生活の様子

学校のブログ

児童会の活動が始まっています

・図書委員会

本の貸し出しや返却は、パソコンとバーコードリーダーを使って行います。この他、来館した児童数を数えたり、本の整理整頓などの司書さんの仕事を手伝ったりしています。中休み、昼休みの当番を決めて活動をしています。

図書委員会①

 

図書委員会②

 

・放送委員会
朝の放送、昼の放送が始まっています。今日一日の予定、給食の献立、音楽などを流しています。初めて放送委員になった児童は「とても緊張しながら放送をしています」と、全校の児童に向けて、上手にアナウンスをしていました。

放送委員会

 

・体育委員会
ボールに空気を入れました。1個1個、はずみ具合を確かめて、かごに戻していました。

体育委員会

 

・活動計画の話し合い
教室や体育館で話し合いを行いました。全校の児童のことを考えて、どのような日常活動が必要なのか、計画を立てました。6年生の委員長を中心に上手に話し合いを進めていました。

委員会①

 

委員会②

 

委員会③

 

 

7月がスタート

子どもたちが元気に登校してきました。1カ月前に植えたあさがおはずいぶん大きくなりました。

7月スタート①

 

7月スタート②

 

7月スタート③

 

7月スタート④

本日7月1日は開校記念日です

北陽小学校は、1994(平成6)年4月に開校しました。

どうして7月1日が「開校記念日」なのでしょう。沿革に、補足「信濃小学校から分離開校した北陽小学校」を追加しました。メニューの学校紹介からお進みください。

2年生 国語「こんなもの、見つけたよ」

学校の中を探検して、おもしろいなと思ったものを文章にして知らせる学習の取材をしました。調べたことを熱心にメモを取る2年生の姿が学校のあちらこちらで見られました。

 

2年生 学校探検①

職員室前

2年生 学校探検②

家庭科室

2年生 学校探検③.

理科室

2年生 学校探検④校長室

 

 

給食の後片付け

学校再開後1か月がたち、1年生もすっかり学校に慣れてきました。最初はドキドキしていた給食の準備や後片付けもすっかり上手になり、スピードアップしてきました。ストローは小さな袋に、牛乳パックは大きな袋に入れるんですよ、忘れないでね。

最後は、当番の子どもたちが給食ワゴンを配膳室に戻し、「ごちそうさまでした」と配膳員さんにあいさつしています。

 

給食の後片付け①

 

給食の後片付け②

 

給食の後片付け③

熱中症予報

校内に「熱中症予報」の掲示をしています。朝、中休み、昼の3回、暑さ指数【WBGT】をお知らせしています。
今朝は暑さ指数19(心配はほとんどなし)でしたが、昼には暑さ指数21(少し注意が必要)になりました。ピンクや赤になると、外遊びが中止となります。

熱中症予報①

 

熱中症予報②

3年生 音楽 リコーダー

リコーダーの学習が始まりました。真新しいリコーダーを前に緊張気味の子どもたち。でも、感染症対策のため、教室でリコーダーを吹くことができませんので、説明を聞き、指使いだけの学習となっています。最初に、「シ」と「ラ」を習いました。リコーダーを吹くのはお家でとなります。

リコーダー①

 

リコーダー②

2年生 図工「友だちの顔をかこう」

2人1組になって、お互いの顔をよく見てかきます。もちろん、モデルになる人はマスクを外しますので、2人に間隔は十分に離して、そして、おしゃべりは禁止です。心の中で「上手に書いてね!」。しっかり先生の説明を聞いてから取り組みました。次回は色塗りです。がんばりましょう!

