生活の様子

学校のブログ

【ブログ】入学の喜び

「入学式」
4月7日,日の出小学校に新1年生が入学してきました。

 


保護者の方と一緒に,真新しいランドセルを背負い,登校してきます。

 

 

 式の参列者は,感染予防の通知に基づき,新入生児童と保護者2名,教職員に限定して行いました。

 受付では,自分で名前を言います。

 

 

どの子もしっかりと伝えています。

 

 

その後,保護者の方に胸花をつけていただいた後,いよいよ式に臨みます。

 

  

式では,6年生児童による校歌の動画放送や, 

学校長のあいさつや各担任の紹介,

 


児童代表挨拶の他,

 


2年生からのメッセージビデオを流しました。

 

 

各担任から一人ずつ入学児童の名前の読み上げも行いました。
はっきりとした声で,返事をする1年生。

 


日の出小学校の1年生としての心構えを感じます。

 


本日から,さっそく1年生の学習が始まりました。

 


入学の喜びを感じながら,一つ一つの学習活動に取り組んでいました。

 


本校では,スタートカリキュラムに基づいて1年生の教育活動を行っています。
希望や意欲をもって学習に取り組めるように,丁寧な指導を進めてまいります。

【ブログ】決意も新たに

「始業式(着任式)」
令和3年度の教育活動がスタートしました。

まずは始業式で,今年度の新しい生活に向けての見通しをもちます。

式の実施は,感染対策のため,今年度も動画放送で行いました。

 

 

新しく赴任した教頭の紹介に続き,学校長のあいさつ。

 

 

どの学年も,落ち着いた態度で式に参加しています。

 

 

その後,学校長から各担任の発表を行いました。

 

 

ドキドキ,わくわくしながら画面を見つめます。


発表のたびに
「この先生知ってる!」

 

 

「初めて見る先生だ!」

 

 

「かっこいい!」などの歓声が上がっていました。


期待をもって新しい担任を確かめていました。

 

4年生では,画面の担任に頭を下げて礼をする姿が。

 


また,2年生の廊下には,きちんと並べられた外靴が。


教員が指示しなくても見せた子供たちの儀式における自主的な態度。


それぞれの学年で,決意を新たにして新学期を迎える心ができていました。

 


また,児童代表からは
「日の出小学校は挨拶が素晴らしい学校です。」との紹介がありました。

 

  

明日からの学校生活も,元気な挨拶から始められるように,温かい雰囲気づくりに努めてまいります。

 

本日は,入学式も行われました。

その様子については,明日お伝えしますね。

【ブログ】動機付け

「修了式」
本日で,1年生から5年生の教育課程が修了いたしました。

 

学校生活の区切りとして,修了式を行いました。
感染症対策の為,学年ごとに実施します。

 

 

学校長と学年の子供たちが,一斉に対面して教育活動を行うのは,今年度初めてです。

 

 

学校長からは,
「初めての学校生活,よく頑張りましたね。」

 

 

「姿勢がとても素晴らしいですね」

 

 

「ノートの字がとても丁寧ですね」

 


などの各学年への称賛の言葉がありました。

 


また,各学年の担任からは,
「春休み,次の学年の準備をしっかりしましょう!」

 

 

「交通ルールを守って,安全に遊びましょう。」

 


等の,今後の生活に向けての講話がありました。

 


どの学年も,相手の目をしっかりと見ながら話を聞いています。


素晴らしい成長です。

「○○年生になりたい人!」

 

 全員がしっかりと手を挙げていました。
式を通して,次の学年に向けての「希望」や「意欲」の動機づけを図ることができました。

  


また,本日子供たちに「通知表」を配付しました。
担任が一人ずつ通知表に記載できなかったことも含めて,頑張ったことを伝えながら渡しました。

 

 

 

子供たちの今後の意欲向上のためにも,御家庭でもたくさんの良さを認めていただければありがたいです。

 

 

本日で離任する職員の紹介も行いました。
卒業生も再登校し,全校へ離任式の動画を放送しました。

 


