生活の様子

学校のブログ

主体的に楽しく学ぶ

5年生が理科の授業で「天気の変化」について学んでいます。

自分たちで調べたことを模造紙にまとめる学習で、タブレットを使って情報収集をしたり、仲間と話し合いをしたりしながら作業を進めています。

これからも、子供たちが、主体的に、楽しく学べるよう指導・支援していきます。

 

 

本の読み聞かせ

今日の朝学習では、図書ボランティア(ホットスマイル)の皆さんが素敵な読み聞かせをしてくださいました。

子供たちは興味津々で、集中して耳を傾けていました。図書ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

ホットスマイルでは、現在、ボランティアの仲間を大募集中です。まずは見学からでも大丈夫です。

興味のある方は、学校までご連絡ください。

自分たちで発見する喜び

写真は6年生の国語の授業で、漢字の読み方についての規則性を学んでいる様子です。

子供たちは対話をしながら、規則性を見つけることに真剣に取り組んでいました。

これからも、子供たちが自ら考え、主体的に学習する態度を育てていきます。

1年生校内探検

1年生が生活科の学習で、校内探検を行いました。

それぞれのグループが校内のさまざまな教室を探し、ワークシートに印をつけました。

探検中、仲間と積極的に話し合いながら活動しており、子供たちにとって楽しい学びの時間となりました。

今後も、このような活動を通じて、子どもたちの成長を支えていきます。

計算コンクール

本校では、朝学習の時間に全校児童で計算コンクールに取り組んでいます。

このコンクールは基礎的な計算力の向上を目的としており、子供たちは熱心に計算問題に取り組み、力をつけています。

3年生の理科の授業

3年生の理科の授業では、実際の植物を観察し、「根・茎・葉」について学びました。

子供たちは興味津々で観察に取り組み、植物のつくりを理解していきました。

授業は、理科専科教諭が指導し、子供たちは実践的な学びを深めました。

 

全校参観日

先週は全校参観日が行われ、多くの保護者の方々に授業を見ていただきました。

また、学校説明会にも多くの方々にご出席いただきました。

皆様のご協力に感謝申し上げます。

今後も子供たちの成長に向けて、一層努めてまいります。

 

4年生の授業より

日の出小では、対話を重視した授業改革に取り組んでおり、写真は、4年生の子供たちの様子です。

積極的な意見交換や協力して学習することにより、主体的に学ぶ態度が促進されています。

2年生の学び合い

2年生の算数の授業では、協働的な学びを展開しています。

子供たちは積極的に協力し合い、2ケタたし算の問題に取り組みました。

グループでアイデアを出し合いながら、問題を解決する姿が見られました。

協力することで、学習の成果を高めています。

色鮮やかな作品

図工の授業で、小学3年生が鮮やかな色使いで素晴らしい絵を描きました。

目を引く作品ばかりで、3年生教室前の廊下全体が賑やかな色彩で溢れました。

これからも子供たちの創造力を伸ばしていきます。

 

児童が主体的に学ぶ体育の授業

6年生の体育のマット運動の授業の様子です。

学習環境を子供たちが主体的に学べるように工夫し、指導者は児童の個々の能力や興味に合わせたアプローチを取っています。

子供たちは、楽しみながら学びの喜びを体験します。

1年生給食開始

1年生の記事が続いていて申し訳ありません。

ただ、今日は1年生にとっては貴重なイベントですので、アップさせていただきました。

 

担任の先生から配膳のやり方などについて、真剣に話を聞いています。

小学校1年生のみなさんは、小学校の給食は何が出るんだろうと楽しみにしていたことと思います。

今日のメニューは、キャベツの味噌汁、ひじきの炒め煮、いわしの梅煮でした。

あちこちから「おいしい!」という声が聞こえてきました。

これからも、しっかり食べて健康な体をつくっていけるよう指導していきます。

 

