ブログ

大きな柏の木の下で

4/12 新入生歓迎会

昨日(4/11)、新入生歓迎会を行いました。

委員会活動もはじまります。

委員会の説明です。

文化部の説明です。

卓球部の説明です。

生徒会長からのお話です。

東千歳中の部活動は、卓球部と文化部の2つしかありませんが、ぜひチャレンジしてみて下さい。

期待しています!

ちなみに、今日は『知能検査』です。

 

 

 

← もちろん、こういう検査ではありません

4/8 全校道徳も始まりました。

今日の6時間目は今年度初の『全校道徳』。

新1年生を迎え、今年1年取り組んでいきます!(^^)!

さあ、頑張りましょう!

4/8 今日から授業~(^0^;)

今日の1・2時間目は学級組織作りの時間でした。

3時間目から、いよいよ授業のスタート!

1年生は英語、2年生は数学、3年生は社会からのスタートです。

今日はオリエンテーションがメインですが、徐々に学習内容も深くなっていきます。

 

何事にもスタートが大切。

1歩目を確実に踏み出すこと。

歩幅は関係ありません。確かな1歩目を!

4/7 始業式・入学式を行いました。

今日から令和4年度のスタートです。

まずは、始業式を行いました。

その後、入学式準備…。

そして、新入生を迎え、第71回入学式を行いました。

今年度から、制服をモデルチェンジし、ブレザータイプの制服にしました。

新入生が、新制服の第1号…と思いきや、2年生の女子も、ブレザーの制服にチェンジしていました(*^_^*)。

似合ってますね~(*^_^*)

気持ちも新たに、令和4年度のスタートダッシュをしっかりしていきましょう!

新入生の皆さん、保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます(*^_^*)

4/6 いよいよ明日、令和4年度スタート!

13日間の春休みも今日で終わり…。

明日から『令和4年度』が始まります。

ここ数日、暖かい日が続き、春の足音が一歩一歩、確実に聞こえてきました…

と思ったら、今日は雨・雨・雨…☂

かなり肌寒い日になってしまいました。

でも、雨のおかげで、雪どけが早くなっています!(^^)!

 

 

明日は始業式と入学式。天気予報では曇りor晴れ…。

新2・3年生の皆さん、明日の準備をしっかりして、明日を迎えて下さい。

 

新入生の皆さん、新しい出会いにワクワクしています。

楽しみに待っています(*^_^*)。

 

明日、天気が良くなるように、今日はてるてる坊主でも吊り下げて祈っておきます…!(^^)!

4/4 祝!400000アクセス!

おかげさまで、400000アクセス達成しました~。

 

 

ありがとうございます<m(__)m>。

今年1年、よろしくお願いいたします!

4/1 エイプリルフール

本日、4月1日は『エイプリルフール』。

皆さんご存じですよね。

そもそも『エイプリルフール』って何なのでしょう?

ちょっと調べてみたのですが…

4月1日だけは「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」という習慣のことです。

 

ちなみに、日本では「嘘をついてもいい日」とよく言われますが、海外ではエイプリルフールの「嘘」は、ジョーク(冗談)、トリック(いたずら)、プランク(悪ふざけ)という単語で表現されます。ライ(嘘)という言葉はマイナスイメージが強すぎるため、あまり使われないようです。エイプリルフールの起源は、諸説ありますが全く不明とのことでした…(^0^;)

つまり、あくまでジョークを仕掛けてみんなで楽しむ日』、それがエイプリルフールです。

 

 

ゆとりをもって生活しないと、なかなかジョークは出てこないものです。

リフレッシュするための日なのかもしれません。

こども心を持ってみんなで楽しむ日…これがエイプリルフールです。

 

話は変わり、卒業生(新高校1年)が学校に来てくれました。

小・中学校ではすでに、学習用のパソコンやタブレット端末は1人1台整備されていますが、高校でも継続して学ぶ必要があることや、新年度からプログラミングなどを学ぶ新たな必修科目「情報1」が始まることから、高校生にも端末の整備が始まっています。ただ、北海道は端末の整備は保護者の負担となっており、学校推奨のもの、または個人的に購入して準備しなければなりません。

そのため、コンピュータに詳しい先生に聞いています(^_^)v

今日から高校生ですね(*^_^*)

また、いつでも自由に学校に来て下さいね。 ←今日はエイプリルフールだけど、これはジョークではありませんよ(^0^;)

4/1 令和4年度のスタート

早いもので、今日から4月になりました。

東千歳中は、4月7日の入学式で3名の新入生を迎え、全校生徒13名でスタートします。

今日は昼頃、雪が舞い散るような天気でしたが、晴れ間が広がり、どんどん春に近づいています。

あれだけあった雪も徐々に溶けてなくなり、気持ちの良い季節になってきました。

 

 

 

 

 

3月に3名の卒業生、そして4名の先生方と悲しいお別れをしましたが、4月は『新しい出会い』の季節です。

 

どんな出会いがあるのか?

考えただけで、ワクワクします。

一期一会』…。令和4年度も頑張りましょう(^_^)v

※一生涯にただ一度会うかどうかわからぬほどの縁。出会いを大切にすることのたとえ。

 

 

3/30 雪どけ

学校のグラウンドも、ようやく雪どけです。

 

体育館から声が聞こえてきたので行ってみると…

顧問の先生方とのお別れレク…?

顧問の先生は3名とも異動になりましたから、寂しいですね…(T_T)

 

 

 

3月も今日を入れて2日…。

いよいよ4月…。

新たな気持ちで頑張りましょう!(^^)!

3/29 春休み5日目

 

3月24日の修了式から早5日…。

今日は雲一つない快晴…。

 

 

ようやく春到来…かと思ったら、週末は『寒の戻り』…。

寒暖差が激しくなりそう…風邪を引かないように…。

 

 

3年生は4月からいよいよ高校生。

準備は万全に、初日からパワー全開で!

1・2年生は進級準備はバッチリですか?

4月7日、すぐ来ます。来週ですよ~(゚Д゚)

先生方も今年度の整理をして、新年度の準備に取り掛かっています。

 

新入生3名は、新しい制服に身をまとい入学してきます。

楽しみですね。

 

 

☆新1年生は、決まりやマナー、提出物等の期限をしっかり守る。

 つまり、他人との約束を守らなければいけません。

☆新2年生は、その土台の上に、自分で決めたことをコツコツ努力して、自分の決めたことを守る。

☆新3年生は、さらにそれらを土台として、自分の目標に向かってテキパキ行動する。

 つまり、自分との約束を守る学年です。

 

 

それぞれ、パワーアップした皆さんと、令和4年度がスタートできるのを楽しみにしています。