大きな柏の木の下で
1/19 全校道徳『1冊のノート』
今日は、今年最初の全校道徳です。
『1冊のノート』 あらすじ
主人公は、共に暮らして身の回りの世話をしてくれている祖母が物忘れをするようになったことに腹を立てる 。祖母は少年の問題集をどこかに片付けて忘れたり、友達からの電話による伝言を忘れたりして兄弟から非難を受ける。そんなある日、主人公は祖母が書いた一冊のノートを見つけ読んでみる 。それは 、祖母の苦悩と衰えが読みとれる内容であり、また祖母の深い愛情にも気づく。
最後の場面を実演しています…。
子どもたちの家庭にもある人間関係と重ね合わせ、身近に存在している家族の愛情について気づかせ、感謝の気
持ちを育んでいきたいものです 。
1/18 3年生、定期テスト終了
3年生の定期テストが終了しました。
今週末に受験を控えている人もいます。
面接もあります。
実力をしっかり出せるよう、頑張って下さいね!
ひとまず、『定期テスト』お疲れ様でした(^^ゞ
1/17 3年生、最後の定期テスト
今日と明日は、3年生の最後の『定期テスト』です。
今日は3教科、明日は4教科です。
最後まで諦めず、やり切って下さい!
頑張れ(o゚▽゚)o~!
1/14 第4節開始!全校集会&作品発表会
今日から第4節(後期後半)がスタートしました…。
大雪・暴風雪には本当にまいります…
道路状況も悪く、スクールバスの運行も遅れました…。
でも、みんな元気な笑顔で登校してきました(*^_^*)
あらためて『あけましておめでとうございます』
1時間目冬休み明け集会と作品発表会でした。
校歌を歌っています。
書記局と常任委員会からの連絡。
校長先生のお話。
その後、作品発表会へ。
発表後は感想タイム。
さすが、3年生。的確にアドバイスもしてくれました。
作品は、1階廊下に展示しております。
学校が始まりましたが、まだまだコロナ禍。第6波到来とも言われています。
学校でも感染対策に努めてまいります。
栄養と睡眠をしっかりとり、抵抗力を高め、健康維持に努めて欲しいものです。
ご家庭でもご指導のほど、よろしくお願いいたします。
コロナウイルスに負けないぞ!
1/13 冬休み最終日 明日から第4節【後期後半】が始まります!
20日間あった冬休みも、今日で最終日…。
あっという間の冬休みでした…。
生徒の皆さんは、明日の時間割を確認して、忘れ物のないようにして下さいね。
各教科から出されている『課題』についても、お忘れ無く(*^_^*)
先生方も明日の準備をしています。
来週の月・火の2日間は、3年生の最後の定期テストです。
ちょっとカメラ目線が気になりますが…(^^ゞ
さあ、明日から学校が始まります!
元気に登校してきて下さいね!(^_^)v
1/12 暴風雪
今日12日(水)は冬型の気圧配置が強まり、日本海側は広い範囲で雪が降り、北日本や北陸では風も吹き荒れる見込みだそうです。
東千歳地区も例外ではなく、朝から暴風雪でした。
朝7時前から除雪機を回していましたが、ある程度終わるまで、2時間もかかりました。
今は雪も風もやんでおり、気温も少し上がっています。
この大雪のため、本日の部活動(卓球部)は中止としました。
生徒の皆さんはお家で課題(勉強)と雪かきの手伝いをしましょう。
1/11 あけましておめでとうございます。
大変遅くなりましたが…
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今週末14日(金)が、後期後半【第4節】のスタートになります。
課題は大丈夫でしょうか?14日に忘れずに持ってきて下さい。
体調はどうですか?毎日の検温を忘れず、健康観察を続け、元気に登校して下さい。
体育館では卓球部が活動していました。小学生も来ています。
令和4年が皆さんにとって良い1年になりますよう、お祈り申し上げます…。
12/28 令和3年最終日
明日12月29日から来年1月4日までの7日間、学校閉庁日となります。
今日が令和3年の最後となります。
4月から12月までの9ヶ月間の道のり…。楽しいこと・辛いこと・良かったこと・悪かったこと…様々なことがあったように思います。
それぞれのクラスで、色々なことを学び、色々と考え、日々成長していきました。
1年生は学校にも慣れ、いよいよ来年2年生に。
2年生はすでに生徒会や部活動でもリーダーとなり、様々なところで東千歳中の『顔』として活躍。
3年生は、進路も決定し、来る受験への準備も万全に…。そして3月には卒業…。
長いようで短かった9ヶ月。
令和3年度も残りあと3ヶ月。
学年としてのゴール、個人としてのゴールを目指し、心身ともにたくましく成長したみなさんと1月14日に会えるのを楽しみにしています。
令和3年、本当にお疲れ様でした。
12/27 大雪
今日は大雪です(^^ゞ。
千歳市街地では、それほど雪は積もっていないようですが、東千歳中はかなりの雪です(;゚ロ゚)
雪かきが追いつきません…。
一体どれだけ降るのでしょうか?