1年生交通安全講話

1年生を対象に、毎年この時期に、交通安全指導員の方から、講話をしていただいています。

信号機のこと、「止まれ」の標識のことなどについて、お話いただきました。

この後、方面別のグループごと下校をしました。

交通安全は、子供たちの生活において、何より大切です。

学校では、これからも、継続して交通安全について指導をしていきます。

職員研修しています

本日は、放課後、職員研修を行いました。

今年度、日の出小で目指す授業の在り方について、その内容について共通理解を図りました。

今回は、研修担当者が作成した資料を時間をかけて読み込みました。

子供たちに資質・能力を身に付けさせるために、今年度も授業改革をすすめていきます。

今年度の合言葉

始業式で、学校長より今年度の合言葉が示されました。

合言葉は、「ハイ ニコ ピン」です。

本校職員が、早速手書きのイラストで掲示物を作成し、各教室に掲示しました。

写真は、1年生です。話を聞く姿勢が素晴らしいです。

これからも子供たちが合言葉を意識して、学校生活を送ることができるよう、支援していきます。

新年度スタート

本日、着任式・始業式・入学式が行われ、令和6年度の教育活動がスタートしました。

担任発表では、子供たちからの熱い視線が先生方へ注がれます。

担任の先生方も、子供たちとの出会いを楽しみにしていました。

入学式。姿勢がとても立派な1年生です。

これから1年間、子供たちの健やかな成長のために、日の出小職員一同、力を尽くしていきます。

保護者の方々、地域の方々の、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

寄贈品をいただきました

古河電池株式会社様から、水を入れると使える電池をいただきました。

開発した社員の方々の思いも、メッセージとしていただきましたので、今後、子供たちのために、教材として活用させていただきます。

本当にありがとうございました。

令和5年度修了式・離任式

修了式では、学校長からの話と、児童会書記局の人からの話がありましたが、みな真剣に話を聞いています。

離任式では、今年度離任する教職員からの挨拶があり、児童は別れを惜しみました。

昨日で、今年度の授業を全て終えました。
これまで、日の出小の教育活動に、多大なるご理解、ご協力をいただいた地域の皆様、保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

卒業式、感動のうちに終わる

3月19日、第57回卒業証書授与式を挙行しました。

来賓の方々や保護者の方々など、多くの人に見守られながら、卒業生は立派に証書を受け取りました。

今年度は、コロナ明け久しぶりに在校生も式に参加しています。卒業生をお祝いすることで、4月から自分たちがリーダーになるという自覚を高めました。

卒業生も保護者の方々も、小学校6年間という長い時間に一区切りがつき、感慨もひとしおだったのではないでしょうか。

子供たちが、小学校生活のゴールとしてどのように卒業式を迎えるのかを考えながら、これからも、職員一同日々の指導に全力で取り組んでまいります。

 

校長による特別授業

昨日、卒業を間近に控えた6年生に、校長が特別授業を行いました。

授業では、ゲストとして、現在俳優として活躍されている、五十嵐みのりさんをお迎えしました。

校長と五十嵐さんと対話をしながら、楽しい雰囲気で授業がすすめられました。

五十嵐さんには、小学校6年生の時から、現在の仕事に就くまで、どのように考え、どのような経験をしてきたかをお話していただきました。

授業の後半では、発声の仕方について指導していただきました。

五十嵐さんには、お忙しい所、日の出小の子供たちのために、足を運んでくださり、本当にありがとうございました。

学校では、6年生の子供たちが夢をもって卒業できるよう、引き続き指導支援していきます。

大谷グローブを使って遊びました

6年生が、本校一番のりでグローブを使って遊びました。

子供たちは、順番に交代しながらキャッチボールを楽しみました。

今後は、他の学年にも回していきます。

6年生を送る会

6年生を送る会をしている様子です。

体育館はたくさんの笑顔で包まれました。

6年生に感謝の気持ちを伝えることで、思いやりの心を育てています。

4年生 体育

4年生は体育でミニバレーをしています。

ゲームの順番を待っている間も、コート外で声を掛け合ってゴールを繋ぐ練習しています。

体育の学習でも、子どもたちの主体的な活動を促す指導をしています。

3年生 社会科授業

3年生では、担任同士で交換授業を行い、社会科は2組の担任が両クラスを担任しています。

授業計画の作成や教材研究にかかる負担が軽減されることにより、業務の効率化を図っています。

意欲的に授業に参加する姿勢がとても立派です。

2年生 国語の様子

国語の授業では「スーホの白い馬」を学習しています。写真は班ごとに音読を行っている様子です。

「聞きやすい声で読む」を目標に、音読指導をしています。

以前よりも早く読むことができるようになったことに嬉しさを感じている子供たちです。

 

