大きな柏の木の下で
9/15 イカの解剖
1年生の理科で、イカの解剖を行いました。
解剖中の写真は撮れませんでしたが、それぞれ1人1パイのイカの解剖をしました。
しっかりとその後の後片付けも…!(^^)!
9/15 600000アクセス達成!
おはようございます。
なんと、東千歳中学校ホームページへのアクセス数が…
となりました!(^^)!
いつもご覧いただきありがとうございます。
ますます気合いを入れて、日々更新していきたいと思います。
ありがとうございます!
9/14 3年生『学力テストA』
今日は、3年生の『学力テストA』が行われています。
どんな会場でも集中できるよう、体育館で行われています。
いよいよ最後、5時間目の英語のテストです。
まずはリスニングから…(^_^)3 フムフム。
本日は学校祭準備はありません。生徒会委員会後、下校となります。
ちなみに…
学力テストBは10月13日(木)
学力テストCは11月10日(木)です。
休めるときにしっかり休んでおきましょう!
3年生の皆さん、ご苦労様でした。
9/13 ヒグマ目撃情報
9月12日(月) 午後8:40頃、千歳市協和の道道舞鶴追分線の第2近唐橋付近で西から東へ横断するクマの目撃情報がありました。
保護者の皆様には、マチコミメールでお知らせしておりますが、各家庭におかれましては、登下校及びご家庭での過ごし方に十分ご注意下さい。
登下校はできるだけ複数で行うこと。森林などにはできるだけ近づかないこと。食べ歩きなど、クマの興味を引く行為は絶対にしないようにして下さい<m(__)m>
9/13 学校祭『ダンス練習』
今日もダンス練習です。
本格的に取り組み始めている様子ですね。
ダンスは、踊っている自分が一番楽しく感じて踊ることが大切ですね!(^^)!
これもちょっと古いか…縄跳びダンスは…。
9/13 学校祭『ステージパネル』
今日は『ステージパネル』づくりの初日です。
「デザイン」「下地」「素材制作」の3つのグループに分かれ、作業を進めていきます。
この後は、ダンス練習・係活動…という流れで進んでいきます。
頑張りましょう(^_^)v
9/12 学校祭『ダンス練習』
音楽練習が終わり、次は体育館に移動してステージ発表の練習です(^_^)v
ダンスのリーダーを中心に取り組みます。iPadでダンス動画を見て、とにかく練習です。
難しい曲の『ダンス』に挑戦しています!
体育の授業でも練習が始まります。
頑張って下さい!(ちょっと古いか…(^^ゞ
9/12 学校祭『音楽練習』
今日から『学校祭特別時間割』が始まりました。
5時間目まで通常授業で、6時間目以降が学校祭準備時間となります。
今日は、音楽練習・ステージ練習・係活動の順番で、16:25終了予定です。
音楽リーダーが指示を出し、テキパキと練習取り組んでいます(^_^)v『立派!』
東千歳中の生徒数が少ないため、一人ひとりの役割が多いですが、みんな素敵な学校祭にしようと頑張っています。
本日、学校祭の案内を配付しました。
コロナ禍ですが、保護者・家族の皆様のお越しをお待ちしております<m(__)m>
9/12 1・2年生進路学習
今日の4時間目に、1・2年生を対象に『進路学習』を行っています。
高校受験まで、2年生はあと1年、1年生はあと2年ありますが、『まだ1年(2年)もある』と思うか、『もう1年(2年)しかない』と思うか…ここが大切です。
中学卒業後は、ほとんどの生徒が高校に進学しますので、1年生は今のうちに、高校入試の仕組みや、高校のことを知るだけでも十分だと思います。
2年生は、中学校生活も折り返し地点を迎えようとしていますから、本腰を入れて、進路について考える時期に来ています。
自分の将来をイメージして、自分にとって最良の進路選択ができることを祈っています。
お隣の3年生のクラスでは、ALTのケルヴィン先生と英語の授業を行っています。
今週14日(水)は、学力テストAです!(^^)!
頑張って下さい(^_^)v
9/9 カボチャの収穫
今日、千歳市は久しぶりに暑い日になり、気温も徐々に上がっています。
午後の時間は、9月23日(金)に予定している『カボチャ販売』に向け、カボチャの収穫を行いました。
カボチャのヘタがコルク状になったものを選んで収穫します。
収穫したカボチャは、体育館で綺麗に拭きます。
その後、重さをはかり、体育館ステージ裏の暗く涼しいボイラー室内でしばらく置いて『追熟』させます。
販売日までには、美味しく熟しますように…!(^^)!