生活の様子

学校のブログ

12月5日(木)

御礼~雑巾をいただきました~

桜寿会(自由ヶ丘老人クラブ)の会長様および事務局長様がご来校され、雑巾をいただきました。

毎年、ご寄贈いただいています。

今年は、段ボールにして2箱、その数90枚!!

校長と児童会書記局3名で受取らせていただきました。

児童会長からは、「大切に使わせていただきます。大掃除の時も使い、学校をきれいにします。」

というお礼の言葉を述べました。

ありがとうございました。

12月4日(水)

季節の掲示物

校内を巡っていると…

コスモス学級さんの掲示板に…

「クリスマス」をテーマにした作品がありました。

12月といえば、子どもたちにとっては、クリスマス。

とてもかわいらしく、そして一生懸命に取り組んだことがよくわかります。

↓ サンタさんにトナカイさん、そして袋の中には「自分がほしいプレゼント」が入っています。

12月3日(火)

 

「おすすめの本」紹介

本校の読書月間の取組の一つとして、

「おすすめの本を紹介しよう」という活動をしています。

シートに自分のおすすめの本を紹介するのですが、

今日は各学級の代表によるビデオ撮影が行われました。

撮影が全て終了し、編集が済んだら、公開されます。

楽しみです。

12月2日(月)

12月になりました。

参観日週間

本日の高学年を皮切りに、参観日が予定されている一週間です。

【高学年(5.6年)】2日(月)

授業参観 5校時 13:30~14:15

【コスモス学級、中学年(3.4年)】3日(火)

授業参観

・コスモス学級 5校時 13:30~14:15

3.4年 6校時 14:20~15:05 ※お確かめください。

【低学年(1.2年)】6日(金)

授業参観 5校時 13:30~14:15

※いずれも学級懇談会はありません。

ご来校お待ちしております。

11月29日(金)

11月の最後の登校日です。

授業参観1年2組4校時

国語「じどう車くらべ」

今日は、「はしご車のしごととつくりをまとめよう。」という課題で学習しました。

全体発表の場面では、お友だちの発言を聞き、「たしかに!」というつぶやきが出ていて、

教師が子どもと子どもをつなげようとしていました。

さらに、「~はちがうんじゃない。」と互いに言い合える関係ができていて、

「じゃあ、なおそう。」と席に戻って、修正していました。

こうした学級の雰囲気もとてもよかったです。