ブログ

2021年9月の記事一覧

9/13 1・2年生『進路学習会』

 

今日の6時間目に、1・2年生のそれぞれの教室で『進路学習会』を行いました。

 

 

中学校卒業後の進路ということで、高校についての説明、入試に関わる説明など、担任の先生から説明がありました。

1年生にとっては、まだまだ先…の話とは言え、中学卒業後の進路について考えなければ行けません。

1年生は、色々と担任の先生方に質問していましたね。わからないことはどんどん聴いていきましょうね。

2年生にとっては中学校生活も半分が過ぎようとしています。半年後は3年生。受験生です。

でもさすが、2年生!みんな真剣に先生の話を聴いている姿が見られました。

 

明後日の15水は3年生の『学力テストA』が行われます。

 

 

←3年生の皆さんは無理せず、自分のペースで勉強を頑張って下さいね。

 

 

 

 

 

『志望校が母校になる…』どこかで聴いたことのあるフレーズですが(^0^;)…。

 

みんなの希望が叶いますように…。

 

9/13 今日の体育

今日の体育は前回同様、走り高跳びの『ベリーロール』。

練習の成果でしょう…。前回よりもスムーズに飛べるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん上達していきましょうね。

 

※『ベリーロール』とは…「ベリーロール」の「ベリー(belly)」とは、英語で「腹(おなか)」の意味です。

この跳び方は「バーの上で腹を回転しながら越えて行く」という意味から「ベリーロール(Belly Role)」と呼ばれ、バーをまたぎながら越えることから「ストラドル(straddle)」とも言われました。

 

 

←『ベリーロール』…って聞くと、こういうのをイメージする人、多いのではないでしょうか(^0^;)

 

 

9/10 カボチャの収穫作業

今日の5・6時間目は5月31日(月)に苗植えをした『カボチャ』の収穫を行いました。

予定では8月下旬に行うはずでしたが、カボチャの生育状況を見て、本日に変更しました。

ヘタの部分がコルク化したものを,どんどん収穫…。

まだ青々しているものは,後日収穫します。

カボチャを収穫後、子どもたちと先生方で次の作業に…。

 

まずは、外でカボチャについた汚れをきれいにします。

そのあと、体育館の中でさらにから拭きします。

 

そのあと重さをはかり、ガムテープに記入します。

 

計量後は、体育館ステージ奥のボイラー室に置いておきます。入りきらなかったカボチャは体育館へ…。

 

甘~く、美味しくなるよう、販売するまで置いておきます。

 

今日収穫したカボチャは,今月の25日(土)・26日(日)の2日間、千歳市幌加にある『パレットの丘』の場所をお借りして販売いたします。

2年前までは、『東千歳秋祭り』で販売していました。
しかし、昨年コロナ禍でお祭りが中止になったため、販売場所を『パレットの丘』に変更しました。

今年も秋祭りが中止になったため、『パレットの丘』で販売させていただくことになりました。

販売についての詳細は、決まり次第ホームページでお知らせいたします。

 

 

ちなみに、東千歳中学校のカボチャ販売の目的は『ダルニー奨学金への寄付』です。

ミャンマーの2名の中学生の奨学金になります。

 

 

当ホームページをご覧の方で、ご興味がある方は購入していただけたら大変嬉しいです。

当日は新型コロナ感染防止対策をしっかり行って販売いたします。

よろしくお願いいたします!

 

9/10 竹内さんと一旦お別れ…

 

11月に出産予定の事務職員の竹内さんが、今日をもって一旦お別れになります。

 

 

今日の朝読書の時間に、全校生徒への挨拶を行いました。

生徒代表として,3年生の今さんからお礼の言葉とお花を渡しました。

竹内さんには、学校の環境整備に大変ご尽力いただきました。

今年に入って、新しい教材教具がいっぱい増えました。

本当にありがとうございました。

 

 

新しい命の誕生、本当に素晴らしいことです。

竹内さんが『出産は命がけです』と子どもたちに熱く語ってくれました。

 

きっと子どもたちも、自分が生まれたときにお母さんが命がけで産んでくれたんだろうなぁ、と強く感じることができたことと思います。

 

 

いつも明るく元気に、学校の事務関係を一手に引き受けてくれた竹内さんには感謝しかありません。

母子共に健康で、元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしています。

今までありがとうございました。ゆっくり休んでください。

 

 

出産後、時間がありましたらいつでも東千歳中学校に顔を見せに来てください。

子どもたち、先生方一同、お待ちしております。

9/9 体育(授業交流)

先生方の研修として、授業交流を行っています。

 

今日の6時間目に体育の走り高跳びの『ベリーロール』について学習しました。

←これは『背面跳び』

 

 

補助器具として、ロイター板や跳び箱を使ってみたり、ビデオで撮影して確認したり、バランスボールを使ってみたりと、工夫して取り組んでいました。