大きな柏の木の下で
3/7 卒業式学年練習
今週12日(土)に、『第70回卒業証書授与式』が行われます。
いよいよ3年生も、残り登校日数『5日』。
受験も無事に終わり、あとは卒業式です。
今日の5時間目に、3年生のみの卒業式練習を行いました。
入退場の仕方や、証書の受け取り方、礼の仕方、最後の『旅立ちの集い』の動きなどを練習しました。
そして6時間目には、1・2年生の卒業式練習を行いました。
入退場時の拍手のタイミング、礼のタイミング、旅立ちの集いなどの練習を行いました。
明日は『3年生を送る会』を行います。
盛大に3年生を送り出しましょう!
3/4 家庭科作品『アイヌ文様刺繍』
玄関廊下に、家庭科作品『アイヌ文様刺繍』が飾られています。
1・2年生の作品です。
とても素敵な作品になりましたね。
3/4 卒業式の飾り付け準備
放課後、文化部の子どもたちが準備しています。
体育館入り口の装飾です。
廊下なので、寒くて大変ですが、細かい作業をしてくれています…。
今日は2人しかいないので、大変そうでしたが、笑顔で(^_^)Vでした。
装飾がどのようになるか、楽しみです(^_^)v
頑張れ~p(^^)q
3/4 卒業生へのメッセージTAKE2
再度、卒業式のビデオメッセージ撮影です。
前回の撮影では、暖房の音が入り、聞こえにくかったようで、1・2年生全員『TAKE2』となりました。
早いものであと1週間で卒業式です。
新型コロナウイルス感染症対策により、歌唱などリスクのある活動ができませんが、ビデをメッセージで、良い卒業式にしたいものです。
3/3 『ひなまつり』
今日は『ひなまつり』です。
多少、部品はないものの、ひし餅とひなあられを添えて…。
しまうのが遅れると、○○が遅くなると言われますので、生徒下校後、速攻で片付けました…!(^^)!
3/3 『体育』出前授業
今日の5時間目、東小学校で体育の『出前授業』を行いました。
小学5・6年生8名と、ウォーミングアップからバレーボールの基本まで行いました。
小学生のみんなは、元気よく、楽しそうに体を動かしていました。
行動も素早く、準備も素晴らしい!(^^)!
16日(水)は小学6年生が中学校に来て、中学1・2年生と合同で体育を行います。
6年生の皆さん、待ってまーす!(^^)!
小学5・6年生の皆さん、今日は本当にありがとうございました。
3/3 礼法指導
今日の4時間目に、卒業式の礼法指導を全校で行いました。
卒業式は『儀式』ですから、普段とは異なる雰囲気になります。
座り方、手の置き方、立ち方、礼の仕方等々…。
でも、みんな、卒業式には必ず参加したことがあるので、しっかりと礼法を思い出しておきましょう。
来週、学年別や全体練習、総練習があります。
良い卒業式にするために、みんなで取り組みましょうね。
3/2 明日の準備完了
今日は5時間授業で、部活動がお休みですので、放課後の時間、先生方で『ひな人形』を飾りました。
ここ数年は、お内裏様とお雛様のみ飾っていたようですが、一式そろっていたので、『7段飾り』に挑戦してみました。
とはいうものの、ちょこちょこと部品がなかったり、楽器がなかったりと、多少寂しげではありますが…(^_^;
でも立派なものです。
明日の片付けまで、地震が来ないことを祈っています…<m(__)m>
3/3 明日は『ひなまつり』
玄関に『お内裏様とお雛様』が飾られています。
明日は、3月3日『桃の節句』。
※ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。なぜ3月3日なのか?というと、そもそも古代中国の陰陽道では、1・3・5・7・9の奇数が重なる日に、お供えやお祓いをする風習がありました。3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午、7月7日の七夕などがそれです。日本では平安時代に年中行事になり、江戸時代には少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日になりました。わりと大事な祭日で、賑やかなお祭りの雰囲気だったそうです。節句にはもともと男女の区別はないのですが、菖蒲を「尚武」にかける端午の節句に対し、上巳の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになりました…。
今年度、東千歳中学校は男子3名、女子10名です。
明日は女の子のお子さんがいるお家では『ひなまつり』が盛大に?!行われるのでしょう…(*^_^*)
ちなみに、明日は公立高校の入試日です。
受験生の皆さん、頑張って下さいねーーーー( ^o^)ノ
3/2 今日のNタイム
今日の昼休みはNタイム。全校レクです。
『だるまさんがころんだ』を行いました。
← イ○ゲームの『だるまさんがころんだ』ではありません。
安心・安全の方の『だるまさんがころんだ』です(^0^;)。
来週のNタイムの予定は…
9日「しっぽ取り」
16日「ジェスチャーゲーム」
23日「かべおに」です。
3年生とのNタイムは、来週の9日で最後です。
生徒会役員の皆さん、計画・準備等々…お疲れ様です(^^ゞ