3年生 児童会書記局選出

3年生が,次年度の児童会書記局を選出するための集会を行いました。

9名の児童が立候補し,「どんな日の出小にしたいか」「日の出小のいいところ」を伝えました。

初めての集会に緊張していました子供たちでしたが,最後まで自分の言葉で話すことができました。

真剣に演説を聞く子供たち。

児童会書記局選出集会を通して、子供たちの「これから上級生になる」という自覚を育てています。

PTA学年レク

本日は参観日で、授業参観の後に、3年生がPTA学年レクを行いました。

レクは「千歳学出前講座」としてキンボールが行われ、子供も大人も楽しく活動することができました。

担当の保護者の方々、千歳市の指導員の方々に感謝いたします。

2年生 算数科

2年生は「分けた数の大きさの表し方を調べよう」の単元で分数を学習しています。

テープを使って長さを比べ、赤いテープは青いテープの何分の1になるのか比べ方を考えています。

グループで交流したり、全体で交流したりして算数的概念を形成する授業を行っています。

 

5年生 算数の様子

5年生、算数の授業です。

教室内にあるもので、角柱や円柱を探す活動を行っていました。

身の回りの物からたくさんの角柱や円柱の形をしたものを見つけ、タブレットを使って交流していました。

1年生授業風景

1年生の体育では、今日からマットあそびが始まりました。

みんなで協力してマットを準備したり、片づけたりしている姿が素敵でした。

マットの上でいろいろな動きに挑戦していました。

 

5年生の家庭科の授業にて

今年度、何度もお世話になっている裁縫ボランティアの皆様に、本日も来ていただきました。

ボランティアの方々に丁寧に指導していただき、子供たちも大変喜んでいました。

現在、スケートボランティアの方々にも来ていただいていますが、ボランティアの方々には、子供たちのために、いつもよくしていただき、感謝しております。

 

千歳市教育委員会による指導主事訪問

全国学力学習状況調査の結果分析を受けて、本校では、「読解力・記述力」の向上のための授業を行っています。

本日は、実際の授業の様子を指導主事に見ていただきました。

その後本校職員との協議では、本校の取組について指導・助言を受けました。

指導・助言いただいた内容は、確実に職員へ周知します。

これからも子供たちに資質・能力を身に付けさせるために、職員一同研鑽していきます。

 

図工の学習にて

写真は、2年生の図工「ダンボールに入ってみると」の学習の様子です。

この日のために、今年納入された電子黒板のダンボールを担任が取っておいたとのことです。

ダンボールに入る時には、担任が何も言わなくても、靴をきれいに並べている子供たち。

とても素敵でした。

これからも日々の教育活動を通して、子供たちの情操を育んでいきます。

大谷翔平選手のグローブ

昨年末から話題となっていた大谷選手のグローブですが、日の出小にも届いています。

現在、子どもたちにどのように使ってもらうか検討しているところです。

参観日のときには、地域の方にも見ていただけるよう展示する予定です。

子どもたちに素敵なプレゼントを贈ってくれた大谷翔平選手に感謝いたします。

スケート学習、楽しんでいます

先週は、天候の関係でリンクが使えませんでしたが、今週は久しぶりにリンクが使えるようになりました。

待ちに待ったスケート学習を子供たちは大いに楽しんでいます。

 