これまで関わった教職員からのお別れの言葉を,真剣に聞く子供たち。

 


様々な願いを受け止めながら,次の学年への思いを高めていました。

 


保護者・地域・関係者の皆様,今年度の本校への教育活動への御協力,あらためて感謝申し上げます。

次年度も,変わらぬ御支援を賜りますようお願い申し上げます。

【ブログ】整える

「最高学年として」
5年生が学級活動の時間を使って,6年生に向けての決意を発表しました。

 


それぞれワークシートを使って1年を振り返ったり,同級生へのメッセージを考えたりしました。

 


5年生で頑張ったことは,友達関係です!

 

 

他にも,「中止や制限がある中,あきらめずに頑張ったのがかっこよかった!」や
「友達にやさしくしたり話したりすることをがんばりました!」

などの言葉が聞かれました。 

 

それぞれの思いをしっかりと伝えた後,気持ちをボールに込めて打ち上げます。

 

 

互いの素直な気持ちに加えて,楽しさや嬉しさを分かち合います。

 

 

この1年間,「最高学年を目指して」という目標を共有してきた5年生。
個人として,学年としてその準備がしっかりと整っています。

 


「ICT環境」
校内でのICTの活用も,さらに整備されてきました。 


4年生でもタブレットの利用を始めています。
今回は,ネット検索の技能を高めます。

 


ログインは全ての児童が正しくできます。


その後,担任から出された課題に基づいて,ネット検索を行います。

 


キーワードによる検索だけでなく,画像検索などのスキルも高めます。

 


困ったときには,すぐにICTサポータが支援します。

 


学校として,まずは高学年でタブレットの活用が進むように取り組んできました。
次年度は,全ての学年で活用できるように,環境の整備をすすめてまいります。

 


過日は,そんな本校の活用状況を市の教育委員会の方が視察に来られました。

 


卒業式の練習で,タブレットを活用して指導を共有している様子を見ていただきました。

 


様々な活用方法について今後も研修を深めて,効率的な指導に役立ててまいります。

【ブログ】将来の生き方

「2年生がんばったねの会」

2年生が,学級活動で集会活動の学習を行いました。

 


集会の名前は,ずばり「2年生がんばったねの会」。
この1年間で,自分が「できるようになったこと」を発表します。

  

 

縄跳びや

 

 

 

九九の暗唱,算数の計算

 

 

 

国語の教科書の朗読

  

 

生活科で学んだ動物のクイズ

 

 

歌や鍵盤ハーモニカの演奏の他,

 


簡単な朗読劇を披露します。

 

 

学級活動の学習では,児童が自己の成長を把握し,将来の生き方を考える活動が求められています。 

子供たちは,しっかりと自分の成長に自信をもって,発表の練習を行っていました。

 


意欲的な姿,その目は次の学年のことをしっかりと見つめています。

 


担任がいなくても,自主的に活動をすすめられるようになっていることも,2年生の大きな成長です。

 


それぞれの成長を確かめられる,素敵な会になることでしょう。
明日,行う予定です。

【ブログ】希望を胸に

1組卒業式

 

 

 

 

 

 

 

  

 
2組卒業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


3組卒業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


83名の日の出っ子が,保護者・教職員に見守られながら,新たな生活へと旅立ちました。
保護者の皆様,お子様の御卒業,心からお祝い申し上げます。

【ブログ】2 / 1231

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1231日間の小学校生活が,明日修了します。

いよいよです。

【ブログ】喜びを共に

「卒業式」
6年生が,学校行事の時間に卒業式前の全体練習を行いました。

 


これまで各学級や友達と一緒に,式に必要な態度を学び合ってきました。 


本番と同じように,担任からの名前の呼びかけに答えたり,

 


学校長から練習用の証書を受け取ったり,

 


一人一人が決意のメッセージを読み上げたりしました。

 


儀式的行事では,子供たちが互いに祝い合い励まし合って喜びを共にすることで,
新しい生活への希望や意欲をもてるようにすることが重要です。

 


