児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

グループ 地球温暖化出前授業(9日)

チトセコという団体の方に、地球温暖化出前授業をしていただきました。

今回の学習のねらいは「気候変動が自分たちの生活に直結していること、二酸化炭素を減らす具体的な対策の例を知ることで、子どもたち自身の行動につなげる力を育む」です。

子供たちは、どちらが環境に優しいのかをクイズで考えたり、自分ができる事は何かを考えたりしていました。

会議・研修 指導主事訪問(8日)

8日、石狩教育局から指導主事をお招きして、全学級授業公開をしました。

本校の研究主題は「情報活用能力を高めながら学ぶ子どもの育成 ~ICT機器を用いた個別最適な学び・協働的な学びの実現に向けて~」です。どの学年も、タブレットを活用した学習を公開しました。(5年1組は学級閉鎖で公開できませんでした)

カメラ・Googleフォーム・オクリンク・ムーブノートなど、多様な機能を活用した学習を展開することができました。

重要 ネットトラブル防止のための啓発資料

北海道教育委員会から「ネットトラブル防止」のための啓発資料が通知されていましたので、掲載いたします。これを機会に、お子様のインターネット使用状況やSNSなどの使い方について、話し合われてはいかがでしょうか。

本 シャッフル読み聞かせ(8日)

本校の子供たちを、もっと本好きにしようという目的で行っているシャッフル読み聞かせ第2弾が始まりました。

子供たちは、歓声をあげたり、笑ったりと楽しそうに聞いていました。

重要 インフルエンザ予防

北海道教育庁より、インフルエンザ予防のリーフレットが来ました。

本校でもインフルエンザが流行しつつあります。リーフレットをご覧になり、予防していただけたら,と思います。