具体物を使った学習

写真は2年生の算数「長い長さをはかってあらわそう」の学習の様子です。

30cmの定規や1mの定規を使って、色々なものの長さを測りました。

具体物を使うことは、子供たちに単位の感覚を養うためにとても大切な活動です。

これからも、子供たちに資質・能力を身に付けさせるために、指導方法の工夫をしていきます。

学力向上に向けて

下は、本校職員室の入り口の写真です。

本校では、学力向上に向けて、学力向上担当者がリーダーシップを発揮し、様々な発信をしています。

昨日、5年生の先生がすばやく反応して、取組をすすめていました。。その取組を研修部の先生が、これまたすばやく広める活動をしていました。

これからも、子供たちに資質・能力を身に付けるために、教職員一丸となって様々な取組をすすめてまいります。

スケート学習

冬休みが明け、学校では子供たちの元気な声が響いています。

学校では、スケート学習も始まりました。

今週は、天候が悪くリンクが使えない日が続き、子供たちも残念がっています。

早くリンクが使えるようになることを願っています。

明日から冬休みです

今週も子供たちは様々な学習に取り組んでいます。

下の写真は3年生が1・2年生に本の読み聞かせを行っている様子です。

読み聞かせをするために、3年生の子供たちはたくさん練習に取り組みました。

次の写真は、5年生のボッチャ体験の様子です。

講師として、千歳市社会福祉協議会のボランティアの皆様に来ていただきました。

明日から冬休みです。

これまで、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力のおかげで日々の教育活動をすすめることができました。

本当にありがとうございました。

全校遊び

児童会書記局主催の全校遊びとして、「だるまさんの1日」という遊びが行われました。

昨年度までは、全校児童が集まって遊ぶということが、なかなかできなかったため、久しぶりの取り組みです。

これからも、子供たち自身で楽しい活動ができるよう、支援していきます。

 

楽しく創作活動ができました

2年生の図画工作では、新聞紙を自由に使った創作活動を行いました。

「秘密基地」や「トンネル」など、グループで作るものを決めて、仲間と楽しそうに創作する様子がとても素敵でした。

これからも、子供たちに笑顔があふれる教育活動をすすめていきます。

2年生「スターズまつり」

2年生が生活科の学習として、お祭りを企画し、1年生を招待しました。
2年生は1年生のために、道具を作ったり、説明の仕方を考えたりと、一生懸命準備をしてきました。

1年生もとても喜んでいて、笑顔がたくさん広がった活動となりました。

クリスマス読み聞かせ会

本日、中休みと昼休みに、ホットスマイルさんによる読み聞かせ会が行われました。

たくさんの子供たちが、読み聞かせに来ており、大盛況でした。

最後には折り紙で作ったサンタクロースなど、お土産もいただき、子供たちも大喜びでした。

当日はもちろん、この日のために準備してくださった図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

6年 被爆体験伝承者講話

6年生を対象に、被爆体験伝承講話が行われました。

こちらは国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の事業として行われているものです。

講師の方には、毎年日の出小に来ていただき、講話をしていただいています。

子供たちは、講師の方の話をうなずきながら聞くなど、とても真剣な態度でした。

貴重な話をしていただいた講師の方に感謝いたします。ありがとうございました。

5年調理実習

5年生が調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
班ごとに協力して、楽しく実習を行っており、あちこちで笑顔が見られました。

