ブログ

大きな柏の木の下で

5/25 ケルヴィン先生

 

 

 

5月は、今日と明日の2日間、ALTのケルヴィン先生が来校します。

 

 

 

1時間目は3年生の授業です。

横の2年生教室では…

 

 

国語の授業…。タブレットに文章入力をしていますね。

どんどん使いこなしていきましょう!(^^)!

5/24 グラウンドの転圧

今日の午前中、グラウンドの転圧作業が行われました。

しっかりと地面が踏み固められていますね。

今後、運動会に向けて、グラウンド使用しますので頑張りましょう!(^^)!

5/24 今日のよみきかせ

今日の朝読書の時間は「よみきかせ」です。

『エリカ~奇跡のいのち』

強制収容所から奇跡的に逃れ、生き延びたひとりの女性の物語です。そこには、エリカの辿った奇跡的な運命が、感動的に描かれています。内容も印象的ですが、写真のような絵も印象的です。緊張感があり、同時に感動的で、命について考えさせられる絵本です。 

この絵本の内容を聞いて、人は生きていると同時に、生かされているのだと感じました。

大人向けの絵本なのかもしれませんが、子どもに読んであげてほしい作品の一つだと思います。

5/23 カボチャ苗植え

今年もカボチャを植えます!

畝を作り…

マルチを張り…

苗を植えて…

水やりを行いました。

非常に順調に進みました~。さすが!東千歳中のみんなは慣れてます(^_^)v

昨年は子どもたちが愛情を込めて作ったカボチャが売れに売れました…。

今年も豊作でありますように…。<m(__)m>

5/20 花壇枕木

学校の玄関横にある「八角形花壇」の木枠が腐ったため、

幌加環境保全会様から『花壇の枕木』が寄贈されました!(^^)!。

とても立派な枕木です。

5/27に花壇整備があります。綺麗な花を咲かせる花壇にしたいと思います。

幌加環境保全会様、本当にありがとうございました。

5/19 避難訓練

今日の6時間目に避難訓練を行いました。

出火場所は1階理科室です(;゚ロ゚)

みんな、約束を守って、素早く避難することができました。

 

いつでもどこでも、いざという時に、本当に命を守る行動をとれるようにして下さい。

 

 

5/19 修学旅行のまとめ

5時間目に『修学旅行のまとめ(最終)』を行っています。

早いもので、修学旅行から1週間…。

タブレッド等を使ってまとめをしています。

みんなのまとめが完成して、素晴らしいプレゼンになるのを楽しみにしています!(^^)!

5/18 今日のNタイム

今日の昼休みは『Nタイム』。全校生徒で遊びます。

今日は『新聞ジャンケン』…。

まずは新聞紙1枚を広げ、その上に立ちます(座っても良し)。

そして、生徒会長とジャンケンをして、負けたら新聞紙を半分に折っていく…。

新聞紙の上に立てなくなったら終了!

さて、誰が最後まで新聞紙の上に残ったのでしょうか!(^^)!

5/16 明日は『開校記念日』

明日、5月17日は70回目の開校記念日です。

人間でいうと、『古希』です。

~古希とは~ 中国の詩人・杜甫の詩「人生七十古来稀也」(70歳まで生きる人は古来よりまれだった)に由来した言葉で、本来は『古稀』という字でしたが、今日では長生きしてほしいという希望の気持ちも込めて「古希」と言う字を用いるようになったようです。

懐かしい写真がありました。

時代を感じます。

70年の重みを感じます…。

今もなお、グラウンドにそびえる『柏の木』です…。

5/16 畑・花壇土おこし

先週の土曜日が雨天だったため、今日の4時間目に、全校生徒で『畑・花壇の土おこし』を行いました。

1年生は畑に石灰をまいて、花壇の作業へ…。

その後、昼休みの時間に、PTAの長島さんが来て、畑にまいた石灰と土地を混ぜて土おこしを行っていただきました。

 

感謝しかありません。

ありがとうございます!(^^)!

5/14 土曜授業

今日は市内一斉の土曜授業の日です。

天気が良ければ、畑整備を行う予定でしたが、本日はあいにくの雨…☂

畑整備は来週の月曜日に延期します。

2時間目の体育の授業の様子です。

タッブレットを利用して、練習の様子を撮影し、お互いに確認しながら課題の発見と克服を行っています。

全員が上達しますように…!(^^)!

5/13 1年生給食準備

今週、2・3年生合同の修学旅行のため、火曜日から今日までは1年生しか登校していません。

また、引率の先生の関係で、午前授業になっています。

給食は、1年生3名が準備してくれています。

3人の1年生、息が合ってスムーズに準備できていますね!(^^)!