2年図工①

 

2年図工②

4年生 図工「おもしろ アイデア ボックス」

段ボールの特徴を生かして、物を入れる箱を作ります。便利で、楽しく使える「ボックス」です。自分で考えた設計図通りに作ることができるのでしょうか。楽しみですね。

4年図工①

 

4年図工②

 

4年図工③

 

4年図工④

 

4年図工⑤

 

4年図工⑥

前期児童委員会始動

5時間目終了後、4年生から6年生までの委員会所属の子どもたちが体育館に集まりました。校長先生の、「みなさんの力がないと、学校はまわらない。実施回数は少ないけれども、北陽小学校のために力を発揮してください」という話を真剣に聞く子どもたちでした。

書記局の他、次の委員会が活動を始めました。
代表委員会 生活委員会 図書委員会 放送委員会 体育委員会 環境委員会 保健委員会 美化委員会 文化委員会

児童委員会

sushi-go-round

今日の5年生の外国語科の授業は、教室ではなく多目的ホールで行いました。十分に間隔をあけて、自己紹介や好きなものの紹介など、ペアの活動をすることができました。毎時間、このように行うことはできませんが、これからも工夫した学習活動を行っていきます。

sushi-go-round①

 

sushi-go-round②

新しいデジタル教科書がはいりました

新しい教科書に準拠したデジタル教科書が市教委より届きました。どの教室でも使えるように準備を進めています。さっそく授業でも使っている学級もあります。黒板と電子黒板の両方を使って、わかりやすい授業になっています。

デジタル教科書①

 

デジタル教科書②

 

デジタル教科書③

 

デジタル教科書④

 

デジタル教科書⑤

初めての6時間授業(2年生)

2年生以上の学年は6時間授業があります。今日は、2年生にとって初めての6時間授業となりました。生活科や図工の授業の様子を写真で紹介します。

2年生①

 

2年生②

 

2年生③

 

2年生④

 

2年生⑤

 

2年生⑥

 

2年生⑦

 

2年生⑧

どの学級でも真剣に取り組む2年生の姿が見られました。

5時間授業の1年生(続き)

昨日の「学校のブログ」で紹介できなかった2クラスです。1年生も5時間授業に慣れてきたようで、最後まで頑張る姿が見られました。

5時間授業⑥

 

5時間授業⑦

5時間授業の1年生

今週から1年生も5時間授業が始まっています。午後も頑張っている1年生の様子を写真で紹介します。

5時間目①

 

5時間目②

 

5時間目③

 

5時間目④

 

5時間目⑤

 

 

 

交通安全教室(5年生)

自転車の安全な乗り方についての学習です。教室でビデオを見て、自分が気を付けるべきことを考えました。事故を起こさないように、事故にあわないように、交通ルールを守り、安全に自転車に乗りましょう!

交通安全教室①

 

交通安全教室②

 

交通安全教室③

初めてのコンピュータ室(3年生)

今までタブレットは使ったことがあったけれど、今日は初めてのコンピュータ室です。大きなデスクトップパソコンを前にちょっと緊張している様子でした。これから、パソコンを使った調べ学習や作品作りなど、どんどん使いこなしていきましょう。

コンピュータ室①

 

コンピュータ室②

 

コンピュータ室③

1年生の学校探検(2)

北陽小学校にはどんな部屋があるのかな?
学校探検の最後は学校図書館です。司書さんから本の扱い方や借り方の説明を聞いて、いよいよ一人2冊の本を選びました。1週間借りることができるんだって。ポケモンの本はとても人気がありました。

学校探検④

 

学校探検⑤

 

学校探検⑥

1年生の学校探検(1)

北陽小学校にはどんな部屋があるのかな?
まず、教室で先生の説明を聞きます。さあ、学校探検に出発です。教室の近くには、保健室がありました。2階には職員室があったよ。最後は学校図書館へ行き、本を借りることになりました。

学校探検①

 

学校探検②

 

学校探検③

学校再開後2週間がたちました

北陽小学校の新しい生活様式で学校が再開し2週間がたちました。時間差をつけて、密集を避ける新しい日課表にも慣れてきました。

朝読書全員が集中して朝読書をしています。

 

朝の会

朝の会です。「おはようございます」と元気に朝のあいさつをしています。

 

体育の授業

グラウンドでは、学級ごとに体育の授業が行われています。距離をあけるので、グラウンドの全面を使ってちょうどよいぐらいです。

 

午後の授業午後になって気温が上がっても集中して学習に取り組んでします。写真は昨日の授業の様子です。