学校のブログ
【ブログ】生活をよりよく
5年生が家庭科の学習で,「ゆでる調理」について学びました。
今回は,調理の手順や目的に関心をもつことがねらいです。
まずは,様々な調理方法について,自分の知っている知識を確かめます。
「いためる」「やく」「ゆでる」
中には「かわかす!(干す)」「漬ける!」などの回答が。
それぞれの豊かな生活経験も共有できました。
今度は知っている野菜の中で,「生」では食べられない物を考えます。
知っている物の多くは「生食」が可能で,なかなか難しい問題です。
「ジャガイモ」「レンコン」「ごぼう」の他
「タラの芽」「わらび」などの回答も。
こちらも,御家庭の様々な様子が伝わってきます。
最後には,「ゆでる」調理の必要性を確かめて,これからの学習の意欲を高めました。
調理の基礎を学び,工夫しながら生活をよりよくできるように,今後の学習を指導してまります。
レベル3の教育活動では,担任が子供たちの話のつなぎ役となって,学習をすることが求められます。
担任は,子供たちの話を繰り返したり板書したりして,話し合いをまとめました。
今後も,学びの保障のための指導の工夫を続けてまいります。
【ブログ】生活を見直す
先週の金曜日に全校朝会を行いました。
全校朝会は,その時々の生活目標や児童会活動の様子を発信し
子供たちが生活を見直したり,よりよい学校生活への意欲を高めたりするために実施します。
今回は,5月の活動の振り返りと,6月の教育活動への見通しをもつことをねらいとしました。
進行はすべて書記局が担当します。
放送前の呼びかけ。
「8時15分から全校朝会を行います。TVの準備をして待ちましょう」
会の内容と,めあての紹介。
「1つはこれまでの2か月を振り返ること,もう一つは新しい目標をもつことです」
学校長の講話。
「朝のあいさつは,自分から話しかけてくれる人が増えました。
児童会長さんのは,とても気持ちの良い挨拶です。6年生をお手本にしましょう」
書記局からの振り返り,見通し。
「1年生を迎える会では,どの学年も頑張りや一生懸命さが伝わってきました。
1年生も,学校の様子がよく分かってくれたと思います。」
その他に,担当教職員からも遠足やスポーツフェスティバルの目標の紹介をしました。
10分間のTV放送を通して,どの学年も学校生活の意欲をさらに高めることができました。
姿勢からその気持ちが見て取れます。
遠足やスポーツフェスティバルでの子供たちの成長が楽しみです。
次の全校朝会は7月21日に行います。
【ブログ】新たな発見
2年生が生活科で「まちが大すき たんけんたい」の学習を行いました。
これまで知らなかった場所や人々に気付き,地域の新たな発見をすることがねらいです。
今回は30号通り沿いのまちの様子を確かめました。
「車のお店だ!」
「眼鏡って書いてある!」
「郵便局の人だ!」
「このお店,行ったことある人は?」
あらためて,新たな地域の人との関わりや友達の経験を確かめることができました。
探検の際には,安全な行動やマナーを守ることも大切です。
折り返し地点で,水分補給をする2年生の子供たち。
交通ルールもばっちりです。
コロナ対策も当然です。
移動中は,友達との会話を控え,見たこと感じたことは心の中でつぶやきました。
まち探検はこれからも続きます。
校区内のさまざまな新たな発見をすることを,楽しみにしています。
【お知らせ】令和3年度教育活動計画 0519版について
日の出小学校保護者・関係者の皆様へ
「緊急事態宣言を踏まえた感染症対策」に伴って,年間教育活動計画を改訂いたしました。
学校ホームページの「行事予定」(https://chitose-edu.jp/hinode-e/schedule)をクリックしてご覧ください。
以上です。
【ブログ】よさや可能性
今年度も,クラブ活動が始まりました。
クラブ活動は,4年生以上の児童で,共通の興味・関心もった集団で行われる特別活動です。
児童同士で協力しながら,自主的,実践的に取り組むことを通して,個性の伸長を図ります。
「なわとび」
短なわとびのいろいろな技や,長なわとび,ダブルダッチに挑戦します。
「ダンス」
リズムや音楽に合わせて様々な踊りを楽しみます。
「卓球」
練習や、試合を行い、卓球を楽しみます。
「鉄棒」
鉄棒でいろいろな技に挑戦します。
うんていやのぼり棒なども行う予定です。
「バドミントン」
練習や、試合を行い、バドミントンを楽しみます。
「動画制作」
楽しい内容を考え、自分たちで動画を制作します。
「アート」
イラストをかいたり、ちぎり絵などをしたりして楽しみます。
「読書」
自分で持ってきた本を読みます。
おすすめの本紹介なども行います。
「パソコン」
パソコンを使って絵をかいたり、タイピングをしたりしてパソコンを楽しみます。
第1回目は,計画を立てた後に,実際の活動にも取り組みました。
56年生が自主的に話し合いを進めたり,活動を行ったりしていました。さすが,高学年です。
感染対策を徹底しながら,自分のよさや可能性を生かそうとする態度を育ててまいります。