生活の様子

学校のブログ

4月27日(木)

参観日【全学年2組】

強風注意報は継続していましたが、雨は止んで、昨日に続き本日も参観日でした。

多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

新しい年度、4月、子どもたちの前向きな姿勢を感じられましたか?

今年度も、学校とご家庭、そして地域の皆様が手を携え、教育活動を進めていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

左 3年2組 国語

右 4年2組 道徳

 

 

 

 

左 2年2組 国語

右 コスモス学級

 

 

 

 

左 コスモス学級

右 1年2組 道徳

 

 

 

 

左 6年2組 道徳

右 5年2組 国語

4月26日(水)

参観日【全学年1組】

令和5年度、一回目の参観日でした。

あいにくの雨降りでしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

今回は、全校同じ日での参観日とはしませんでしたが、久しぶりに人数制限をしませんでした。

授業参観の後は、PTA説明会を体育館で、学級懇談会を各教室で行いました。

明日は、全学年2組の参観日です。

 

左 4年1組 道徳

右 3年1組 国語

 

 

 

 

左 1年1組 道徳

右 2年1組 国語

 

 

 

 

左 5年1組 国語

右 6年1組 道徳

4月25日(火)

1年生を迎える会

3校時に、体育館において、全児童が一堂に会して行いました。

実は、昨日の分団集会でも全児童が体育館に集合したのですが、

コロナ禍以前はできていたことができなくなって、

久しぶりに実施できたこと、とてもうれしく思いました。

児童会書記局の進行で、6年生、5年生、1年生の出し物がありました。

2年生、3年生、4年生は、児童玄関を中心に飾り付けをがんばりました。

児童全員が互いのがんばりを拍手で讃えたこと、

6年生が、気恥ずかしい気持ちとたたかいながら、他学年の発表を盛り上げたこと、

内容面でも感激することが多かったです。

子どもたちの表情にも充実感が表れていました。

 

左 6年生と手をつないで、1年生入場。

右 児童会副会長のあいさつ

 

 

 

 

左 6年生「〇✕クイズ」

右 5年生「歌のプレゼント」

 

 

 

 

左 1年生「お礼の歌」

右 1年生へインタビュー

 

 

4月24日(月)

「勇舞川の上空を元気に泳ぐこいのぼり」【ゆうまいの森】

本日朝、現地に行って、撮影してきました。

「勇舞川を守る会」のみなさん、今年も、環境保全とすてきな景観をありがとうございます。

※少しくもり空だったのが惜しかったです。

 

4月21日(金)

千歳市教育振興会専門部会研修会~先生も学びます~

本日、標記の研修会に参加するため、5時間授業になっています。

千歳市教育振興会には、市内小中学校の教職員が参加しています。

各専門部会に所属しながら、各自の教育実践をベースに学び合います。

私は、保健体育部会にずっと所属しています。

自校の子どもたちが楽しく体育という教科に参加し、運動が少しでも好きになるように取り組んできました。

本校の教職員も各部会の会場で市内各校の教職員と学び合います。

 

本校は「図工美術部会」の会場校でした。

 

4月20日(木)

今年は本当に雪解けが早かったです。

昨年は最後まで雪が残っていたのが体育館の横で、そこの雪がなくなったのが、5月12日でした。

札幌も桜が開花したということですから、千歳もそろそろでしょうか。

学校周辺ではまだ見かけませんが、みなさんの家の周りではどうですか?

 

令和4年4月18日

(1年前)

 

 

 

 

令和5年4月20日

(現在)

 

 

 

 

 

 

4月19日(水)

前期児童会各委員、運動会実行委員の認証式(4~6年)5校時

児童会書記局のみなさんの認証式は、すでに済んでいましたので、

今週月曜日から活動を開始している標記の委員の認証式が行なわれました。

校長は、各委員長・実行委員長に「認証書」を手渡しました。

受け取った後は、活動に向けての決意を一人一人力強く述べました。

各委員のみなさんには、各教室で各担任から手渡しました。

4月18日(火)

全国学力・学習状況調査6年

 全国の小学6年生と中学3年生を対象にした2023年度全国学力・学習状況調査が本日行われました。教科に関する調査では、小学校が国語と算数、中学校が国語、数学に加えて英語が実施されました。また、中学校英語「話すこと」調査、および一部の学校における児童生徒質問紙調査はオンライン方式となり、本校は先週13日の木曜日にオンラインで行いました。

 文部科学省の発表によると、参加者は小学校6年生が約103万4,000人、中学校3年生が約101万7,000人にのぼるそうです。

 

緊張感をもって、集中して取り組みました。

 

4月17日(月)

児童委員会、運動会実行委員会、選挙管理委員会

とっても寒い朝でした。

第一回のそれぞれの活動が始まりました。

運動会については、昨年度はとりやめていた「実行委員会」を組織します。

今日は「委員会役員の選出」「活動目標、活動計画・内容の検討」を行いました。

前年度の活動をそのまま踏襲するのではなく、

よくよく話し合い、新しいものも考え出してほしいと思います。

「いつでも 何度でも チャレンジしよう」

失敗してもいいのです。

うまくいかなくても、チャレンジすることと、その反省を次に生かすことが大きな成長につながります。

 

左 児童会書記局

右 体育委員会

 

 

 

 

左 運動会実行委員会(審判係)

右 選挙管理委員会

 

4月14日(金)

昨日早朝のJアラート発令について

 

今回は8時5分前ということで、多くの子どもたちがすでに登校していました。

通常時の児童玄関の開錠は8時なのですが、すぐに児童を校内に入るよう声がけをしました。

家庭で待機している児童がいることを予想し、安全が確認された後に、登校を促すメールを8時32分に発出しました。

一つ、失敗したことがありました。まず建物の中に入れることが優先事項ですので、 ここでは体育館玄関も解錠し、中に入れてやることが必要でした。混乱が生じるかもしれませんが、それよりも外に人をいさせないことが優先だからです。中に入ればあとはゆっくりと対応させればよかったと反省しています。

 

あってほしくない事態ではありますが、Jアラートがいつ発令されるかわかりませんので、右の資料を基本に対応していただきたく思います。

ご確認ください。