生活の様子

学校のブログ

《3月14日》第49回卒業証書授与式

 3月14日(木)に、第49回卒業証書授与式が行われました。173名の卒業生は、中学校生活の多くの時間をコロナ禍で過ごすことになりましたが、最後の1年間はさまざまな行事において、コロナ前のような活動を行うことができました。今回の卒業式でも5年ぶりに在校生が出席し、一緒に合唱を披露し、感動のもとに式を終了しました。

 富中卒業生のあらたなる旅立ちです。力強く、自らの道を切り拓くことを願っています。

《3月8日》同窓会入会式

令和5年度同窓会入会式が行われ、この春に富丘中を旅立つ3年生に向けて、稲田同窓会長から同窓会の説明や意義などについてお話しいただきました。また、各学級より第49期同期会幹事が選出され、同期会代表からも入会に向けての挨拶をいただきました。

《2月20日》人権教室(2年生)

人権擁護委員の方を招き、2年生対象に「人権教室」を実施しました。

「SNSに潜む危険~書き込む内容・載せる動画~」というテーマで、①ネットのコミュニケーション、②写真や動画の投稿、③SNSによる犯罪被害について、動画とワークシートを使って学習しました。今日学んだ大切なことは「書き込む言葉に注意する」「メッセージグループの使い方」「他人の写真や悪ふざけ写真を投稿しない」など、さまざまな場面で目にする注意事項が多くありました。学校生活だけではなく、世間のニュースでもSNS問題を多く目にする時代です。あらためて意識高く生活していきたいと確認できる時間となりました。

《2月14日》私立一般入試事前集会

明日は私立一般入試A日程、来週にはB日程があります。3年生は私立入試を前に集会に参加し、受験生としての心構えなどを学年全員で確認しました。頑張れ富中生!