これからも、子供たちの笑顔が広がるように、日々の教育活動を推進していきます。

校内の研究授業

日の出小では、一人一実践ということで、校内で研究授業を行い、『「 対話」を重視し 全ての子どもが活躍する 授業改革』に取り組んでいます。

本日は3年生の算数の授業で研究授業が行われました。

話は変わりますが、本日千歳でも積雪となり、子供たちが早速雪だるまを作っていました。

子供たちに笑顔が広がっていました。

図書室の装飾が新しくなりました

先週、ホットスマイルさん(図書ボランティアさん)が、図書室の装飾を制作してくださいました。

クリスマスの雰囲気が伝わってきて、とても楽しい気持ちになります。

ホットスマイルさんには、子供たちが少しでも図書室に足が向くよう様々な活動をしていただいています。

本当にありがとうございます。

2年生 町探検

2年生が生活科の学習で町探検に行ってきました。

地域のお店や郵便局の方にインタビューをして、たくさんの「ひみつ」を見つけました。

ご協力いただいた関係者の方々に感謝申し上げます。

これからも地域のための学校となるよう、教育活動をすすめていきます。

1年生算数

写真は1年生の算数で、立体の特徴について調べる学習の様子です。

具体物を触りながら、形の特徴をとらえることは、とても大切な活動です。

これからも、資質・能力が着実に身に付くよう指導・支援していきます。

ICTを活用した授業

写真は、5年生の理科の学習の様子です。

ミライシードのオクリンクという機能を使って、一人一人の学習内容を交流しています。

今年度から導入された機能ですが、子供たちは、かなり上手に使っていました。

今後もICT機器を活用して、個別最適な学び、協働的な学びをすすめていきます。

音楽発表会一般公開日

今年度は、ここ数年続いていたコロナ感染症対策による制限もなく、1年生から6年生まで、合唱や器楽など工夫を凝らした発表を行うことができました。

発表を観覧された保護者の皆様、地域の皆様には、温かい拍手をたくさんいただきました。子供たちの、今後の成長に向けて、大きな励みとなりました。ありがとうございました。

これからも、子供たちに、目標に向かって努力する力や協力する力、豊かな情操を育てていきます。

職場体験

本日、青葉中学校の生徒が職場体験に来ました。
児童に優しく関わる姿が大変立派でした。

今後も校区の子供たちのために、小中連携をすすめていきます。

児童公開日

昨日は、音楽発表会の児童公開日でした。

観客を前に、歌を歌ったり演奏したりすることで、緊張感や喜びなど様々な経験をした子供たちです。

10月28日(土)の本番に向けて、さらによりよい発表になるよう、指導・支援していきます。

 

秋が深まってきました

昨日は天気もよく、外の片付けには丁度良い気温でした。

1年生がアサガオの鉢を片付けていました。

アサガオのつるは丸めてリース作りに使います。

秋を感じることも、子供たちにとって大切な体験の一つです。

 

土曜授業②

10月21日は、土曜授業でした。

2年生と4年生は、人権教室が行われ、外部から講師の方にきていただき授業を行いました。

また、この日は地域の民生委員さんが来校し、授業を参観されました。

これからも、日の出小では地域と連携し、子供たちを育てていきます。

6年生の家庭科で支援していただきました

前期は5年生の裁縫で来ていただいたボランティアの皆さん。
本日は6年生の指導の補助に来ていただきました。

子供たちからは、「今日の家庭科すごく楽しかった。ボランティアの人たちにまた来て欲しい。」との声があがっていました。
子供たちとボランティアの方々が交流できるのも、このボランティア事業の素晴らしさだと思っています。

音楽発表会に向けて

学校では毎日体育館から、色々な音楽が聞こえてきます。

来週の水曜日は、児童公開日です。
今年は、全ての学年が体育館に集まって鑑賞します。

子供たちが、充実感・達成感を味わえるよう、引き続き指導・支援していきます。

 

2年生が、先生方にインタビュー

生活科で、今度お店見学に行くので、そのための練習だそうです。

「どうして先生になったのですか?」や「先生の仕事で大変なことは何ですか?」など、子供たちは緊張した様子で、一生懸命インタビューをしていました。

礼儀正しくインタビューをしていた2年生の姿がとても立派でした。

 

 

