生活の様子

学校のブログ

夏を感じて・・

 5年生の廊下に、国語で学習した川柳が掲示されてあります。

 様子が頭の中に浮かんで切るようです。皆さん素敵ですね。この川柳のように、暑さに負けず、夏を楽しみましょう!

角を調べよう ~5年算数~

 5年生の算数は今、図形の角に着目し、三角形や四角形・ほかの多角形の内角について調べています。

図形を切り取って角を合わせながら調べたり、何通りも考えを出し合い、友達同士で交流したりしていました。

難しい内容ですが、5年生らしく友達と考えを深め合いながらしっかり理解していました。

おまつりに向けて ~あすなろ・ひまわり学級~

 9月にあすなろ学級とひまわり学級の「おまつり」を計画しています。それに向けて、準備が始まりました。

 1年生から6年生までが混ざった縦割りグループに分かれ、話し合いや物作りの準備をしていきます。今日は、どんなお店にしようか、景品はどのような物にしようか話し合ったり、景品作りにとりかかったりしていました。

 6年生が下級生をリードしながら、上手に話し合いや活動を進めていました。

『ステキ自学ノート』 ~廊下の掲示~

 家庭学習について、「どのように進めたらいいかわからない」「自分に合っている方法はどんなのだろう」・・ということを思っている人や、「さらにレベルアップしたい」などという人のために、校内の廊下のあちこちに「自学ノート」を紹介するコーナーを設けています。

 友達のノートを参考にして頑張っている子も増えてきました。

 主体的に学習する習慣をつける・・将来、子ども達が社会に出た時に、前向きに生きることにつながる大切な力となります。保護者の皆様、お子さんへの励ましや見守りのご協力をお願いします。

書記局主催「全員遊び」 ~2年生~

 書記局が主催して行う「全員遊び」を、1日ずつ各学年が体育館に集まって行っています。

 今日は2年生が参加していました。

 遊びの内容は「〇✖クイズ」で、書記局の皆さんが考えたクイズを通しながら、学校生活のことを確認していく内容になっていました。

 「やったあ~!」「また当たった!」と、歓声をあげながら楽しく参加していました。書記局の皆さん、楽しめる企画をありがとうございます。