できる範囲で、楽しく笑顔が多くなる活動が進められればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ドキドキするよ ~歯科検診~
4月から各種検診が続いていますが、今日は歯科検診がありました。実施前に「ドキドキする~」と、ちょっと緊張気味の子もいましたが、みんなしっかり「お願いします。〇〇です」と挨拶をして検診を受けていました。
あすなろ・ひまわり学級 朝の会
あすなろ学級(1・2年)とひまわり学級の朝の会におじゃましました。
日直として進める人、学習の予定を知らせる人、給食のメニューを発表する人など担当を分担してとても上手に進めていました。
算数の学習
算数の学習では、学級に複数の教師が入って指導を進める『TT(ティーム・ティーチング)指導』や、学級をグループに分けて指導する『少人数指導』をしています。そうすることで、1人の発表の回数を増やしたり、一人一人がどのくらい理解しているかを細かく見取ったりできるようにしています。