生活の様子

学校のブログ

遠足の前日に

 5月16日(金)は遠足が予定されています。

 今週は気温も高くなり、気持ちのよい気候で実施することができそうです。

 日の出小学校の玄関前には、「カイセイ」と「テル坊」が現れ、明日の天気を祈願していました。

 全校のために6年生が作成してくれました。

 子どもたちの気持ちが空に通じることでしょう!

 

1年生を迎える会

 5月9日(金)、一年生を迎える会を行いました。

 学校生活に関するクイズや、歌や踊りのプレゼントなど、各学年で一年生に楽しんでもらえるよう、工夫して発表することができました。 

 一年生からは、お礼のダンスの発表もあり、会場は大いに盛り上がりました!

 見ている人の心が温まる行事となりました。

 

読み聞かせボランティアがありました。

 5月7日(水)、日の出小学校の図書ボランティア「ホットスマイル」の活動がありました。

 1年生と2年生の教室に朝の読み聞かせを行った後、学校図書館にて季節の飾りを準備をしました。

 毎月、第1水曜日が読み聞かせの日になっています。

 一緒に活動して下さる方を大募集中です!ということなので、興味がある方はぜひ学校に連絡をお願いします。

 

 

 

5月になりました。

 外の気温もぐんぐん上昇。学校ではグラウンドを使た体育の授業が始まりました。

 運動会に向けての取組も今後、本格的にスタートしていきます。

 

 校内では、5年生がはじめての調理実習でお茶を入れていました。

 「結構、おいしい。」「おかわりしよう!」などと、盛り上がりながら、笑顔で取り組んでいました。

 

計算コンクール

 本日の朝学習では、2~6年生を対象に計算コンクールが行われました。

 計算の正確性やスピードを上げるために、3分間で100問の問題をどの程度、解けるのかにチャレンジします。

 本日はくり下がりのあるひき算に取り組みました。

 結果を取りまとめ、さらに復習が必要な部分は日々の学習で補い、次回までに向上することを目指して学習していきます。