生活の様子

学校のブログ

運動会の練習3年生・4年生

 3年生は「よっちょれ」の練習をしていました。

 今日は鳴子を持って踊っていたので、ますます気合が入っていました。最後にクラス全員でつくる決めポーズも格好よく決まっていました。法被を着て踊っているところを見るのが楽しみです。

 

 4年生は団体競技「台風の目」の練習でした。

 棒を4人で持ちながら走るのですが、コーンを回るところをうまく回ることができるかどうか、そして難しいのは、クラスで並んでいるところを、棒を足の下にくぐらせるので、皆がタイミングよくジャンプしなければならないところと、足の下をくぐらせた後、今度は皆の頭の上を通すので、しゃがまなければいけません。この動きがタイミングがずれると棒にひっかかったりして遅くなります。チームワークの見せ所となるわけです。今日は、前回よりもずっと上達していました。さすが4年生、この調子で団結力を高めていきましょう!

 

翌週(6.5~)の時間割

いよいよ運動会が一週間後に迫りました。子どもたちの活動も運動会の取組が中心となっており、練習にも熱が入っています。この先大切になるのが、「体調管理」と「当日も含めたそれまでの天気」です。お子さんの体調管理についてご家庭もご協力をお願いいたします。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

千歳っ子見守り隊 総会

 毎日、子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域の方に来校いただき、「千歳っ子見守り隊」の総会を行いました。まず長年見守り活動をして下さっている方への感謝状の贈呈を行いました。10年も子どもたちの安全を守り続けて宇下さり、本当に感謝いたします。その後、見守りの方法の確認や情報交換を行いました。「子ども達が元気に挨拶をしてくれるので、励みになります」との嬉しいお話も聞くことができました。最後に、校内をぐるっと回り、子ども達の学習の様子を見ていただきました。

 見守り隊の皆様の毎日の活動により、子ども達が安心して毎日通うことができています。天気が悪い日も、寒さが厳しい日も、子ども達のために活動を継続してくださることに感謝し、子ども達にも伝えて過ごしてまいります。

 

 

運動会の練習1年生・2年生

 毎日の練習も進んできています。

 1年生は玉入れの練習をしていましたが、今日は、全体の動き方を覚えるために、実際に玉は投げずに投げたつもりでイメージをしながら動いていました。玉を使っての練習が待ち遠しいですね。

 

 2年生はリズムの練習でした。途中の隊形の変化も覚えながら、アップテンポの曲にのって元気に踊っていました。

 

 

千歳市について知ろう

 3年生の社会科の学習では、私たちの住む街、千歳市について学習を進めています。

 今日はタブレットを使いながら、グループで協力して調べていました。千歳市を東・中・西の地区に分けて、どのような名所や、施設、お店などがあるかワークシートに書いていましたが、たくさんの素敵な場所を見つけていました。

こちらの落とし物、心当たりありませんか?

6月に入りますが、4・5月の学校生活の中で落とし主が現れない落とし物が多数、多目的ホールにあります。お心当たりのものがありましたら、多目的ホールの落とし物コーナーにお立ち寄りください。

運動会特別時間割開始

 今日から運動会特別時間割が始まりました。

各学年ともほぼ毎日のように

練習があります。グラウンドでは、競技や表現の練習もしていますが、各種目での移動の仕方や並び方などを覚える必要があります。すばやく、しっかり動くことができるように説明を聞いています。

 放課後は、第1回目の運動会実行委員会がありました。昨年度はコロナの関係で実行委員会ができませんでしたが、今年は本当に久しぶりに復活です。運動会を成功させるために、熱心に話し合っていました。

授業参観

 今週は3日に分けて授業参観がありました。

3日間ともたくさんの保護者の方に見ていただきました。子ども達は頑張っている姿を見てもらおうと、どの学年・学級ともに張り切っていました。授業後の懇談にも多くの方が残ってくださり、学校や放課後の子ども達の様子を交流したり、学級行事について話し合ったりしました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

翌週(5.29~)の時間割

 日に日に暑さが増してくる今日この頃ですが、来週5月29日(月)より、運動会特別時間割がスタートになります。運動会に向けた練習も今まで以上に本格化してくると思います。休養と栄養をしっかり取って、10日(土)の本番に備えてほしいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

パワーアップスタジアム

 運動への興味・関心を高め体力向上を目指して、多目的ホールに「パワーアップスタジアム」という取組を始めています。反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈ができるコーナーを設けたり、握力計を使って自分の握力を計ってみたりできます。

