大きな柏の木の下で
4/4 祝!400000アクセス!
おかげさまで、400000アクセス達成しました~。
ありがとうございます<m(__)m>。
今年1年、よろしくお願いいたします!
4/1 エイプリルフール
本日、4月1日は『エイプリルフール』。
皆さんご存じですよね。
そもそも『エイプリルフール』って何なのでしょう?
ちょっと調べてみたのですが…
4月1日だけは「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」という習慣のことです。
ちなみに、日本では「嘘をついてもいい日」とよく言われますが、海外ではエイプリルフールの「嘘」は、ジョーク(冗談)、トリック(いたずら)、プランク(悪ふざけ)という単語で表現されます。ライ(嘘)という言葉はマイナスイメージが強すぎるため、あまり使われないようです。エイプリルフールの起源は、諸説ありますが全く不明とのことでした…(^0^;)
つまり、あくまで『ジョークを仕掛けてみんなで楽しむ日』、それがエイプリルフールです。
ゆとりをもって生活しないと、なかなかジョークは出てこないものです。
リフレッシュするための日なのかもしれません。
こども心を持ってみんなで楽しむ日…これがエイプリルフールです。
話は変わり、卒業生(新高校1年)が学校に来てくれました。
小・中学校ではすでに、学習用のパソコンやタブレット端末は1人1台整備されていますが、高校でも継続して学ぶ必要があることや、新年度からプログラミングなどを学ぶ新たな必修科目「情報1」が始まることから、高校生にも端末の整備が始まっています。ただ、北海道は端末の整備は保護者の負担となっており、学校推奨のもの、または個人的に購入して準備しなければなりません。
そのため、コンピュータに詳しい先生に聞いています(^_^)v
今日から高校生ですね(*^_^*)
また、いつでも自由に学校に来て下さいね。 ←今日はエイプリルフールだけど、これはジョークではありませんよ(^0^;)
4/1 令和4年度のスタート
早いもので、今日から4月になりました。
東千歳中は、4月7日の入学式で3名の新入生を迎え、全校生徒13名でスタートします。
今日は昼頃、雪が舞い散るような天気でしたが、晴れ間が広がり、どんどん春に近づいています。
あれだけあった雪も徐々に溶けてなくなり、気持ちの良い季節になってきました。
3月に3名の卒業生、そして4名の先生方と悲しいお別れをしましたが、4月は『新しい出会い』の季節です。
どんな出会いがあるのか?
考えただけで、ワクワクします。
『※一期一会』…。令和4年度も頑張りましょう(^_^)v
※一生涯にただ一度会うかどうかわからぬほどの縁。出会いを大切にすることのたとえ。
3/30 雪どけ
学校のグラウンドも、ようやく雪どけです。
体育館から声が聞こえてきたので行ってみると…
顧問の先生方とのお別れレク…?
顧問の先生は3名とも異動になりましたから、寂しいですね…(T_T)
3月も今日を入れて2日…。
いよいよ4月…。
新たな気持ちで頑張りましょう!(^^)!
3/29 春休み5日目
3月24日の修了式から早5日…。
今日は雲一つない快晴…。
ようやく春到来…かと思ったら、週末は『寒の戻り』…。
寒暖差が激しくなりそう…風邪を引かないように…。
3年生は4月からいよいよ高校生。
準備は万全に、初日からパワー全開で!
1・2年生は進級準備はバッチリですか?
4月7日、すぐ来ます。来週ですよ~(゚Д゚)
先生方も今年度の整理をして、新年度の準備に取り掛かっています。
新入生3名は、新しい制服に身をまとい入学してきます。
楽しみですね。
☆新1年生は、決まりやマナー、提出物等の期限をしっかり守る。
つまり、他人との約束を守らなければいけません。
☆新2年生は、その土台の上に、自分で決めたことをコツコツ努力して、自分の決めたことを守る。
☆新3年生は、さらにそれらを土台として、自分の目標に向かってテキパキ行動する。
つまり、自分との約束を守る学年です。
それぞれ、パワーアップした皆さんと、令和4年度がスタートできるのを楽しみにしています。
3/24 令和3年度修了式・離任式
本日、令和3年度の修了式と離任式を行いました。
校長先生のお話、各学年代表者のお話、伝達表彰を行い、令和3年度の修了式を終えました。
その後、離任式を行いました。
異動される先生方、大変お世話になりました。
まだまだコロナ禍です。
新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます。
ちなみに、卒業生と保護者の方も最後のお別れに来てくれました。
HPも1年間、ありがとうございました。
これからも、その日の出来事、子どもたち活躍の様子など、タイムリーに発信していこうと思います。
3/23 今日のNタイム
今日のNタイムは『カベオニ』…。
逃げる側が壁に手を当てている間は鬼はタッチすることができない、というのが一般的な『カベオニ』です。
逃げ切ることができたのでしょうか…?
