学校のブログ
全国学力・学習状況調査
6年生が2~4時間目、全国学力・学習状況調査を頑張っていました。国語、算数、理科の問題を1時間ずつかけて解きました。
最後の教科が終わると、「終わったー!」と疲れと達成感の滲む声があがっていました。
6年生が頑張ってくれた結果は、これからの子どもたちの学力向上のために生かされます。長い時間、よく頑張りました!
世界の中の日本の国土
5年生が社会の時間に、地球を一周すると何万kmなのか、また日本と他の国ではどのくらい距離があるのかを地球儀と紙テープを使って学習していました。
紙テープの1目盛りが2,500kmにもなることを知り、びっくりした声があがっていました。
担任の話をよく聞いて、班ごとに協力して楽しそうに学習していました。
(1年生)初めての給食♪
今日は小学校に入学して初めての給食でした。
どんな順番に配膳するのか、どこに並んで待つのか等々、担任の先生の話を一生懸命聞きながら準備をしていました。
「このスープおいしい!」「先生、もっとおかわりした~い」など、みんな食欲旺盛で、元気いっぱい給食の時間を過ごしていました。
明日もおいしい給食をたくさん食べようね!
参観日にむけて
あすなろ・ひまわり学級が合同で、明日の参観日にむけて学習をしていました。
「緊張することもあるかもしれないけど、頑張ろうね」と励ましの言葉をもらい、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
明日は土曜授業で、2時間目がPTA総会、3時間目が全学年参観授業となっています。新年度のお忙しい中とは思いますが、ぜひ足をお運びください。
体つくり運動
3年生が体育の学習で、背の順の確認や氷おにをしていました。
初めてのクラス替えがあり、始業式の日は少し緊張した様子も見えた3年生ですが、学年全体で行った氷おにでは、みんなにこにこと楽しそうにはしゃいでいました。
交流遊びをした後は、素早く2列に並んでいました。新しい担任やクラスにも慣れてきて、元気に学校生活を送っているようです。3年生では新しく理科や社会、習字や総合の学習も始まります。たくさんの新しい活動、楽しみですね!
絵の具でゆめもよう
4年生が図工の学習で、様々な技法を使って絵の具で模様を描いていました。
まず教科書や電子黒板などでデカルコマニー(紙を折りたたむ技法)やドリッピング(たっぷりと絵の具をつけて、飛ばす技法)などの技法を学び、実際に色々と試していました。
みんな楽しみながら、のびのびと自分の感性ですてきな模様を描いていました。完成が楽しみです。
1年生のお世話~6年生ありがとう!
1年生は、今日から初めての小学校での生活です。朝の用意もわからないことが多いので、6年生が優しくランドセルの置き方や、上着のかけ方を教えてくれます。
6年生のお兄さんお姉さんのおかげで、1年生も1年生の担任の先生もとっても助かりました。6年生の皆さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
令和7年度が始まりました!
今年度は若林校長先生をはじめとして、新しく16名の職員が北陽小学校に着任しました。新たな出会いに、子どもたちもわくわくどきどきしている様子でした。
始業式では、校長先生から頑張ってほしいことや、みんなで北陽小学校を良くしていきましょうというお話がありました。どきどきの新担任発表もありました。
その後は各学級で新担任との初めての学級活動の時間がありました。担任や転入生の自己紹介を聞いたり、たくさんの配付物を確認したりしていると、あっという間に時間が経っていましたが、子どもたちも担任も「これから1年間、このメンバーで頑張っていこうね」とお互いに思えた時間でした。
2~5年生が下校した後は、新1年生の入学式がありました。ぴかぴかの1年生たちは、校長先生や来賓の方々に「おはようございます!」「ありがとうございます!」と、とても元気に挨拶していました。
また、見守っている6年生のお兄さんお姉さんの話の聞き方や、前期児童会会長のお話もとても立派でした。
1年生の皆さんが、また明日笑顔で登校してくれるのを楽しみにしています!
頑張っていました!~新6年生前日作業~
来週の月曜日から、いよいよ新学期が始まります。その前日作業のために新6年生が登校し、新1年生のために学校中をきれいに清掃したり、学級の中を整えたりしてくれました。
てきぱきと作業をする姿に、「さすが6年生!」と感じました。最高学年として、これからも頼りになる姿を他の学年の児童にたくさん見せてくれるだろうと期待しています。
児童の皆さんは新学期の新しい出会いにわくわくどきどきしていると思います。皆さんに元気に会えるのを、先生たちも楽しみにしています!
令和6年度の教育活動を修了しました
今日が今年度最後の登校日となりました。
2時間目に体育館に集まり、今年度の締めくくりの「修了式」と、この3月末で北陽小から異動となる職員の「離任式」を行いました。
校長先生からはまず、先日の卒業式で6年生が立派な姿で卒業していったこと、5年生が在校生の代表として素晴らしい呼びかけや歌、参加の姿であったことを教わりました。そして、一年間の児童の皆さんの頑張りを褒めていただきました。
児童代表として5年生の児童が話をしてくれました。「積極的に代表などに挑戦することで、大勢の前でも発表する力がつきました。この力を6年生の学校生活でも活かしていきたいと思います。」と自分の成長と来年度の抱負を堂々と発表していました。
また、児童会代表からは、「今の学年で、勉強・友達関係・思い出づくりがしっかりできましたか?」と問いかけがありました。多くの子が「できました!」と大きな声で返事をしていました。
2週間後から最高学年として学校を引っ張っていこうという気概が、2人から感じられ、とても頼もしく思えました。
離任式には、卒業した6年生も来てくれました。14名の職員が北陽小学校とお別れすることとなり、お世話になった先生方から1人1人お別れの言葉をいただきました。先生方が「頑張ってね」とか、「ありがとうございました」という言葉が発せられる度に、大きな声で「頑張ります!」「ありがとうございました!」と返事を返してくれる優しい子ども達でした。
先生方には、新しい地でも北陽小学校の子ども達との楽しい思い出を胸に、元気に過ごしていただきたいと思います。大変お世話になりました。
そしてこの一年、保護者・地域の皆様に大変温かいご支援とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。次年度も引き続きよろしくお願い致します。