ブログ

2021年9月の記事一覧

9/15 伐採中

校地内のパークゴルフコースに、倒れかかっている木があります。

その木を支えている木も、腐り始めています。

そこで、今日その木の伐採をしてもらっています。

担当の方はゴンドラ?に乗り、高さや位置を上手に操作して作業をしています。

高所恐怖症の方には、非常に辛いものがありますね…(T_T)

チェーンソーで枝を切っていく音が、ちょっと心地よいです…。

 

枝を切り落としてから、太い幹を切っていくようです。

気をつけて作業して下さい。

本当にお疲れ様です!(^^)!

 

9/15 今日は学力テストA

今日は3年生にとって、卒業後の進路の大事な材料となる『学力テストA』が行われています。

1時間目の国語が終わり、2時間目の数学のテストの準備…。

準備万端って感じですね。

 

ちょっと時間があったので、1年生のクラスをのぞいてみたら…

な、なんと『命』…(゚Д゚)

『命がけ』で休み時間を過ごしているってことでしょうか…?

それとも、勉強『命』!ってことでしょうか…?

それにしても、笑い声の絶えない1年生の子どもたちです!(^^)!

 

さて、いよいよ2時間目の数学のテストが始まりました。

このあと、社会・理科・英語…と続きます!

 

 

頑張ってください!

 

 

 

9/14 明日は学力テストA

明日は、待ちに待った(;゚ロ゚)3年生の『学力テストA』。       これは8/27の学力テストの様子

 

10月14日は学力テストB。

11月10日は学力テストC。

毎月テストが行われます。

 

もうすでに、受験モードのスイッチが入っているとは思いますが…(^_^;

確認です↓

◎テストで良い点数を取りたい人 10000人

◎テスト勉強する人         100人

◎テスト勉強を続ける人         1人


 

 

明日のテストに向けて頑張って下さい!(^^)!

9/14 帰りの様子

新型コロナ感染予防対策として、北海道も9月30日まで緊急事態宣言が延長されました。

学校生活においては、これまでの対策に取り組むことは変わりませんし、今以上に感染予防対策を徹底し、リスクの高い教育活動を控えながら、日々を送っています。

放課後の部活動については、緊急事態宣言中は原則中止ということで、丸一ヶ月間ほど部活動のない状態となります。

放課後の校舎、体育館…子どもたちの声が聞こえない…というのは、非常に寂しいものです。

今日も、6時間目の授業が終わり、清掃、帰りの会を行って、15:45のスクールバスで全員下校しました。

 

 

明日15日から『学校祭特別時間割』が始まります。

昨年同様、コロナ禍の学校祭ですので、準備期間についても制限があります。

 

 

ただこのような中であっても、できることをしっかりとやっていくだけです。

流れを切らないようにやっていくしかありません。

子どもたちには本当に辛い思いをさせています。

だからこそ、できることをしっかりやってもらいたいですし、学校としても最大限のサポートをしてあげたいと思っています。

 

パラリンピックの父と呼ばれる『ルードウィッヒ・グットマン博士』の言葉。

 「失ったものを数えるな、残されたものを最大限生かせ」

 

 常に前向きでありたいものです。

9/14 職業体験学習のまとめ

今日の3時間目に、9/2~3に行った『職業体験学習』の3回目のまとめを行いました。

まとめを下書きして清書へ…。

みんな、丁寧な字で書いています。

先生方に、チェックしてもらっています。

 

なお本日、『株式会社エルス』様が、3Dプリンターで作った作品を届けてくれました。

不思議です。3Dプリンターって。

 

わざわざありがとうございます(*^_^*)