学校のブログ
11月5日(火)
学芸会に向けて①
来週の水曜日が児童公開日になっていることを考えると、
残りの登校日はわずかしかありません。
「一秒一秒をむだにせずに、集中して取り組みましょう。」
と、6年生担任は熱く訴えていました。
左 3年 歌・器楽
「ミュージック・クエスト」
右 6年 劇
「夢から醒めた夢」
11月1日(金)
学芸会特別時間割スタート
~学芸会テーマ「みんなが主役!もりあげよう最高のステージ!」~
11月に入りました。
2週間後の16日(土)の学芸会に向けて、本番を見据えた取組がスタートします。
昨年度の今頃はインフルエンザがとてもはやっていました。
余裕をもって、日程を考え、順調に進行している学年もありますが、
発熱等の欠席による閉鎖はできる限り避けたいところです。
児童本人、ご家族の皆様の健康管理にご協力をお願いいたします。
←楽器の搬入、放送および照明機器の設置も整いました。
10月31日(木)
後期児童会委員認証式10/30水
3年生以上の各学級で後期児童会委員が選出されましたので、昨日の3校時、体育館で認証式を行いました。
「代表」「図書」「放送」「保健」「体育」の順番で、各委員長が代表して「認証書」を受け取りました。
受け取った後は、児童を前にして、後期の委員会活動に向けての抱負を語りました。
大きな返事をし、堂々とした発表、声がふるえていた発表、いろいろでしたが、緊張感のある雰囲気の中での、このような経験は大変貴重なものだと思いました。
後期の児童会のチャレンジングな取組に大いに期待したいです。
10月30日(水)
屋外非常階段を補修してくださいました
毎年度点検し、耐久性は問題なく、使用が可能な屋外の非常階段ですが、「さび」が目立ち、大丈夫とはいえ、使用することへの不安があることを、千歳市教育委員会のご担当様にお話しさせていただきました。
数日後、業者さんが来校され、特に不安に感じる部分を中心に、補修をしてくださいました。
子どもたちの気持ちを汲み取っていただき、早速のご対応に心から感謝申し上げます。
いつもありがとうございます。
10月29日(火)
職場体験学習~中学校の生徒さん4名がいらしています~
今日から2日間の日程で4名の中学生が、小学校での職場体験学習を行っています。
本日は「授業参観」「事務職員業務」「施設業務員の仕事」「給食指導」「清掃指導」「養護教諭の仕事」
など多岐にわたります。
明日も本日もメインは「授業実習」です。
返事がとてもよい4名です。
明日もよろしくお願いいたします。