立派です(・・||||rパンパンッ

5/12 修学旅行20

いよいよ千歳に帰ります。

リムジンバスで伊丹空港に行き…

新千歳空港に…。

予定通りに着くと思います。

保護者の皆様、お迎えよろしくお願いいたします。

5/12 修学旅行19

USJの続きです。

まもなく、USJで過ごす『楽しい映画の世界』の時間が終了です…。゚(゚´Д`゚)゚。

5/12 修学旅行17

これから、大阪に移動します。

JR京都駅からJR大阪駅まで行って、乗り換えてユニバーサルシティー駅に行きます。

5/12 修学旅行16

3日目の朝食です。

昨日、一昨日と美味しいものを食べすぎ?!朝食は少なめですね…。

5/12 修学旅行15

昨日の自主研修の続きです。

自主研修が終わって夕食会場へ…

串揚げ食べ放題…。

みかんの皮とエビの殻…。去年の3年生もみかんが好きでしたね…。やりますね…( ^o^)ノ

5/11 修学旅行12

今日は3班に分かれて、自主研修が始まっています。

平安神宮に行っている班です!(^^)!

5/11 修学旅行10

丸益西村屋での体験の様子です。

集中して取り組んでいますね。

5/11 修学旅行9

丸益西村屋に到着。雨模様…。゚(゚´Д`゚)゚。

体験してきます!

5/11 修学旅行8

 

今日も1日、元気いっぱい頑張りましょう~!

 

 

お腹いっぱい朝ご飯を食べて…、といってもみんな少食かな…?

とにかく、体力勝負です(^_^)v

 

朝食後はホテルを出発して、『丸益西村屋』でハンカチ制作を行い、2日目のメイン『京都市内自主研修』へ!!!

2日目も楽しみましょう~!(^^)!

5/11 修学旅行7

昨日の夕食の様子です。

  

お腹いっぱいになりましたね~。

5/10 修学旅行5

 

金閣寺に到着しました!

 

 

金閣寺は、正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。臨済宗相国寺派の塔頭寺院のひとつで、創設者である足利義満の法号、鹿苑院殿(ろくおんいんどの)から名付けられました。

元々、鎌倉時代に西園寺公経が所有していた土地に建立された西園寺・北山第という別荘が始まりとされています。鎌倉幕府の倒幕後、西園寺家は権力を失い土地を手放すこととなりました。室町時代に入り、荒廃していたこの場所を室町幕府第3代将軍であった足利義満が譲り受け、1397年(応永4年)に山荘北山殿が造営されることとなりました。これが金閣寺となります。

綺麗です!

感動!(^^)!

5/10 修学旅行4

 

 

二条城に着きました!

 

 

 

二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。
3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。

記念写真です!

5/10 修学旅行3

京都駅に着きました。

これから昼食です。

さあ!食べるぞ!

美味しそう~。

 

 

 

昼食後は清水寺・金閣寺・二条城へ行きます!

5/10 修学旅行2

飛行機の電子部品の不具合により、出発時間が遅くなり、今伊丹空港に到着しました~!

気温は22℃くらいです。みんな上着を脱いでいます!(^^)!

これからリムジンバスの乗ります。一旦ホテルに大きな荷物を置いてから、昼食だ~!(^^)!

5/10 修学旅行1

いよいよ修学旅行が始まります。

朝早くから、保護者の皆様、空港まで送っていただきありがとうございます。

 

 

出発式が終わったら、いよいよ新千歳空港を飛び立ちます!

 

 

 

 

 

『行ってきま~す!(^^)!』

5/9 修学旅行結団式

いよいよ明日、修学旅行に出発することになりました。

今日の6時間目は『結団式』を行いました。

校長先生や、各係の代表からの話がありました。

 

 

明日から3日間の関西方面の天気は…

やや雨模様の予報ですが、最高気温は26℃くらいになるようです。

 

 

 

蒸し暑さ?!との戦いになるかもしれませんが(^_^;、健康管理を徹底して、事故のない『安心安全』な修学旅行にしましょう

 

関西の文化にたくさん触れて、美味しいものを食べて飲んで(過ぎないように…)、京都・大阪を満喫してきて下さいね!

 

明日の集合時間は早いので、今日は明日の準備に時間をかけて、早めに寝て明日へ備えましょう!

 

 

 

睡眠不足は、修学旅行の一番の天敵です(>_<)。

栄養と睡眠をしっかり取り、最終日に元気よく千歳に帰ってきて下さいね。

 

それでは、元気に行ってらっしゃ~い!(^.^)/~~~

5/6 命の大切さを学ぶ教室

今日の6時間目に、非行防止教室として、命の大切さを学ぶ教室を行いました。

交通事故で、大切なお子様を失ってしまった前田さんを講師としてお招きしました。

交通事故の悲惨さについてお話しいただきました。

大変貴重な時間になりました。本当にありがとうございました。

5/6 生徒総会

3連休明けの今日、生徒総会が行われました。

今年1年、生徒会活動が活発になるようにみんなで協力して頑張りましょう!(^^)!

5/2 全校集会

今日は5月2日です。いよいよ5月になりました。


6時間目終了後の15:20から『定例全校集会』を行いました。

常任委員長と生徒会長からお話がありました。

校長先生のお話もありました。

 

 

5月になり、暖かい日が続くかと思いきや、寒の戻り…。

明日からの3連休、寒い日が続きそうです…。

来週の修学旅行に向け、体調管理をしっかりと!

