生活の様子

学校のブログ

9月21日(木)

出前授業6年5・6校時

北斗中学校の先生が数学の授業をしてくださいました。

 「中1ギャップ」という言葉を聞いたことはありますか?

これまでは、小学校の「学級担任制」と中学校の「教科担任制」の違い、

つまり教育システムの相違に子どもたちがとまどいを感じ、

スムーズに中学校になじむことが困難な子が少なからずいました。

現在の小学校は「教科担任制」が少しずつ導入されてきているので、以前ほどのギャップではなくなっています。

 

 

 

 

 

 

ただ、卒業して進学する学校の先生が授業してくださる意味は大きく、子どもたちに安心感を与えてくれます。

前年度に続き今年度もありがとうございました。

➀               ②               ③

 

 

 

 

 

 

 ➀「中学校ではマイナスを学びます。」

 ②「マイナス」×「マイナス」=「プラス」?

 ③「四則計算をすばやくできるようになろう」→100マス計算にチャレンジしました。

 

9月20日(水)

児童会体育委員会主催イベント「もうじゅうがりに行こうよ」中休み、体育館

昨日の全校集会で遊び方の説明があり、

19日(火)3・4年

明日    1・2年

明後日   5・6年 の予定で開催されます。

コロナ禍により大人数が参集することができなかったことから、

こうしたイベントで他学年との交流が可能となったことに大きな喜びを感じます。

体育委員会のみなさん、ありがとうございます。

設定したルールもイベントのねらいに直結しています。

【ルール】

・タンバリンのたたいた数で集合し、グループを作り、座る。

・2回続けて、同じ人とならないようにする。

・できるだけ、違う学年学級の人となるようにする。

・仲のよい人だけにならないようにする。

 

 

9月19日(火)

2年国語「お手紙」3校時

国語の授業参観がありました。

登場人物「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを読み取り、音読のくふうを考えるという学習でした。

掲示物があり、単元の最後までどのように学習が進行していくのか、とてもよくわかりました。

 

 

 

 

 

 

発表にとても意欲的な児童が多く、

「がまくんはおこった感じで読んでみよう。」

「かえるくんははげますように読んでみるね。」

など、活発に意見交流がなされていました。

9月15日(金)

桜木小学校のすごいところ!!

 

ここはどこでしょうか?

 

 

 

 

 

実は校舎内にある「桜木小博物館」なんです。

地域の財産を大切に守り育て、児童の楽しい学習のために、

多くの方々にご支援をいただきながら、

平成元年十一月に完成したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

コロナウイルスの影響で校舎への立ち入りを制限する前までは、他校の子どもたちが「桜木小博物館」に見学に来ていたそうです。

桜木小学校のすごいところ!! 

9月14日(木)

【情報提供「市内小中学校の学級閉鎖等の状況について」】

いつも大変お世話になっております。

さて、標記の件にかかわりまして、9月に入り本市でも新型コロナウイルス罹患者の報告が増え、学級閉鎖は先々週1学級、先週3学級、今週は12日の時点で3学級(※うち1学級インフルエンザ)となっています。

本校では、学級閉鎖を行っている学級はありません。

該当校では、以下の対応が行われています。

●「感染リスクの高い活動」への一時的な対策がなされています。
・「近距離」「対面」「大声」での発声や会話を控えること
・触れ合わない程度の身体的距離を確保すること(間隔を一律にこだわらない。状況に応じて柔軟に対応)

・手洗いの励行

各家庭におかれましても、児童の健康観察へのご協力をよろしくお願いします。