前期終業式

昨年度は、分散で行った終業式でしたが、今年は全校児童が集まって式を行いました。

また、6年生のピアノ伴奏に合わせて、校歌も歌いました。

顔を上げて話を聞く姿勢がとても立派な子供たちです。

今日で前期109日間の教育課程を終えました。

保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、日々の教育活動をすすめることができました。

本当にありがとうございました。

音楽発表会に向けて

今週から、音楽発表会に向けて、特別時間割が開始となりました。

特別時間割では、体育館や音楽室、図工室などで、音楽の練習ができるよう使用学年が割り当てられます。

10月28日の本番に向けて、各学年で音楽の学習をすすめます。

熱心に練習に取り組む子供たちです。

参観日が終わりました

昨日と今日、1年生から4年生、また、きらめき学級の授業参観が行われました。

今年度は、昨年度までの入場制限もなく、授業のはじめから、最後まで自由に参観していただきました。

2年生と3年生は算数少人数を公開しました。

2年生と4年生はPTA学年レクを行いました。

お忙しい中、ご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

5・6年生の参観日

授業参観の後に、5年生が体育館でPTA学年レクを行いました。
他にも、PTA給食試食会を行った学級もあります。

レクの運営をしていただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。
今後も、PTA活動を通して、学校と保護者のつながりを深めていきます。

 

対話的な学び

本校では、今年度、対話を重視した授業改革に取り組んでいます。

写真は、1年生の国語の学習の様子です。主体的に学ぶ様子が大変素晴らしいです。

後期児童会役員選出学年集会

日の出小では、児童会の書記局役員を、4年生から6年生まで、それぞれ学年ごとに集会を開いて決めています。
昨日集会が行われ、役員に立候補した人が、どのような学校にしたいか等、演説をしました。

写真は、5年生の学年集会です。体育館の後ろで3年生が見学をしました。
真剣に話を聞く姿勢が大変素晴らしいいです。

今後も自分たちの学校を、自分たちで良くしていこうとする態度を育てていきます。

プログラミング教育

本日は、千歳市の小学校プログラミング教育研究事業として、6年生を対象に、プログラミングの授業が行われました。

講師として、公立千歳科学技術大学から先生をお招きし、出前授業を行っていただきました。

今回の授業では、「マイクロビット」という、プログラムによって様々な反応をする教材を使って行われました。

これからも、子供たちの論理的思考力を育成するため、日々の教育活動をすすめていきます。

サケの解体から学ぶ

3年生では、サケをテーマに総合的な学習の時間の学習をすすめています。

本日は、アイヌ文化活動アドバイザーを講師に招いて、サケの解体をしていただきました。

アイヌは、サケの身を食べるだけでなく、皮から服や靴を作ることを学びました。

また、サケの解体を実際に見ることで、「私たちが食べている食べ物は、命をいただいている。」ということを、あらためて実感する機会になりました。

これから、3年生はサケを切り口に、SDGsについて考える学習をすすめていきます。

1年生 見学学習

本日、1年生の見学学習でハイジ牧場へ行きました。

ハイジ牧場では、餌をあげるなど、たくさんの動物と触れ合うことができました。

お弁当も、みんなで楽しく食べました。

これからも、子供たちに豊かな情操を育てる教育活動を推進していきます。

4年見学学習

昨日は、4年生が見学学習で、北海道博物館と北海道開拓の村に行ってきました。

清々しい天気のもと、学習ができました。

最初に、博物館の中で、展示物やアイヌについての講義を受けました。

展示物を見ながら北海道の歴史を学びました。

開拓の村では、昔の人々がどのように暮らしていたのか、体験を通して学びました。

北海道の歴史や昔のくらしについて、多くのことを学んだ1日となりました。

 

 

 

水泳学習

今年度は、千歳市でも久しぶりに水泳学習に取り組んでいます。

学校では水泳指導について留意する点について、全職員で確認し、安全に学習をすすめられるようにしています。

今年は暑い日が続き、子供たちも楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。

PTAソフトボール

9月3日PTAソフトボールの市民大会があり、日の出小PTAチームも参加しました。

参加者は10名とほぼぎりぎりの状況でしたが、皆さん楽しんでプレーしていました。

参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

宿泊学習 2日目⑤

先ほど天気雨が降り,地面が濡れていたため,館内で退館式をしました。

予定通り日高を出発し,千歳に向かいます。

宿泊学習 2日目④

ネイチャークラフトを終えて,待ちに待ったお弁当です。

ごちそうさまでした!

