生活の様子

学校のブログ

前期の行事①(5年宿泊学習)

本日をもって前期が終了し、来週から後期が始まります。

今回は、前期で紹介できなかった各学年の行事の写真を掲載します。

         

今回は、5年生宿泊学習です。

はじめての宿泊行事ということもあり、子ども達は若干緊張気味でしたが、事前の話し合いなどでしっかり計画しながら行動することができました。当日は大きなトラブルもなく、無事に帰ってくることができたようです。6年生になったら修学旅行があるので、今回の宿泊学習の反省を来年に生かしてもらいたいと思います。

翌週(10.3~)の時間割

いよいよ来週10月7日(金)で、分離後怒涛のようにスタートした2022年度北陽小学校の前期が終了となります。コロナ禍における制限や、分離に伴う様々な変化にも柔軟に対応していく子どもたちの逞しさを感じる前期となりました。

各担任から「あゆみ」も渡されます。お子さんの学校での成長の様子をご確認いただき、学校と家庭とが協力して、お子さんを望ましい方向へ育てるための手掛かりとしていただければと思います。(2年生の時間割が先週のものでした。訂正してあげてあります。)

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

翌週(9.26~)の時間割について

明日からまた3連休です。子どもたちも目を輝かせていることと思います。あいにく先週は天候不順でしたが、今週はどうなるでしょうか?

日々、朝晩の冷え込みが増すとともに、いよいよ前期の終わりも近づいてきましたね。前期のまとめ、そして後期への準備期間として、残りの前期の学校生活を一層充実させていきます。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf 

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

翌週(9.19~)の時間割について

3連休が2回続いて、実質9.19~の週は3日間しか登校日がありません。校内的には感染状況は若干落ち着いてきているようですが、市内の感染状況はまだまだ予断を許さないようです。連休中もしっかりと感染症対策を意識した生活をしてくださいね。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

翌週(9.12~)の時間割について

既に案内文書等でお知らせ済みですが、9月8日(木)から9月20日(火)までを個人懇談期間として設定しています。また、この個人懇談期間に、前期のお子さんの学校での学習・生活等の様子を直接お知らせするため、前期「あゆみ」の「家庭への通信欄」が廃止となります。

短い時間ではありますが、家庭と学校との教育上の一層の連携を深める有意義な懇談となるように努めたいと思っています。よろしくお願いいたします。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

翌週(9.5~)の時間割について

本日は1年生の見学学習でした。天気にも恵まれ、たくさんの動物を見ることができました。

来週から個人懇談が始まります。前期のお子様の様子をお伝えするなど、保護者の皆様とお話をする貴重な機会です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生時間割.pdf  1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf  2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf  3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf  4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf  5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf  6年生通信欄.pdf

翌週(8.29~)の時間割について

まだまだ暑さ対策が必要な一週間でした。コロナの感染状況は高止まりの様相です。来週も十分に感染対策と熱中症対策に気を付けながら、落ち着いた学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

 

1年生時間割.pdf  1年生通信欄.pdf 

2年生時間割.pdf  2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf  3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf  4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf  5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf  6年生通信欄.pdf

翌週(8.22~)の時間割について

コロナの感染状況が勢いを増している千歳市内ですが、5年生の宿泊学習もなんとか無事に終えることが出来ました。今後も十分に感染対策と熱中症対策に気を付けながら、落ち着いた学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6学年時間割.pdf 6学年通信欄.pdf

 

1人1台タブレット端末

この夏休みに、児童一人ずつに1台のタブレット端末が用意されました。これまでは他のクラスが使っている時には使えませんでしたが、これからはいつでも使えるようになります。6年生教室ではテレビ会議を試していました。

 

前期後半がスタート

テレビ放送で行われた全校朝会では、校長先生から「楽しい夏休みになりましたか。今日から前期後半が始まりました。「早寝早起き朝ごはん」に心がけましょう。生活リズムを整え、毎日、元気に登校してきてください。」という校長先生のお話をしっかりと聞いていました。
各学級では夏休みの作品発表も行われていました。