生活の様子

学校のブログ

翌週(10.24~)の時間割

いよいよ明日、学習発表会Ⅰの保護者公開日となります。コロナ禍以来数年ぶりの土曜日の分割開催となりますが、今までと大きく異なるのは、「学習発表会」として実施する点です。日ごろの学習の成果を発表する場として、短い時間ではありますが、ご観覧をお楽しみいただければと思います。それぞれの学年に応じた子どもたち一人ひとりの頑張りにご期待ください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

明日は学習発表会Ⅰ(1・3・6年生)

テーマ「最高のステージを! 仲間とともに!」

ここ数日間の練習風景、会場の様子を写真で紹介します。

体育館の客席はスタッキングチェアです。後方は立ってビデオ撮影ができるスペースとなっています。いす席の左右は児童通路となっていますので、必ず着席してご覧ください。

 

【1年生】

 

【3年生】

 

【6年生】

第2回 学校運営協議会を開催しました

本校の教育活動について説明、協議の後、各教室の授業の様子を参観していただきました。学校と地域で協力していくことを確認することができました。

 

 

10.17~の時間割について

朝晩の冷え込みも厳しくなり、山の上には雪が降り積もる様子も見られるようになりました。北陽小のプール前の道路の並木は例年素晴らしい紅葉を見せていましたが、今年はどうなのでしょうか?

10月13日(木)には、一人一台端末の持ち帰りも行っています。ご家庭で無事にWi-Fiに接続できるとよいのですが・・・。今後、教育現場の中においても端末活用の幅はどんどん広がっていくと思われます。「端末を通して宿題を提出する」なんていう取り組みが始まるのも時間の問題かもしれませんね。子どもたちだけでなく、指導する側もしっかりと使いこなせるようにしていきたいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

タブレット端末持ち帰り

今日はタブレット端末を持ち帰り、家庭でWi-Fiの接続をして動作確認を行います。結果は月曜日に教えてください。