学校のブログ
ボランティアのみなさん、ありがとうございました
1年生の生活科では、大事に育てていたアサガオを使ってリースづくりを行うことになっています。学校支援ボランティアに登録されたボランティアのみなさんが集まり、支柱に巻き付いたアサガオを一鉢ずつ回収する作業を行っていただきました。子どもたちが喜んでリースづくりをすることができそうです。ありがとうございました。
前期終業式
感染症対策のため長期間の臨休があり、1年生を迎える会や運動会などの大きな行事がない前期が終わりました。今日は前期終業式がテレビ放送で行われました。校長先生から「みなさんの頑張りはあゆみに書かれています。おうちの人と確かめてみましょう。そして後期に頑張りたいことを考えましょう。」とお話がありました。児童会長や1年生と3年生の児童代表も、立派な発表ができました。各教室の子どもたちは、真剣な様子で話を聞いていました。
道徳一実践
以前のブログで紹介したように、本校は道徳の研究を進めています。「道徳一実践」として、教員がお互いの授業を見て、子どもたちにとってよりよい授業の進め方を学びあっています。今日は2年生で『どうしてうまくいかないのかな』(「個性の伸長」の内容)の授業がありました。自分の良いところや頑張っていると思うところを見つけて発表していました。
サッカー(5年体育)
今日は、5年生がサッカーの授業でした。ふだんサッカーをしない子どもたちは、ドリブルにひと苦労していました。練習を頑張りましょう!
修学旅行 解団式
修学旅行の解団式を行いました。
全員で、よかったことと課題となったことをしっかりと振り返りました。
「できたことは学校生活でも生かし、課題となったことは、今から意識をしてできるようにする」ということを確認しました。
その決意が姿勢に表れた立派な解団式でした。
よい姿勢を意識して
1年生 あさがおの袋に入れるメッセージカードに心を込めてメッセージを書きました。
2年生 国語 ~作文を書いているところです~
4年生 算数 ~コツコツと問題に取り組みます~
5年生 国語 ~先生の読みに聞き入ってすごい集中しています~
理科室を使って
4年生が理科室を使って、ガスコンロの使い方を学習していました。「うちはIHだから」とか、「コンロにはさわっちゃいけないから」とか、今まで体験したことがない児童が多くいました。感染症対策のためできなかった理科実験もようやくできるようになってきました。楽しみですね。
秋晴れの体育授業
5、6年生の体育は、サッカーです。
今日は秋晴れのグラウンドで、真剣にボールを追いかける6年生の姿が見られました。
修学旅行~到着式~
無事に、学校に到着しました!
見たり、食べたり、楽しんだり、仲間と過ごした2日間は、忘れられない思い出となりました。そして、大きく成長したみんなの姿は何よりのお土産ですね。
2日間お疲れさまでした。そして、今まで準備をしてくださった全ての皆様、どうもありがとうございました。
たくさんの方のお迎えどうもありがとうございました。
完
修学旅行 トイレ休憩
伊達市大滝区のキノコ王国でトイレ休憩です。
修学旅行 ルスツリゾート出発
思いっきり楽しんで、最高のひと時でした。
旅の疲れは、ここにおいて。思い出を胸に、学校へ向かいます。
修学旅行 ルスツリゾートその3
お腹すいた~
今日のお昼は、「ハンバーグカレーと野菜サラダ」です。
とってもとっても美味しいです!
修学旅行 ルスツリゾートその2
初めての乗り物やちっぴり苦手な乗り物も、友だちと一緒なら大丈夫!!
「わ~い、たのしい~」
スピード回転、空中遊泳、ほどよい水しぶきも「ビー⤴ ハッピー」
修学旅行 ルスツリゾートその1
とうとう到着しました!
♯きちゃったルスツ わ~すごい。
そして晴れてます!
たくさんたくさん楽しみます。では、行ってきま~す!
修学旅行 洞爺湖出発
みんなで楽しく過ごしたホテルともお別れです。ホテルのみなさん、たくさんお世話になりました。どうもありがとうございました。
お土産もたくさん買いましたよ。
そして、そして、♯いっちゃえルスツ レッツゴー!
修学旅行 洞爺湖その5
おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。
目覚めはばっちり、お天気は小雨ですがみんな元気です。
朝ごはんも、しっかりと食べて、今日も一日楽しみます。
修学旅行 洞爺湖その4
自由時間はプール、お風呂、花火見学と楽しく「あっ」という間のひと時でした。
今日最後の室長会議では、室長として自らの行動を振り返りながら、明日に備えました。この後は、部屋ごとに反省会です。みんなで過ごした一日を振り返り、思い出を書き留めたり、有意義な明日をイメージしたり。ぐっすりと眠れそうです。
(本日の更新はこれで終わりです。おやすみなさい~)
修学旅行 洞爺湖その3
お待たせしました!
夕食は、もちろんバイキングです。入り口で消毒をして、感染症対策もばっちりです。
みんな、とても美味しい顔でもりもりぱくぱく。たくさんのメニューに迷いますが、みんなバランスを考えながらおいしくいただきました。
修学旅行 洞爺湖その2
予定を繰り上げて室長会議。急な変更にも機敏な行動が立派です。残っている部屋のメンバーは、荷物を確認したり、絶景を楽しみながら、待ちに待った夕食に備えます。
修学旅行 洞爺湖その1
宿泊先サンパレスに到着しました!
感染症対策で入館式はありませんが、進行係代表が心を込めてホテルの方へご挨拶。大きなホテルと、部屋から見える絶景にみんな笑顔が絶えません。