体育館では、小学生が3名参加しています。
保護者の方、大雪の中、送迎ありがとうございます。
今年もあと4日となりました…。
卓球部は明日で、今年の活動が終了します。頑張って下さいね!(^^)!
12/24 全校学活(冬休み前集会)
5時間目の授業も終わり、6時間目は全校学活(冬休み前集会)を行いました。
校歌を歌い、生徒会、常任委員会、それぞれの代表から話がありました。
その後、各学年代表者による『3節(後期始業式から今日まで)を振り返って』ということで、1年生から話をしてもらいました。
校長先生からは、「今年1年を漢字1文字で例えるなら…」という話がありました。
校長先生は『新』だそうです。
最後に生徒指導関係の話があり、全校学活が終了…。
明日からは待ちに待った…
です。
寒さもどんどん厳しくなるとの予報…。
今季これまでで最強の寒波?!とも…。゚(゚´Д`゚)゚。
継続して体調管理をしっかりして下さい。
課題もたくさん?!あります。
計画的に取り組んで下さいね。
大きな事故もなく、令和3年が終わりそうです。
子どもたちのおかげで、東千歳中学校はスムーズに動いています。
来年も、『学校は楽しいところ』です。
来年1月14日(金)、元気な顔で会えるのを楽しみにしています(*^_^*)
1年間、ご苦労様でした!(^^)!
12/24 令和3年最後の授業
明日からいよいよ20日間の冬休みに入ります。
5時間目の授業は、令和3年の最後の授業でした。
1年生は『保健体育』。
2年生は『書写』。
3年生は『理科』。
4月の進級時から9ヶ月…
みんな、成長しましたね(^^)
令和3年、本当にご苦労様でした(*^_^*)
12/23 今日の読み聞かせ『いちばんはじめのクリスマスケーキ』
明日はXmasイヴですね。
今日の読み聞かせは…
司書の白川さんが、紙芝居をしてくれました。
うーん、良い雰囲気ですね(*^_^*)
紙芝居…味があります。懐かしい…(^^)
最後にお礼をして、今日の読み聞かせは終了です。
今年も、たくさんの読み聞かせをしてくれました。
白川さん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします<m(__)m>
12/23 アクセス数300000越えました!
東千歳中学校ホームページのアクセス数が『300000』を越えましたー!
ありがとうございます(^^ゞ
これからも学校の様子を、どんどん発信していこうと思います。
12/22 教育作品展
1階玄関横の掲示板に、教育作品展の出品作品が掲示されています。
いずれも素敵な作品になっています。
冬休み…。落ち着いて書き初めでもしませんか(^^ゞ?
12/22 かるた交流会
今日の午後に、千歳市の適応指導教室「おあしす」のみなさんが来てくれました。
昨年は新型コロナウイルス感染症対策のため中止になりましたが、2年ぶりの『かるた交流会』を行うことができました。今日は、総勢24名で行いました。
読み手の明石さんにもお越しいただき、準備をして、いよいよ競技開始!