宿泊学習 2日目③

次の活動は,ネイチャークラフトです。

『サン太ビンゴ』をしながら集めた材料で作っていきました。

宿泊学習 2日目②

自然の家の周りの色々な「自然」を見つけながら,『サン太ビンゴ』をしました。

「手のひらより大きな葉っぱ」や「木の実」などを見つけてビンゴを目指します。

宿泊学習 2日目①

一晩を過ごした仲間たちと,部屋の片づけを済ませて、朝の集いに参加しました。

朝の集いは,他団体の方達と一緒に行いました。

日の出小の子どもたちは,「司会」と「旗の掲揚」を担当しました。

宿泊学習⑤

天気が心配されましたが、無事キャンプファイヤーを行うことができました。

炎もフォークダンス中に最高潮となり、終わりには火が消えかけるという素敵な時間になりました。

以上で、本日のブログ更新は終了いたします。

明日も子供たちにとって素晴らしい活動ができるよう、引率職員一同、引き続き指導・支援していきます。

宿泊学習④

夕食の様子です。カレーライスが美味しそうです。

宿泊学習③

部屋での様子です。

仲間と楽しく過ごしています。

宿泊学習②

沢登り体験の様子です。

天気が心配されましたが、無事行うことができました。

 

5年生 宿泊学習

本日、5年生が宿泊学習で、国立日高青少年自然の家に出発しました。

宿泊学習では、自然の素晴らしさや、仲間と協力することの大切さなど、多くのことを学べるよう体験学習を計画しています。

子供たちにとって実り多い宿泊学習となるよう、引率者一同、指導、支援していきます。

真剣に出発式に臨んでいます。

到着後の集合写真撮影

焼き板クラフトに挑戦。

昼食後も様々な体験学習をする予定です。

 

3年 お店見学

3年生が社会科の学習で、地域のお店見学に行きました。
お店の工夫を見つけたり、はたらいている人にインタビューをしたりしました。

実際に目で見て、耳で聞く学習は大変貴重です。
ご協力いただいたお店の方々に、感謝いたします。ありがとうございました。

1年生、タブレットPCを使っています

1年生がタブレットPCで、デジタルドリルに取り組んでいました。

進んで学習に取り組んでいる様子が素晴らしかったです。

校長先生が参観中「今度タブレットを持ってきたら、教えてあげる。」と1年生に言われたとのことです。

頼もしい1年生です。

前期児童会活動⑤

本校の児童会活動は、今年度から自分がやってみたい委員会に入る仕組みになっており、活動内容も子供たちで考えています。

生活あいさつ委員会では、「うれしかったことシート」が提案されました。各学級で嬉しかったことがあったら、シートにシールを貼る活動です。

これからも、子供たちの自主性を大切にした指導をしていきます。

教育実習生が来ています

今週から教育実習生が来ています。今日は、最初の授業実践として、6年生の理科の授業を行いました。

子供たちと丁寧に対話をしながら授業をすすめていました。

5週間の教育実習が、実り多いものとなるよう、教職員一同支えていきたいと思います。

読み聞かせに、台湾からゲストが来ました

本日は、月に1度の日の出小読書の日で、ホットスマイルさんによる読み聞かせが行われました。

今回はボランティアさん同士のつながりから、台湾からゲストを迎えての読み聞かせが行われました。

中国語と日本語の両方で読み聞せが行われました。中国語の発音はとても新鮮で、子供たちも感心していました。

中休みにも読み聞かせをしていただきました。

ボランティアの方々には、本当に感謝しております。ありがとうございました。

夏休み作品展

今日から、校内の夏休み作品展が始まりました。本校では、「ほめほめカード」といって、作品を作った人にメッセージを送る取組をしています。

認め合う活動を通して、たくさんの笑顔を作っていきます。

夏休みが明けました

本日から学校が始まり、子供たちが元気に登校してきました。

学級では、夏休みの思い出や自由研究作品の発表会が行われていました。

明日から校内で夏休み作品展が始まります。どんな作品が集まるか楽しみです。

子供たちの気持ちが明るくなるよう、担任の先生が黒板を工夫していました。

これからも子供たちのために教職員一同頑張ります。

 

