生活の様子

学校のブログ

【ブログ】更なる一歩

6年生では,また一つ新たな一歩に向けた動きがスタートしました。


「修学旅行」
過日,行事予定の変更でお知らせした通り,11月に修学旅行を行います。
実施には児童・保護者の皆様が安心して同意いただくことが絶対です。 

昨日,6年生保護者を対象に説明会を行いました。
安心して来校いただくための準備を行いました。


会場は,座席を離し保護者同士の間隔を取ります。

 


受付では,パーティションを設置し,飛沫防止に努めました。

 


会の冒頭,校長より今回の修学旅行の実施決定までの経緯について説明いたしました。

 


その後,学年団からねらいや日程の詳細を説明いたしました。


また,各施設の様子や,感染対策について写真を使って説明しました。

旅行業者の方からは,費用の件やバス車内の感染対策について,説明いただきました。


最後には,会場の方からの質問をいただきました。


質疑応答の内容については,後日文書でお届けします。

 


今後も,積極的な情報発信に努め,不安の解消に努めてまいります。


明日は5年生の宿泊学習説明会です。
廊下には,5年生の図工の作品が掲示されております。

滞在時間は限られますが,こちらもご覧いただけると幸いです。

【連絡】令和2年度「日の出スポーツフェスティバル」の御案内について

日の出小学校保護者の皆様へ

 令和2年度スポーツフェスティバルについて,添付のとおり案内をお届けいたします。
 今年度は,コロナ対策のため,例年とは異なる内容での実施となります。子供たちの「安心・安全」の確保のため,御理解と御協力いただきますよう,お願いいたします。

 本日,文書でもお渡ししますが,ホームページ及びメールでもお届けいたします。
 御協力よろしくお願いいたします。

R02 スポーツフェスティバル保護者向け案内.pdf(454KB)

【ブログ】全力で

スポーツフェスティバルを通して育てたい大切な姿。
「自分の全力を出し切ろうとする態度」

「がんばれ」と励ますだけで,身につくものではありません。


「目標」
3年生の学活で,よさこいの目標づくりを行いました。
まずは34年生のテーマから,具体的な姿を想像します。


「おどりきるってどういうことだろう」

 


「やりきること!」「あきらめない!」「全力で!」


様々な姿を共有します。中には,「全身全霊で!」という子も。

真剣に考えている様子,素晴らしい姿勢から伝わります。

 


今度は,自分の目標として姿を想像します。
「間違えても,最後まで踊る!」
「4年生と力を合わせて成功させる!」


考えた目標は,廊下に掲示していつでも確かめられるようにしました。

 


その直後の,よさこいの練習。
今まで以上に,きびきびと動く子供たちが見られました。

 


4年生でも目標を考えました。
こちらは,お手本としての意識が強く見えます。


友達同士で交流して,気持ちを高め合います。

1組ではその後「ほっかいどうチャレンジテスト」にも取り組んでいました。

学習にも「全力」です。


当日は,様々な「全力」を出し切る子供たちをぜひご覧ください。

【ブログ】基本

子供たちの成長は,様々な「区切り」で実感します。
しかし,その成長には欠かせない大切な場面があります。


「56年合同体育」
今週から,スポーツフェスティバルに向けた特別時間割がスタートしました。
早速グラウンドでは,56年生が合同体育でよさこいの練習を行いました。


初めに6年生がお手本を見せます。


5年生は,その動きをしっかりと見ます。


その後,グラウンドに広がって6年生が5年生一人一人に踊り方を教えます。

間隔をあけているため,なかなかスムーズにいかない場面も。

それでも,一生懸命伝えようとする6年生に,5年生も真剣な表情で応えます。

毎年の56年生の素晴らしい踊りは,こうして作られています。


「2年算数」
2年生は繰り下がりのあるひき算の筆算を学習しました。

初めは数カードを使って,答えを確かめます。

100を繰り下げる操作を,半具体物でイメージします。


その後,筆算のやり方を学びます。

事前のイメージがある分,スムーズな理解につながります。

学力の向上は,基本の定着があってこそです。
結果につなげるためにも,確実な手立てを講じていきます。

【ブログ】手本

スポーツフェスティバルのねらいのひとつに「社会参画意識の育成」があります。
学校という一つの社会の中で,適切な過ごし方を学ぶものです。


「よさこい」
連日,練習が続いています。

2年生での指導
「君たちは,1年生のお手本になるんだよ」

 


その言葉で,子供たちの目の色が変わります。

 


初めての通し練習でも,素晴らしい集中力です。

 


4年生での指導
「34年生の発表だから,みんなが3年生に教えられるようにならないとね」


担任の呼びかけに,動きで答える子供たち。

 


手の上げ方や,動きの揃え方など,細かなことまで気を付けるようになります。

 


6年生での指導
他の学年が体育館で指導している中,グラウンドで練習します。

5年生との合同練習の前に,並び方や隊形移動を覚えます。

 


「上級生をお手本とする」は社会参画意識を育てる方法の一つです。


もちろん下級生も一生懸命です。
3年生は4年生に認めてもらえるように,力強い踊りを目指します。

 


校内の掲示物も,6年生の活動でさらに充実しています。

「自分のため」だけでなく,「誰かのため」に行動する。
できる活動の中で,大切なねらいを達成させていきます。