楽しい時間を過ごすことができました。
最後はみんなで見送りして、交流会が終了しました(^^ゞ
読み手の明石さんも見送り…(^^ゞ
おあしすの皆さん、明石さん、ありがとうございました。
それにしても、東千歳中のみんなは、本当に上手ですね(*^_^*)
素晴らしい!(^^)!
12/21 生徒会交流会
本日、千歳市内の全中学校の生徒会が一同に集まり『生徒会交流会』が行われました。
東千歳中学校からは、生徒会長、書記、常任委員長の3名が出席しました。
まず始めに『アイスブレーキング』。
初対面ですので、緊張した雰囲気をほぐし、コミュニケーションをとりやすくするために行い、話しやすい状態を作りました。
その後、第1部が始まり、各学校から発表がありました。東千歳中は3番目の発表でした。『生徒会活動の概要』について紹介しました。
3人とも堂々とした立派な態度でした。
全ての学校の発表の後、休憩を取り、第2部『交流座談会』が行われました。
第2部の全体司会は生徒会長の廣瀬さんが務めました。
3人がそれぞれグループに分かれて、テーマに沿って話し合いをしました。
有意義な時間になったでしょうか?
これからの生徒会活動に期待しています!(^^)!
12/21 大掃除WEEK
昨日から23日までの4日間、『大掃除WEEK』となっています。
人数の関係もあり、4日間で教室はもちろん、特別教室や玄関などを綺麗に掃除をします。
少ない人数ですが、一生懸命綺麗にしてくれました。
おや?
何かの争い…?!
否、棒の先端に洗剤をつけているようです…(;゚ロ゚)
大げさすぎて、笑っちゃいます。楽しいですね。
あと2日間あります。校舎に感謝の気持ちを込めて綺麗にしてくださいね。
綺麗な学校で新年を迎えましょう!(^^)!
12/20 ビブリオバトル!
今日の6時間目に、先週準備していた『ビブリオバトル』を行いました。
東千歳中で行うのは初めてなので、『ミニミニビブリオバトル』と命名…(^^ゞ
発表順は『クジ』で決めました。
司書の白川さんから、もう一度説明をいただいて、いざスタート!!
13名全員、自分の選んだ本の紹介を、緊張しながら紹介してくれました。
全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行いました。
最多票を集めた『チャンプ本』は…
3年生の今さんの本、『5分後に笑えるどんでんがえし』でした!!
おめでとうございます(*^_^*)
12/20 理科プレゼン(1年生)
今日の2時間目の理科の時間に、1年生の『地層』についてのプレゼン交流を行いました。
実際に東千歳中の周りの地層を1時間調査し、2年生で行ったプレゼン同様、iPadのKeynoteを使って2時間程度で資料を作成しました。
本当に素晴らしいプレゼンでした。発表の仕方も工夫され、クイズも取り入れた発表もありました。
興味を持って作成することで、より深く理解できたでしょうし、他の友達の発表を聞いて、自分とは違う視点、考え方も理解できたはずです。
東千歳中は、全校生徒が13名と、非常に少ないですが、その人数の少なさを利点にして、1人ひとりに力をつけていきたいと考えています。
1年生の皆さん、ご苦労様でした。とても素敵なプレゼンでしたよ(^^ゞ。
12/17 学級反省
今日の6時間目は、タブレットを利用して第Ⅲ節(後期始業式から冬休み前日まで)の振り返りと反省を行いました。
3年生。
2年生。
全員ピースの1年生。
第Ⅳ節はどんな自分に成長するでしょう?楽しみですね。
あっという間に、来週の金曜日は第Ⅲ節最終日であり、クリスマスイヴです。
いよいよ冬休みが始まります…。
寒さが厳しくなってきました。
体調管理をしっかりして、来週元気に学校に来て下さい!(^^)!