一人ひとり真剣に練習に臨む様子,そしてそれを温かく見守る様子から,


お互いが喜びを分かち合っていることが伝わってきます。


ぜひ保護者の皆様も,式当日でのお子さんの成長の様子を御覧頂ければと思います。

 


1階渡り廊下には,卒業生の記念作品が展示されています。


限られた時間ではありますが,こちらも観覧いただけると幸いです。


「初任段階教員研修」
こちらは卒業ではありませんが,1年間通してきた「初任段階教員研修」も1年次目を終えます。

 


本日も,2年次目の教員とメンター(指導担当教員)が授業を参観しての研修を行いました。

 


子供たちの様子や,

 

 

授業で使う言葉など,4月からの指導力の向上が見て取れました。


今後も初任段階教員研修も含め,様々な機会を通じて,指導の改善に努めてまいります。

【ブログ】自尊感情

「ありがとう6年生,1年生頑張ったね の会」

本日2時間目は,児童会活動で「ありがとう6年生,1年生頑張ったねの会」が行われました。 

例年行われている「6年生を送る会」と,実施できなかった「1年生を迎える会」を合わせた活動です。

  

各学年は発表を通して,「6年生への感謝」と「1年生への称賛」を表します。

 

 

感染症対策の為,各学年で事前に撮影したものを,全校へTV放送しました。

 

 

1年生,鍵盤ハーモニカの演奏や,校歌の合唱

 

 

2年生,器楽演奏のほか,ランドセルからのメッセージ

 

 

3年生,リコーダーの演奏やよびかけ,

 

 

4年生は,担任に関するクイズのほか,メッセージボード

 

 

5年生,入学式や卒業式を振り返る,創作劇

 

 

6年生,時間割形式のクイズ

 


工夫を凝らした楽しい発表で,「感謝」「称賛」を伝えました。

 


学校のリーダーとして活躍した6年生。初めての小学校生活を頑張った1年生。
他の学年からの感謝や称賛の気持ち伝えることで,自分への自信を高めることをねらいとしています。

 


自尊感情を高める活動となった,今回の「会」。

 


進級・進学に向けて,また一つ歩みをすすめました。。

 


「全ての職員で」
6年生への感謝は,別の形でも伝えました。

先週は,学校長からの6年生向けの特別授業や,

 

 

養護教諭から,児童の成長を称える贈り物,

 


担任からの特別なゲームなど,

 


職員からも「ありがとう」の気持ちを届けました。 

卒業まで,残り4日です。

【ブログ】論理的思考力

「算数」
5年生が算数の学習で,プログラミングについて体験しました。

 

 

学習指導要領では,コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力の育成が求められています。
今回は,倍数を求めるためのプログラミングについて,倍数の性質を基に論理的に考える学習を行いました。

 


担任の研修の為,教務主任がT1となって指導を行い,ICTサポータも支援に入ります。

 

 

まずは,倍数について習ったことを簡単に振り返ります。

 

 

次に,タブレットを使ってプログラミングを学ぶサイトを開きます。
ここまでの操作,子供たちは非常にスムーズです。

 

 

 

そして,プログラミングの基礎を体験します。

 

 

画面上の「ロボット」に,挨拶や自分の名前,数字の表記などの処理をさせるプログラムを作ります。

 

 

パズルのピースのように,様々な指示を組み合わせて,目的の処理が終了するとメッセージが表示されます。

 


操作に慣れた後,いよいよ今回の課題である「倍数」を表記させるプログラムを作成していきます。

 


これまでの活動で,子供たちの頭には「どうしたら どうなる」という論理的な思考が生まれ始めています。

 


次々と課題をクリアしながら,プログラミングの体験を楽しんでいました。

 


今後も,子供たちの論理的思考力を育むプログラミング体験に,積極的に取り組んで参ります。

 


卒業式に向けて,校内が華やかな装飾に彩られ始めました。

 


いよいよ来週,日の出っ子の最高学年が卒業します。