ブログ

2021年10月の記事一覧

10/8 英語検定と勉強会

今日は終業式でしたが、放課後に英語検定の3級と4級の試験を実施します。

英語は、本当に大切な勉強です。

 

嬉しいことに、小学6年生も1名参加してくれています。

最後まで頑張って下さい!

今日も1階の理科室では…

スクールバスの時間まで勉強を頑張っています。

後期になったら、3年生はより一層受験モードになります。

『勉強自体、自分に向いてない~』

 なんて言わないで下さいね。

 向き不向き関係ありません…。

『向き・不向きより前向きであれ!(^^)!』

 

10/8 令和3年度前期終業式&学活

106日間の前期が今日で終了しました。

6時間目に終業式を行いました。

校長先生のお話の後、各学年代表者から前期の反省…。

最後に、生徒会長からお話があり、終業式は終了。

 

その後、各学級での学活…。

 

そして、通知表が手渡されました。

どっちかな~?

 

1年生にとっては初めての通知表…。ドキドキしてる!(^^)!

みんな、安堵の表情でした。とっても喜んでましたね(*^_^*) ↑

前期の頑張りが評価されましたね(*^_^*)

 

明日から3日間の『秋休み』です。
後期へしっかりと切り替わる休みにして下さい。
令和3年度もあと半年。
健康管理をしっかり行って頑張りましょう。

 

 

では、10月12日(火)に元気に会いましょう(^.^)/~~~

10/8 1年生学年(学級)レク

今日の5時間目、学活の時間を使って1年生がレクを行いました。

種目はバランスボールを使った『ドッジバランスボール』!


バランスボールの重いこと重いこと…。それでも子どもたちも先生方も楽しんでプレーしていました。

惜しいねー!

 

 

 

10/7 今日の放課後の様子

令和3年度千歳市民文化表彰において、2年生の佐々木聖愛さんの昨年度の美術の作品が評価され『市民文化奨励賞』を受賞することになりました。

今日の放課後、市役所の広報の方が写真を撮影に来校しました。

2階の図書室で撮影することになりました。

11月の広報誌に掲載されるということです。

ちなみに、表彰は11月2日(火)に行われる予定です。おめでとうございます!(^^)!

帰り際、机を見てみると『アイヌ関連』の本が並べられていました。今日の読み聞かせで『アイヌ』の絵本だったので、わざわざ置いてくれたのだと思います。

図書司書の宮下さん、ありがとうございます!

 

図書室からの帰り道、教室から英文が聞こえてきたので2年生の教室を見てみると…

さらに3年生の教室からも英文が聞こえてきました…。

明日英語検定があるので、一生懸命勉強していました。素晴らしいですね!

 

その後、1階に降りて理科室をのぞくと…。

マンツーマンで数学の勉強!来週は3年生の学力テストBですからね。

少人数の学校の良さは、マンツーマン指導ができるところです。

生徒の皆さんは、勉強のことでも何でも、気軽に先生方に相談して下さい。

いつでもWELCOMEです!

 

『一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る』

by武田信玄

 

 

 

10/7 宿泊研修事前学習&英検IBA

 

東千歳中学校では、今月の26日(火)・27日(水)の2日間、宿泊研修を行います。

 

人数が少ないため、1・2年生の合同10名で研修を行います。

3週間後と期日は迫っていますが、今日から事前学習が始まりました。

研修場所は札幌市。

1日目の内容は、まず専門学校に行って職業体験。

 

 

 

 

午前・午後でそれぞれ1ヶ所ずつ体験します。

そのあと、札幌オリンピックミュージアムの見学をして宿舎へ…。

 

 

 

2日目は、札幌自主研修です。

出発まで準備は8回ほどあります。

しっかり準備して、有意義で楽しい宿泊研修にしていきましょう!

 

 

さらに、全学年の英語の授業では『英検IBA』を実施しました。

英検IBAは、英検のプレテストとして位置づけられる試験です。

3年生の教室をのぞいてみると…

一生懸命取り組んでいました。

頑張れ~(o゚▽゚)o