生活の様子

学校のブログ

【ブログ】状況に応じて

コロナ禍においても,災害時には状況に応じてよりよく判断を行い行動することが大切です。


「避難訓練・引き渡し訓練」

先週の土曜日に,今年度初めての避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

 


避難訓練は,地震を想定して行いました。
「おはしもち」の合言葉で,約束を守って避難することができました。

 

 

その後続いて,引き渡し訓練を行いました。 

引き渡し下校は,不審者や,吹雪等の自然災害により,児童の安全が心配される場合に実施します。

 

 

一昨年度実施した内容に加え,今回は,感染症対策も踏まえた引き渡し下校を想定いたしました。

 

 

まずは,保護者の出入りの動線を分け,さらに出入り口を複数設けることで,混雑を回避します。

 

 


また,入校時は,一度に入る人数を制限して,校内の三密を回避します。

 

 

 

手指消毒は当たり前の光景となりました。

 

 

さらに,児童は各教室で待機し,保護者の方にそこまでお越し頂いて引き渡します。

 

 

事前にマニュアルを確認して頂いたおかげで,円滑に訓練を進めることができました。

 

 

駐車場の分散利用にもご協力いただき,車両の出入りもとてもスムーズでした。

 

 

 

非常時には,今回の状況以外の要素も様々考えられると思います。
今回の訓練の成果を踏まえ,今後場面に合わせたより良い方法を検討してまいります。

 

保護者の皆様のご協力に,あらためて感謝申し上げます。

【ブログ】安心感

本校では,感染症対策を踏まえた教育活動の徹底に努めております。

「活動内容」
3年生が音楽で,鍵盤ハーモニカの学習を行いました。

この活動では,飛沫の防止が重要です。


送風機を使って,常時換気をしながら,児童同士の間隔を前後左右2m以上とります。

 

 

マスクは演奏時のみ非着用として,その都度付けたり外したりします。

 

 

昨年度からの対策方法,すべての子供たちにしっかりと定着しています。
また,指導者も間隔をあけたうえで,フェイスシールドも併用して模範演奏をします。

 

 

落ち着いた雰囲気の中で,のびのびと演奏活動に取り組んでいました。

 


「活動場所」
場所に合わせて,人数や教育活動を制限しています。


音楽室では,鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏時は,30名までに制限しています。

 


また,合唱活動は体育館のみに制限しています。
そのかわり,手拍子でリズム遊びをして学習を深めます。

 


様々な拍の長さを確かめながら,楽しそうに取り組んでいます。

 

 

これからも,感染症対策を徹底し,安心感の中での教育活動を保証してまいります。

 


3年生のもう一クラスでは,図工の学習を行っていました。

 

 

それぞれの想像力を,存分に働かせて楽しんでいました。

 

【ブログ】運動習慣

久しぶりに気持ちの良い天気となりました。

日出っ子たちは,元気にグラウンドで遊んでいました。

 

本校では「健やかでたくましい体」の育成に向け,運動習慣の確立の取組を進めています。


「全員遊び」
1年生が昼休みに体育館で全員遊びをしていました。 

初めての昼休みでの活動なので,担任が遊び方を指導します。

 

 

今日は「棒おに」をしました。
鬼の間を棒でタッチされないようにすり抜ける遊びです。

 


4月から取り組んでおり,子供たちはルールを身に付けてきています。

 


たくさんの友達と遊ぶ喜びを感じながら,休み時間いっぱい体を動かしていました。

 


「体育」
6校時には,5年生が体育で「ハードル走」と「鉄棒運動」に取り組みました。

 


学習の始めに,課題を確認します。

 


その時間で学ぶことを理解することで,子供たちの意欲が高まります。

 


それぞれの種目で,目標に向かって一生懸命取り組みます。

 

 

これらの運動の中で,たくましい体が育っていきます。

 

 

もちろん,休み時間や外での活動後は手洗いをしっかり行います。

 


今後も,安心・安全な学校づくりの中で,運動(遊び)好きにするための取組を推進してまいります。

【ブログ】充実と向上

【ブログ】充実と向上

先週から,今年度の児童会活動が始まりました。

 


昨年度は学年ごとの活動でしたが、今年度は456年生が一緒に取り組みます。

感染対策のため,委員会の数を増やして三密を回避し,委員会の前後での手洗いを徹底します。

 


第1回目は,委員会ごとに自己紹介をしたあと,委員長やめあてを決めました。


書記局
前期のスローガン決定や,全校朝会など全校的な活動をすすめます。

 


代表委員会
リングプル・愛キャップの回収や,あいさつの呼びかけポスター作りをします。

 

 

放送委員会
朝や給食の放送を担当します。

 


学習委員会
今年度,新設されました。全校の学習活動の充実を目指します。


生活委員会
廊下歩行などの生活呼びかけポスター作りをします。

 

 

体育委員会
各クラスのボール点検や運動の呼びかけをします。

 


保健委員会
石鹸の補充や手洗い、うがいの呼びかけポスターを作ります。

 


図書委員会
図書の貸し出し作業や,おすすめ図書紹介をします。

 


環境委員会
金魚のお世話や,校地内の花壇整備をします。

 


美化委員会
こちらも今年度,新設されました。校内の清掃活動や各クラスの掃除用具点検をします。

 

  

児童会活動では,学年や学級が異なる児童と協力して,学校生活の充実と向上を図る態度を養うことが大切です。

 

 

どの委員会でも,6年生を中心に積極的な取組が進められていました。
距離をとった話し合いも素晴らしいです。

 

 

前期5回の活動をとおして,自分たちの力でより良い学校生活を目指します。