 また、ボールなどを投げる経験も少ない子がいることから、投げる練習をするコーナーも作りました。ロープにバトンを通して高いところから吊るし、バトンを持って上に投げる運動です。中休みや昼休みに、使えるクラスの割り当てをしながら交替で使っています。今日も大盛況で、皆さん楽しそうにチャレンジしていました。

 準備と後片付けは体育委員会の皆さんがしてくれています。

 

4年生 末広小のチセ見学②

 今日も4年生が末広小学校を訪問して、沢山のことを教わりました。

子ども達が実際にアイヌの方の服を着たり、弓を持ったりした時はとても嬉しそうにしていました。また、ムックリの音を聞いた時には、思わず「おお~っ」と歓声が上がっていました。

末広小学校の先生方、貴重な体験をさせていただき有難うございました。今後、教室での学習に活かしていきます。

4年生 末広小のチセ見学

 4年生は社会科の学習でアイヌのことを勉強しています。今日は2クラスが、末広小学校にあるチセを見学させていただきに行きました。末広小学校は、1教室をアイヌ文化を学ぶ資料館として整備してあり、チセ(アイヌの家)がその資料室に再現されている、とても貴重な資料室です。

 アイヌ文化アドバイザーの先生が、アイヌ民族について詳しくお話をしてくださったり、楽器の演奏を聴いたり、様々な道具を見せていただいたりしました。なんと、衣装や頭にかぶる飾りなども身に付けさせてもらいました。

 子どもたちは熱心に話を聞き、「チセはいつごろ作られたのですか?」「雨が降ったら大丈夫なんですか?」などといい質問をしていました。貴重な体験ができた一日でした。明日もまた2クラスおじゃまします。

1年生 あさがおの種を植えたよ

 生活科で年間を通してお世話をしていく「あさがお」の種をまきました。

 まずは教室で手順を覚えました。それから外に出て、自分の鉢の中に土や肥料を入れて混ぜます。土に6か所ぐらい穴をあけて、そこにそっと種をうえました。みんな大事そうに、ていねいに水をあげていました。

 きっと、明日から毎日、芽が出るのを楽しみに鉢をのぞく1年生の姿が見られますね!

1年生 リズムの練習

 体育館で1年生が5クラス揃って、運動会のリズムの練習をしていました。

 みんなよく振りを覚えていて、ぐるぐる手を回したり、腰を振ったり、とてもかわいい踊りです。担任の先生方でじゃんけんをして発表する順番を決め、1クラスずつ踊り、他のクラスの友達に見てもらっていました。そろそろグラウンドに出て練習かな?

 

翌週(5.22~)の時間割

先日の遠足は、少し風が肌寒かったものの、晴天になり無事に終了しました。子どもたちも自然の中での解放感を満喫し、学年・クラスの仲間と楽しいひと時を過ごせたのではないでしょうか。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf 

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

美味しいお弁当!

 今日は遠足の予備日でしたので、給食がなくお弁当の日でした。

教室ではみんなとっても嬉しそうに、笑顔で食べていました。

保護者の皆様には、一昨日に引き続きお弁当の準備、ご協力ありがとうございました。

算数的考え方

 1年生では、ブロックなどを実際に使いながら、数の概念を養っていきます。今日は「10はいくつといくつ」を考える勉強です。

 

6年生になると、これまで習ったことを活かし、数直線や図、式などを使い、まず自分で解き方を考えてみます。それからクラス皆で考えを交流し合い、考え方を学び合います。今日は「分数÷整数」の答えの出し方を学んでいました。

お茶の入れ方

 5年生が家庭科室で、お茶の入れ方を学び、実際に入れて味わってみる学習をしていました。

急須に入っているお茶を、ゆっくり回しながら慎重に湯飲みに入れていきます。味わった後は、「ちょっと苦い」「おいしい~」「熱い」などと感想が出ていました。自分で入れるお茶の味は格別だったようです。

PTA常置委員会

 夜にPTAの会議を行いました。委員を引き受けて下さった保護者の皆さんが、それぞれの委員会に分かれて、今年度の体制や計画について話し合いました。コロナも収まってきて、活動が楽しくできそうです。来校下さった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

外国語の学習

 本校では、外国語を専門に教える教師とALT(外国語指導助手)が各学級の外国語を教えています。楽しみながら学習が進められるように工夫して進めること、正しい発音を耳にすることを大切に学習を進めています。