生活の様子

2022年2月の記事一覧

【ブログ】成長

学習風景の動画配信による参観となった,2月参観日。

子供たちの成長の様子を,保護者の皆様と共有していくことは,学校教育の充実に欠かせません。


各学年では,動画の撮影が順調に進んでいます。

 

学級の雰囲気がわかるように全体を撮影したり,

 


児童一人一人の学習の様子を近くで撮ったりと,

 


普段の参観日にできる限り近い内容にできるように,準備を進めています。

 


子供たちも,「お家の人に見られる」という良い緊張感の中で,学習に取り組んでいました。

 

 

 

この一年間で,子供たちは多くの力をつけてきました。

真剣に物事を考えたり,

 

 

誰かのために,一生懸命に取り組んだり,

 

 

仲間と楽しく学んだり。

 

 

3月4日に,動画を配信いたします。

この一年間の成長の様子を,少しでも感じて頂けたら,幸いです。

 


学校のサケの仔魚も,すっかり大きくなりました。春は,間違いなく近づいてきています。

【ブログ】自分たちで

コロナ過で制限されている活動の中,学習の保障は必須です。
児童会活動も,異学年との交流は避け,学年ごとや個人でもできる活動を進めています。

 

「全校朝会」
本校の全校朝会は,児童会書記局が担当します。
以前は,全員が集まって事前撮影をして行いましたが,今回は,個別に撮影して編集してまとめました。

今回のねらいは,「認め合う活動」の共有と,「卒業・修了」に向けた意識付けを図ることです。


堂々とした全校朝会の司会,進行。

 

一人ずつの活動になっても,それぞれの役割をしっかり果たします。


「認め合う活動」は,「いじめ防止」を目的とした,青葉中学校区共通の児童・生徒会活動です。

 

日の出小では,児童会役員の寸劇で,自分たちのよりよい行動について考えました。

 

 

各教室で視聴しながら参加した子供たちも,真剣な表情で見つめます。

 

 

「卒業・修了」に向けての意識付けでは,主幹教諭から子供たちに話しました。

 

 

「まだ」「たった」
とらえ方は違っても,残りの日々の過ごし方が重要であることを伝えます。

 

 

全校朝会後には,担任が子供たちと内容を振り返る場面も。

一人ひとり,これからの生活をより良くしようとする意識を高めることができました。

 

 

次年度の児童会役員の選出も,各学年で進んでいます。

 

より良い学校を目指して,立候補した児童が自分の思いをしっかりと伝えます。

 

課題意識をもって,自主的な児童会活動を進めていけるように,今後も指導を続けてまいります。

選挙の様子は,また後日お伝えしますね。

【ブログ】乗り越える

感染拡大が続く中,あらためて対策のさらなる徹底が求められています。


「換気の徹底」

基本的に,「常時」行っています。

教室の窓,

 

 

廊下に出る扉,

 

 

廊下の窓を,開放するようにしています。

 

 

天候や気温によって,隙間を調節したり,ジャンパーを着たりして対応します。
しっかりと空気の入れ替えをしながら,安心な教室環境を整えています。

 

 

「手洗い」

本校では,「登校直後」「中休み後」「給食前」「昼休み後」に,全員手洗いの時間を確保しています。


子供たちは,その約束を守って,これまでもしっかりと感染対策にとりくんできました。

 


このたび,子供たちの安心をさらに確保するために,各教室に手指用アルコールを設置しました。

 

手洗いでも不安な児童が,適時使用できるようにしています。

 

 

使用に関しては,「手洗い後の補助的に」「手荒れ等が心配な児童は使わなくてもよい」と指導しています。

今後も,子供たちの「安心・安全」の確保のために,根拠に基づいた,対策を講じてまいります。

 


本日は,節分でした。

1年2組では,すきま時間に「こころのおに退治」の活動をしました。

 


「ゲームおに!」「いやいやおに!」「なきむしおに!」
自分の心の中にいる,追い出したいおにが,どんどん出てきます。

 


みんなで交流した後は,それぞれが自分のおにを作って,家での豆まきに使うことにしました。

 

 

学校の給食にも,節分の「豆」が出されました。

 


しっかりと,「黙食」を守る子供たち。

 


コロナウイルスはもちろん,自分の弱い心も,豆をまいて乗り越えたいですね。

【ブログ】日常を

今週より,本校の学級閉鎖がすべて解除になりました。

学校に,子供たちの学びが戻ってきています。

 


2年生では,国語の学習で書写を学びました。

今年になってから初めての書き取りだったので,「書初め」です。

 


これまで習ってきたことをしっかりと活かします。

 

 

 見事な姿勢,丁寧な書き写しです。

 


3年生では,図工の学習で版画について学びました。

 


テーマに沿った版を作ったり,

 


実際に印刷したりしました。

 


自分のイメージが実際に形になる喜び。笑顔があふれます。

 

 

 

6年生では,図工でタブレットを使った鑑賞活動をしました。

 

 

「和を感じる作品」を調べ,その特徴などを学びます。

 

 

担任の工夫で,作品の価格を調べる活動も。

高額な作品の数々に驚きながら,鑑賞活動を楽しんでいました。

 


一生懸命に学びに向かう子供たち。さすが6年生です。

 


道内や市内の感染状況を踏まえると,これまで以上に対策の徹底が必要です。 

「安心・安全」な日常を取り戻すためにも,全校でしっかりと取り組んでまいります。

 

 

5年生が図工で作ったポスター,子供たちの思いが伝わってきますね。