3/23 修学旅行準備
昨日(3/22)1時間、そして今日2時間を使って、5月実施予定の『修学旅行』にむけて、話し合いを行いました。
みんな、真剣に取り組んでいますね。
3/18 明日から3連休
明日から3連休です。
3連休の最終日は…
です。
ちなみに『春分の日』は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という趣旨の国民の祝日です。
毎年3月21日ごろが春分の日にあたり、太陽が真東から出て、真西に沈むことで、昼夜の時間がほぼ等しくなる日です。春分の日を過ぎれば、どんどん太陽が出ている時間が長くなっていき、春から夏に向かっていきますー。
しかし、せっかくの春を感じる3連休にしたいところですが、あまり嬉しくない天気予報が出ています。
19日(土)から20日(日)にかけては、低気圧が発達しながら東北の三陸沖から北海道の東へ進む影響で、週末は北日本の
広範囲で雪や雨が降り、荒天となるところもある予想です。北海道のオホーツク海側や太平洋側を中心に大雪や暴風になる可能性があるようです。
湿った雪が降るため、重たい雪が一気に積もるおそれがあるとのこと…。
千歳市はどうなるでしょうか?もう、この前みたいなドカ雪は勘弁してほしいですね…。
くれぐれも気をつけて、良い3連休をお過ごし下さい…。
←春は良いですよね~。
3/18 修学旅行に向けて
今日の5時間目に、次年度の修学旅行に向けた話し合いが行われました。
現1・2年生の合同で、5月に行く予定です。
コロナ禍ですが、その頃には感染もおさまり、無事に行けるようになっていると良いですね…。
祈るばかりです…<m(__)m>
3/18 昨日の体育『クロスカントリー』
昨日、体育で『クロスカントリー』の授業を行いました。
東千歳中学校は、ここ数年、ゲレンデスキーではなく、『クロスカントリー』の授業を行っています。
3月に入り、だいぶ気温も上がりましたし、雪もとけ始めているものの、グラウンドはまだまだ雪原です(^0^;)
子どもたちも、頑張ってクロスカントリーに挑戦していました~!(^^)!
今年は、非常に雪が多い冬ですが、確実に春の足音が聞こえてきましたね。
外の空気を吸って、リフレッシュできたでしょうか?
3/16 小中合同体育
今日の5時間目に、小学6年生と中1・中2の合同体育を行いました。
4月からは、このメンバーで授業を行いますので、予習といったところでしょうか…。
バレーボールの授業です。
2本目キャッチOKのゲームです。
小学校の卒業式は、今週末19日(土)に行われます。
6年生の皆さんは、体調管理をしっかりして元気よく卒業してくださいね。
そして、4月7日、元気よく入学してくれることを楽しみにしています。
3/15 火曜日だけど『Nタイム』
明日の昼休み、小中合同体育の準備があるので、今日の昼休みに『Nタイム』を行いました。
今日は『ジェスチャーゲーム』。
お題を引いて、それをジェスチャーで表現して当てます。
先生も参加…(*^_^*)
先生も参加2…。
全員がジェスチャーで表現しました。
ジェスチャー力は大切です。
将来外国に旅行して、
英語が通じず、「ナンノコトナノカワカリマセン…」
とならないように…
ジェスチャーを鍛えて、
「ナルホドヨクワカリマシタ…」
となるように、どんどん表現力を高めていきましょうー!
その前に、英会話を頑張りましょう(^0^;)
3/12 卒業式後の学活の様子
卒業式後の学活の様子をちょっとだけお知らせします(*^_^*)。
担任の先生からお話のあと、一人ひとりにメッセージ…。
そのあと、お父さんお母さんに感謝のお手紙。
最後に担任の先生、副担の先生にお花と色紙のプレゼント…(>_<)
3名の3年生が、本日、無事に卒業証書を手にしました。
9年間の義務教育が終了…。本当に大事な日になりました。
3名の卒業生が、新たなステージで光り輝くには、まだまだ、保護者の皆様のお力が必要です。
どうぞ、あたたかく、時には厳しく見守ってあげていただければ、幸いです。
3名の3年生、そして保護者の皆様、今まで本当にありがとうございました。
あらためまして、本日は誠におめでとうございます。
3/12 第70回卒業証書授与式
軽く雪が舞う中、『第70回卒業証書授与式』が行われました。
無事に卒業証書を手にした3名の3年生は、新たなステージへの決意を胸に、羽ばたいていきました。
3年生の大活躍を期待しています…。寂しくなりますが…
卒業おめでとうございます!3年間ご苦労様!!!
3/11 明日は『第70回卒業証書授与式』
午後の会場準備も終わり、あとは明日を待つだけ…となりました…。
3年生にとっても、在校生にとっても、3年生の保護者の皆様にとっても、大事な大事な1日です。
今のところ明日は、やや天候が悪い予報も出ていますが、素晴らしい日になることを期待しています。
3年生の保護者の皆様、明日お待ちしております。
3/11 体育『出前授業2』
今日も、東小学校で、体育の『出前授業』を行いました。
前回の続きで、バレーボールの基礎技術を学んでいます。
だいぶ上手になってきましたね!(^^)!
さすが小学生!
吸収力が抜群です!(^^)!
3/11 卒業式総練習
明日の『第70回卒業証書授与式』に向け、総練習を行いました。
明日の卒業式、素晴らしい式になることを祈っています…。
3/10 3年生の成長の証
3年生教室の廊下の壁に…
素敵な飾りと成長の証が掲示されていました。
養護教諭の先生が作りました。
こんなに大きくなったんですね…。
小学校6年間+中学校3年間で、3人とも『38~39cm』程度、同じように伸びたんですね…。
すごいです。
それ以上に、3年生の心も大きく成長したことでしょう(*^_^*)。
その証は、3月12日(土)の卒業式で…!(^^)!
3/10 卒業式全体練習
今日の5時間目に、卒業式全体練習を行いました。
全校生徒で、区切りながら練習を行いました。
明日は総練習です。一通り、式次第を流します。
静粛な雰囲気で、BGMがかかると、本当にグッとくるものです…。
3年生も、卒業に向けて、気持ちが入ってきましたね。
あと2日です…。゚(゚´Д`゚)゚。