勉強も計画的に!準備はしっかりと!

 

 

それでは明日からの3連休、有意義にお過ごしください。

5月6日(金)、元気に登校してきて下さい(^_^)v

 

4/28 明日からゴールデンウィーク

新型コロナウイルスに関するお知らせを、保護者の方には本日マチコミメールで配信しておりますが、HPでもお知らせいたします。

明日からゴールデンウィークに入りお休みが続きます。

季節柄お忙しいとは思いますが、事故やけが等に注意され、お休みを過ごしていただけたらと思います。

新型コロナウイルス感染症の感染は続いており、市内小中学校でも、学級閉鎖の措置が取られている状況です。

早めの対応が感染拡大を防ぐことになります。お休み中に次の状況となりましたら、以下の対応をお願いいたします。

 

【土日を含め、休日に、お子様が陽性となった】

千歳市役所(24-3131)へご連絡ください。

 確認後、必要に応じて学校からご家庭へ連絡させていただくことがあります。

ご理解とご協力をお願いいたします。皆様もご自愛ください。

 

4/28 修学旅行準備も大詰め

今日の6時間目は、修学旅行の準備です。

いよいよ大詰めです。

来週は5月2日(月)と5月6日(金)の2日間。

再来週の5月9日(月)は結団式。

そして5月10日(火)は出発日…。

GWを利用して、色々な持ち物等の準備をすると思いますが、くれぐれも健康管理はしっかりとお願いしたいところです。ご家族の方におかれましても、毎日の体調管理、よろしくお願いいたします。

4/28 『めんこい』子どもたちが来ました!(^^)!

隣の小学校の子どもたちが、中学校周辺の散策に来ました~!(^^)!

強風の中、みんな水筒の飲み物を美味しそうに飲んでましたね。   ↑ちなみにこれは水筒銃です…(^0^;)

 

すごく楽しそうで、しかもきちんと整列まで!

元気な挨拶に、みんなから元気をいただきました!

またいつでも遊びに来て下さいね。待ってま~す!

4/27 ALTケルヴィン先生来校

今年度もALTのケルヴィン先生が来てくれました。

4月は昨日と今日の2回。各学年に入ってくれました。

1年生は、積極的にどんどん発言していましたね。

ケルヴィン先生も『レベルガ、タカイデスネ~』と褒めていました(*^_^*)

英語にたくさん触れ、とにかく英語を話してみましょう!

4/27 修学旅行の確認

今日の3時間目に、修学旅行の生活の決まり等について、確認を行いました。

活発に質問が出ていましたね。

子どもたちも、決まりをはっきりさせて、しっかり守ろうという意識の表れですね。

2週間後の修学旅行、楽しみですね(*^_^*)

4/26 2週間後は修学旅行

今週末からゴールデンウィークが始まりますが、ちょうど2週間後の今日は、修学旅行の出発日です。

教室前廊下には、京都・大阪に関する書籍や、MAPが掲示されています。

地図を見ているだけで、なぜかワクワクしますね。

あと2週間と行っても、GWをはさむので、準備は徐々にしておいた方が良さそうですね。

体調管理をしっかりして5/10の出発日を迎えましょう!

4/25 学級議案審議

今日の6時間目に、1・2年生のクラスで『学級議案審議』を行いました。

5月6日に生徒総会が予定されていますので、総会に向け、学級で審議を行いました。

1年生から、色々な質問が出ていましたが、回答できるものについては2年生がその場で説明するなど、活発な審議となりました。

生徒総会が盛り上がるよう、頑張りましょう!(^^)!

4/22 全体会・学級懇談・PTA総会

授業参観の後、全体会・学級懇談・PTA総会を行いました。

ほとんどの保護者の方にお越しいただきました。

本日は長時間にわたり、ありがとうございました!(^^)!。

4/22 第1回参観日

今日は、令和4年度最初の『参観日』です。

保護者の方も、沢山の方が来てくれています。

本当にありがとうございます。

授業後は、全体懇談会、学級懇談会、PTA総会と続きます…。

どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

4/21 看板のデザイン

中学校では、東千歳地区の道路の脇に立てる『看板』を作成します。

 

空き缶を捨てない…

 

 

 

タバコの吸い殻を捨てない…などの啓発看板です。

 

今、そのデザインを考えて描いてもらっています。

みんなのデザインした看板で、東千歳地区の環境保全ができますように…。

 

 

4/20 今日のNタイム

今日の昼休みは今年度最初の『Nタイム』。

『ジャンケン列車』を行いました。

列車になって…るぅ?

4/20 新しい業務技師さん、よろしくお願いします。

前任の業務技師さんに替わり、先週から引継のため来ていた『手塚さん』が本日から正式に勤務されることになりました。

朝、全校生徒に紹介を行いました。

みんなのために、一生懸命『学校環境の整備』をしてくれます。

生徒会長から歓迎の言葉がありました。

みんなからも、どんどん声をかけてくださいね。

手塚さん!