生活の様子

学校のブログ

4月18日(木)

全国学力・学習状況調査6年

今日は「全国学力・学習状況調査」の実施日です。

全国の小学6年生(中学3年生)が同日に行いました。

今年度は、国語(45分)と算数(45分)を行いました。

児童質問調査は4月24日(水)にオンラインで実施します。

子どもたちの多くは最後まで粘り強く取り組むことができました。

今後はテストの自己採点をただちに行い、よくできた内容や課題が見られた問題をとりまとめ、児童への指導にフィードバックしていきます。

4月17日(水)

児童会各委員認証式5校時

児童会書記局6名の認証式は済んでいるので、

「代表」「図書」「放送」「体育」「保健」の各委員長へ認証書を手交しました。

※各委員は学級担任から手渡されます。

各委員会は認証書を手に、活動目標を声高らかに読み上げ、

児童全員から大きな拍手で激励を受けました。

校長からは

「活動のできるできないを最初から決めるのではなく、チャレンジしてみてください。」

児童会長からは

「各委員長を中心に、よりよい学校をつくりましょう。異学年交流を積極的に取り入れてください。これからの各委員会の取組を楽しみにしています。」

というお話がありました。

 

 

4月16日(火)

6年算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」

今年度も算数科の学習は2学級を3グループに分けた「少人数指導」を継続します。

学年によっては一つのグループがとても少ない人数になることもあります。

静かに教師の指導を聞く学習から、「対話」と「ICTの活用」を通して、個人の学びを深いものにしていく学習を目指します。

今日の学習は「線対称な図形の特徴」

自分の言葉で積極的に発表している子どもたちの姿がありました。

4月15日(月)

「暖かい」を通り越して「熱く」なってきました。

報道によると、4月中旬までの間に、弾道ミサイルが打ち上げられる可能性があるとのことです。

本日、北海道教育委員会並びに千歳市教育委員会からの通知も発出されてましたので、以下のように対応しますので、お知らせいたします。

事案発生時の対応(状況把握・初期対応)
・Jアラートやテレビ、ラジオ等から正確な情報収集を行う。
・学校での教育活動中にミサイルが発射された場合、学校内外の安全状況を確認し、児童生徒や教職員等の安
全確保に努める。また、状況に応じて児童生徒や教職員、来校者等を安全な場所へ避難誘導する。
・落下場所等についての情報を確認するまで避難を継続する。また、発射の時間が登下校時間帯の場合には、
安全が確認されるまで登下校を一時見合わせる。

<屋外にいる場合>
・できる限り頑丈な建物や地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難する。
<建物がない場合>
・物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
<児童生徒が学校にいる場合>
・ドアや窓は全て閉めて、ドア、壁、窓ガラスから離れて座らせる。
・校庭にいる児童生徒は、速やかに校舎内に避難させる。

4月12日(金)

初めての給食【1年生】

今日から一年生の給食が始まりました。

メニューは

・塩あんかけラーメン ・ギョウザ ・鶏肉と厚揚げの味噌炒め ・はちみつレモンゼリー

・牛乳(ストローは紙製です)

デザートもついて、楽しく食べることのできた、初めての給食時間でした。