生活の様子

学校のブログ

【ブログ】待ちに待った

5年生が宿泊学習に出発しました。
8月の延期から,約1か月半。待望の行事です。


「結団式」
前日には,子供たちの意欲の向上と,集団としての結束を高めるために,結団式を行いました。

 

 

実行委員の児童が進行します。

 

 

引率の先生方からのメッセージや,

 

  

実行委員長のあいさつ,

 

 

各係長からのお願いなどを伝えました。

 


一つ一つの話を集中して受け止める子供たち。

 


時には嬉しそうに,時には真剣に,気持ちを高めていました。

 


「出発式」
本日の出発を前に,「出発式」を行いました。
子供たちの出欠の状況や健康状態を確かめ,あらためて学習の目標を共有します。

 


学校長からは「感謝の気持ちを大切にすること」,

 


担任からは「楽しむこと」「反応をしっかりすること」などを伝えました。

 


「55回,感謝することが目標ですよ」
具体的な数も示して,子供たちの意欲を高めます。

 


その後,見送りの職員へ「行ってきます」の挨拶をした後,元気にバスに乗り込んでいきました。


待ちに待った活動です。
普段と異なる環境の中,様々関わる方との触れ合いを深めて,楽しい思い出となることを願っています。

 


その後,引率の教員からは,順調に活動しているとの報告を受けています。

 

笑顔がいっぱいの子供たち。

 


充実した様子が伝わりますね。

【ブログ】お手本

「学習態度」
6年生が国語の学習で,日本の文化に関するパンフレットや新聞を作成する活動を行いました。

 

 

情報に関する学習で,調べた情報の用い方について学びます。


目標は,自分が興味をもった日本文化を発信することです。

 


まずは,知りたいことや発信したいことをタブレットで調べます。

 

 

分かったことは,ノートなどにまとめていきます。

 

 

そして,集めた情報を,引用やグラフなどを用いて,自分の考えが伝わるように表し方を工夫します。

 

 

分かりやすい言葉,見やすい色合い。

 

 

6年生,学びを深める姿はさすがです。

 

 


「下級生へ」

明日,5年生が宿泊学習に出発します。
1か月半の延期を待っての,ようやくの実施です。

 
それを前に,前面校舎の階段の壁に,6年生からのメッセージが飾られました。

 


「一生に残る思い出にしてきてください!」

 


「自分だけではなく,仲間とせいいっぱい楽しんできてね」

 


「笑顔で帰ってきてくださいね」

 


後輩を思う,温かい言葉が並んでいます。

  

「メッセージをもらえてうれしい気持ちになりました」
一つ一つの言葉をしっかりと受け止める5年生。

 


全校児童のお手本として,下級生を見守る先輩として,最高学年の自覚と責任が育っています。

 


本日は,本校のALTと行う最後の学習でした。
これまでの御礼を込めて,記念Tシャツをプレゼントしました。

 


こちらも,6年生の感謝の思いをしっかりと伝えることができました。

【ブログ】文化の尊重

学習指導要領では,伝統や文化に関する教育の充実が示されています。
各教科や領域の学習を通して,文化を尊重する子供たちの資質・能力を育てています。


「言語文化」
3年生が書写で毛筆について学習しました。
点・はねの書き方への理解を深め,筆圧などに注意して書くことが目標です。

 

 

今回は「小」の字で学びます。

 

 

3年生から始めた毛筆の学習,道具の用意・姿勢,しっかりと身についています。

 

 

担任と確認したアドバイスを見ながら,作品を仕上げていきます。

 

 

「次の始筆の場所を確かめますよ」
それぞれ自分の字を見ながら,バランスを考えて筆を動かします。

 


集中して取り組む子供たち。
見事な作品が完成しました。

 


書写の学習を通して,毛筆に関する言語文化をしっかり学んでいます。

 

 


「音楽文化」
5年生が,音楽発表会に向けた器楽の合奏を学習しています。
これまで身に付けてきた,鍵盤ハーモニカやリコーダーの技能を活かします。


まずは,それぞれがパートごとに練習します。
体育館では,リコーダー。

 

 

 

鍵盤ハーモニカは,密を避けるために前面玄関前で。

 

 

担任の指示を聞きながら,苦手な箇所を繰り返し練習します。

 


その後,体育館で合奏します。
少しずつですが,それぞれの音がそろっていく様子に,子供たちも楽しんで取り組みます。

 

 

学習の終わりには,他の曲の楽器の練習にも挑戦しました。

 

 

音楽に親しむ態度を養うことは,音楽文化を創造しようとする基本的な力となります。
1時間の授業を通して,しっかりと身に付けることができました。

 

 

芸術・文化の秋,日の出小でも日一日と深まってきています。

【お知らせ】「校内で感染が広がった事例の主な要因と対策」について

保護者の皆様へ

 北海道教育委員会から,「校内で感染が広がった事例の主な要因と対策(20210924道教委作成)」が配付されました。

 添付のとおりお知らせいたしますので,御確認をお願いいたします。
 ご不明な点がありましたら,学校まで連絡下さい。

集団感染事例の主な要因と対策(道教委配付).pdf(789KB)

【ブログ】技能の習得

学校教育において,子供たちが身に付ける資質能力は3つに分類されています。
そのうち「知識・技能」は,基礎的・基本的な学力として,確実に習得させることが求められています。

「算数で」
1年生が算数で「ひきざん」の学習をしました。
11〜18から1位数をひく,繰り下がりのある減法計算の仕方を理解することが目標です。

 


今日は13-9の計算方法を考えることが課題です。

 


まずは,計算ブロックを用意します。
「10のまとまりがちゃんとできていますか?」

 

 

子供たちが今後の計算方法の見通しが持てるように,ブロックの準備の仕方を確認します。

 

 

その後,自分たちでブロックを操作して,答えを見つけます。
終わった子は,担任にやり方を説明します。

 

さらに,全員でそれぞれの考え方も確認します。
「このブロックから9ことりました」

 


担任は10から引くことの「よさ」を拾い上げ,他の子供たちと共有します。

 

 

この活動では,算数の学習を進めていく上で必要な数学的な処理や表現の基礎となる技能を習得します。


計算の仕方を,具体物の操作と関連させることで,確実に身に付けることができます。

 


「こたえは4だ!」


どの子も,やり方と答えをしっかりと理解することができました。

 


「体育で」
2年生が体育で「器械・器具を使っての運動遊び」の学習をしました。
運動遊びの楽しさに触れ,そのやり方を知るとともに,その動きを身に付けることが目標です。

 

 

体育館では,マットや平均台を使った運動遊びに取り組みます。

 

 

平均台では,高さを変えた2種類の平均台の上を歩きます。
「しっかり前を向いて,バランスを取りますよ」

 

 

マットでは,前転がりや後ろ転がりなど,自分で技を選んで取り組みます。
「手をうさぎの耳にすると,上手にできますよ」

 


担任のアドバイスを聞きながら,何度も取り組みます。意欲的な姿です。

 

 

外では,ジャングルジムやうんていを使います。
ジャングルジムでは,外向きに体を支えながら,一周します。

 

「かどを曲がる時が一番難しいです」
失敗しても,あきらめずに挑戦します。


低学年の体育では,楽しく,安心して運動遊びに取り組むことで,運動遊びの技能を身に付けることができます。
意欲的に取り組む姿は,まさにその証です。

 


学力の基礎的・基本的な「知識・技能」の向上に,これからもしっかりと取り組んでまいります。


外での活動では,少し肌寒く感じるようになりました。


明日からのお休みでは,生活リズムに気を付けて,体調をしっかり整えてくださいね。