ブログ

大きな柏の木の下で

10/1 第71回学校祭終了しました(^_^)v

晴天の中、『第71回学校祭』が終了しました。

多くのご来賓の皆様、保護者の皆様に来ていただきました。

本当にありがとうございました<m(__)m>

10/1 第71回学校祭

いよいよ本日、『第71回学校祭』が行われます。

「To the top~史上最高の学校祭~」をテーマに、子どもたちは全力で取り組んできました。

来校されるご来賓・保護者の皆様、子どもたちの頑張りに温かいご声援・拍手をお願いいたします。

9:15開演です。

皆様のお越しをお待ちしております<m(__)m>

ちなみに…

昨日の『本日の書』と…

本日の『本日の書』です。

※昨日、なぜか、『微風』の書がアップされないというトラブルがあり、本日になりました。スミマセン…(^_^;

9/30 学校祭前日準備

今日の午後は、会場準備とリハーサルです。

いよいよ明日本番です。

昨年より、演目が2つ増え、子どもたちも大変ですが、一生懸命頑張って取り組みました。

ご来賓・保護者の皆様、温かく子どもたちを見守っていただけると、大変嬉しいです。

明日のお越しをお待ちしております。

9/30 旧東千歳給食センター解体工事の様子

昨日、取り壊しが始まった『旧東千歳給食センター』。

1日でこのような状態に。

授業中の作業ということで、騒音の無いようにと、作業員の皆さんは、とても丁寧に作業してくださいました。

 

ユンボ(一般にはバックホウ、油圧ショベル、パワーショベルなどと呼ばれる掘削用建設機械の呼称のひとつ)を使って、とても繊細にトタン屋根1枚、建築材1本…というように作業されていました。

 

 

10月中旬には工事も終わり整地されます。

 

職員室から見る景観もガラリと変わりそうです。

9/29 係活動

いよいよ学校祭準備も大詰めです。

今、実行委員会と装飾係にわかれて作業中です。

装飾係は、主に教科展示の仕事です。

体育館前の廊下の装飾と写真展示も装飾係の仕事。とても綺麗にできました。

実行委員会は開祭式や閉祭式の打合せをしています。

綿密な打合せをしています…(^^ゞ

いつでも明るく…。めんこい(*^_^*)ですね…(北海道弁)

明日は学校祭前日準備、そして10月1日は本番です。

栄養と睡眠をたっぷり取って当日を迎えましょうね(*^_^*)

 

 

9/29 旧東千歳給食センター解体工事

いよいよ旧東千歳給食センターの解体工事が始まりました。

先週まで内装等の撤去があり、今日からユンボを使って取り壊しが行われています。

歴史のある建物ですので、何か『ありがとうございました…。゚(゚´Д`゚)゚。』という気持ちになりますね…。

 

9/29 『本日の書』

今日は「花」です。

動きが感じられますね~。ダイナミック~。

おや?

こんなところに「花」が咲いてましたね…(*^_^*)

 

 

実に素敵です。

 

9/28 ダンス練習

ダンス練習もいよいよ大詰めです。

全員で合わせて、フォーメーションや細かな振り付けを確認しています。

確認して、もう一度練習です。

素晴らしい!

本番では、衣装もあるでしょうから、派手なパフォーマンスになりますし、さらに息のピッタリ合ったダンスになるでしょう!(^^)!

残りあとわずか!13人みんなで頑張ろう(^_^)v

9/28 東千歳バス

東千歳地区は、利用者減少を理由に昭和56年に路線バスが廃線となりましたが、住民の足の確保のため『東千歳バス運行協議会』が発足され、現在もバスの運行をしています。

ただ、近年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、利用者数が減少…。

地域の足としてバスの運行は欠かせない一方、利用者数に対する財政負担が大きな課題となっていました。

 

そこで、令和4年10月から、利用者の事前予約に応じる『デマンド交通(バス)』に変更になりました。

新しいデマンドバスとなるということで、「東千歳バス」の『ロゴマーク』作成の要請があり、本校2名のデザインが採用されました。

見かけるのが楽しみです!(^^)!

9/28 本日の書

今日の字は…

『花』です。

字であると同時に、絵画のような…(^^ゞ

芸術ですね。