生活の様子

学校のブログ

2月20日(木)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根からの落雪に気を付けて!!

昨日からの積雪で、体育館の屋根に「雪庇(せっぴ)※雪・氷のかたまり」ができています。

みなさんのご家庭の周りも同じような状況があると思います。

落ちてくると大変危険です。

屋根からの落雪には十分に気を付けるようお声がけください。

 

2月19日(水)

リスさんはなんと3匹もいました。グラウンドの雪のない木の下を駆け回っています。

参観日5・6年

今年度最後の参観日でした。

本日の高学年の授業参観・学級懇談会にも多くの保護者様がいらっしゃいました。

本当にありがとうございます。

 

左 6年

右 5年

 

 

 

2月も下旬になります。

それぞれの学びがしっかりと定着されるよう、

私たち教職員もそして子どもたちも、最終コーナーを回り、ラストスパートです。

2月18日(火)

中休みや昼休みの休み時間には、校長室に自由に来室できるようにしています。

いろいろな学年が来室しますが、「卒業アルバム」を閲覧する子がわりと多いです。

 

今日は5年生5名が来室。

「お父さんは36歳だから、6年生は12歳。

36-12で、24年前のアルバムをみよう。」

算数の学習が役に立っています。

子どもたちの保護者様が本校の卒業生であることがよくあります。

札幌出身ですが、父親の転勤で道内を一緒に引っ越していた私には、とてもすごいことだなと思っています。

2月17日(月)

PTA行事「雪と遊ぼう」

晴天に恵まれた15日(土)午前、多くの子どもたち、保護者の方々が参加され、PTA行事「雪と遊ぼう」が開催されました。

このイベントはコロナ渦の前から、おやじの会が中心となり催されていました。

当日は、「そりリレー」や「雪バケツリレー」など4つのゲームが行われ、子どもたちも、保護者の方々も、笑顔があふれる楽しい行事になりました。

企画・運営・準備していただいた役員様、実行委員様、お手伝いの皆様、北海道の冬を存分に楽しめるイベントをすすめていただき、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

2月14日(金)

参観日(授業参観・学級懇談会)

月曜日は「3・4年」、

本日は「1・2年、コスモス学級」の参観日です。

一年間の子どもたちの成長を確認していただける機会とし、

授業参観、そして学級懇談会で成長の様子を説明しております。

今日も多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

 来週19日水曜日は「5・6年」です。

水曜日ですので、以下の日程です。

お待ちしております。

授業参観 12:50~13:35

学級懇談 13:45~