夏休み前最終日

本日、4年生の児童が国語の学習として、職員室の先生方にインタビューに来ました。

丁寧な言葉でインタビューができていて立派でした。

明日から夏休み

本日、夏休み前最後の登校日ということで、全校朝会が行われました。

校長先生の話をしっかり聞く子供たちです。日頃頑張っている6年生の紹介もありました。

児童会からは、各委員長が、活動報告と今後の予定について話をしました。

人前で堂々と話す姿が大変立派でした。

明日から夏休みです。子供たちには夏休みの過ごし方について、学校で指導しています。

安全にはくれぐれも気を付け、充実した夏休みにしてほしいです。

川の水質調査

先日、4年生が総合的な学習の時間として、名水公園に行きました。

ナイベツ川の水質調査としてパックテストをしたり、水生生物の調査をしたりしました。

講師として、株式会社エコテックの皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

子供たちは、千歳の自然を肌で感じるよい体験をしていました。

今回の体験をもとに、これからSDGsについて考えていきます。

全校イベント

本日、児童会のイベント係が、全校イベントとして「けいどろ(おにごっこ)」を企画しました。

各クラスのおにの他に、先生方もおにになりました。

子供たちはもちろん、先生方も楽しそうでした。
イベント係の子供たちも、元気で明るい声で話をしていて、とても立派でした。

 

 

千歳市教育委員会 指導室訪問

本日は、千歳市教育委員会より、学校指導主事の訪問がありました。

指導主事には、授業公開として、先生方の指導の様子と子供たちの学習する様子を見ていただきました。

授業参観後には、協議が行われ、日の出小で行われている取組について、指導・助言をいただきました。

今後も、日の出小の子供たちのために、職員一丸となって、授業改革に取り組んでいきます。

 

 

人権の花

先日、人権の花としてプランターをいただきました。

これまで6年生の委員会活動の一つとして、花を育ててきました。

本日、千歳市人権擁護委員協議会の方々から、感謝状をいただきました。

これからも、いただいた花を大切する活動を通して、人権を守る意識を育てていきます。

租税教室

昨日は、6年生を対象に租税教室が行われ、税金が私たちの生活にどのように役立っているかを学びました。

小学生一人当たりにかかっている税金や、消費税の合計金額など、子供たちにとって身近なところから、お話していただきました。

これからを生きる子供たちにとって、社会のしくみを学ぶよい機会となりました。

 

計算コンクール

今年度、2回目の計算コンクールが行われています。

問題数は100問で、時間は3分です。3分間でどれだけ正解したかを記録しています。

前回の記録を超えられるよう、子供たちは頑張っています。

先日、図書ボランティアの方々が、七夕の飾りを制作してくださいました。

子供たちの願いが書かれた短冊も飾られています。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

体力テスト

昨年度に続いて、千歳市観光スポーツ部スポーツ振興課より講師をお招きし、体力テストのやり方について、指導していただきました。

この日は2年生に、立ち幅跳びについて、運動のコツを教えていただきました。

子供たちは、記録を伸ばすために、講師の方の話をしっかり聞いて、頑張っていました。

講師の方は、地域の方で、今回の取組について快く引き受けてくださいました。

これからも、地域と共に、子供たちを育てていきます。

地域との連携

昨日は、地域の行事が2つありました。1つ目はPTAソフトボールの大会です。

試合はどちらも譲らず、大接戦でした。結果は惜しくも敗れてしまいましたが、スポーツを通して、保護者同士のつながり、保護者と学校のつながりを深めることができました。

2つ目は、千歳青少年教育財団が主催する、ラジオ体操講習会が日の出小学校で行われました。

NHKテレビ・ラジオ体操の指導者とアシスタントの方を講師に、ラジオ体操の正しい動きについて学びました。

これからも、地域と共にある学校となるよう、取組をすすめていきます。

修学旅行の様子⑦

本日の洞爺湖の様子です。

今日一日、雨にあたらなければいいのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜の洞爺湖の花火です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の朝食の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のところ、6年生全員何の問題もなく過ごしています。

体調不良を訴える子もいないということです。

このまま全員が元気に笑顔で帰ってくることを願っています。