学校のブログ
うまくコントロールしてね! ~2年「大玉コロコロ」~
2年生の団体競技は大玉を転がす「大玉コロコロ」。
今日は、初めてそのやり方をみんなで確認し、体育館で大玉を転がしてみました。とても大きくてカラフルでバウンドする大玉を見て、みんな大喜び。テンションが上がります。
今日は体育館で、まずは触って転がしてみる時間でした。本番はグラウンドで、当日の風の影響を受けたり、コーナーで苦労したり、もっと難しくなります。でも、観ている観客にとっては分かりやすくて盛り上がる競技ではないでしょうか。楽しみですね!
息を合わせて! ~4年「台風の目」~
初めてグラウンドに出て団体競技「台風の目」を練習した4年生。
棒を4人で持って走り、コーンをうまく回ったり、並んでいる列の下をくぐしたりするために、チームごとに話し合い作戦を練りました。作戦会議後、いよいよやってみました。
どのチームも、うまく回れたところもあれば、引っかかってしまったところもありました。これから練習や作戦会議を重ね、チームワークが良くなってくるでしょう。4年生らしい、協力する姿を楽しみにしています!
ゴムの力のはたらきは? ~3年理科~
3年生の理科では、「風やゴムの力」について調べる学習をしています。
今日は、ゴムの力で前に進む車『ゴム車』を使って、ゴムを5cm伸ばして走らせた時と、10cm伸ばして走らせた時では、車が走る距離の違いはどうか調べる時間でした。グループで仲良く協力し、メジャーを押さえたり、車を放したり、進んだ距離を確かめたりしながら活動をしていました。ゴムの伸びを変えた時、進む距離が一気に変わったのを見て歓声が起こっていました。こうして身近なところから気づいていくのが、理科の楽しいところです。
大きく育ってね ~5年バケツ稲~
5年生の総合的な学習のひとつで、バケツで稲を育てる活動をします。
今日はまず、バケツの土に水をたっぷり入れて手でこね、田んぼの土を再現しました。手を泥だらけにしながら、みんなでわいわいにぎやかに土を混ぜていました。
その後、種をまきました。
これから稲が育っていくのが楽しみです。5年生は毎日バケツをのぞくでしょう。すくすくと育つといいですね。
審判係の練習 ~教職員~
放課後、教職員で、運動会の各学年の競技の内容や必要な用具などを確認する会議をもちました。またその後、審判係の動きを、実際にグランドで練習しました。本校は3ブロック制で運動会を実施します。1・2年生の競技は4年生の実行委員が、3・4年生の競技は5・6年生の実行委員が支えてくれますが、5・6年生の競技の時は、実行委員会の動きを教職員でカバーします。確認もしっかりできました!